Nexus5&MVNO(OCNモバイルONE)を一月使ってみた感想

Nexus5をMVNO(OCNモバイルONE)のSIMで利用するようになってから約一ヶ月経つので、感想を書いてみる。

1.全体的な使い勝手

率直に言って、相当気持ち良く使えている。これは、端末の性能によるところが大きのだろうと思うが、とにかくサックサクと快適である。やや心配していた、燃費(バッテリー持ち)についても特に問題はなく、使用感としては、iPhone5ぐらいだ。

なので、最も重要と思われる、

・サクサク度

・燃費

のこの2点は、かなりのレベルを担保していると感じる。

2.フリーダイヤルについて

以前からIP電話アプリ(050Plus)をメインに使っているのだが、これだとフリーダイヤルが使えないケースが多い。以前であれば、通常のキャリアの電話もあったので、そっちでかけるという選択肢もあったが、IP電話一本だと、それができなくて、先日、東北電力に電話をしなければならないときに、フリーダイヤル以外の番号がそのときはなかったので、やや気になった。

ちなみに、その時は、営業所みたいなところにかけたが、フリーダイヤル以外は無いと言われ、公衆電話に行ってくれと言われたので、翌日に、事務所からかけた。ただ、日中の時間であれば、おそらくだが、営業所にかければ済むだろうし、問い合わせ先の番号が、フリーダイヤル以外無いというところもあまり考え難いため、そこまで深く考える程の問題でもないだろう。

ちなみに110とか119とかも今のところだめなので、かけたいときは、近くの警察署などに直接かけるしかないなー。

3.最後に

というわけで、最高に使い易くて、且つ、利用料も大変安いので、引き続き気持ち良く利用していく所存。(むしろ、満足度から言えば、引き続き利用させてもらいたいといった感じ)

利用料は、税抜きで月900円(50MB/日コース)のプランを利用しているが、当初から予想していた通り、充分。何も問題無く、快適以外の何者でもない。

あと、050Plusは、セット割引が使えるので、基本料月150円で、通話料はメチャ安、アプリの機能、通話品質共になかなかで、こちらも非常によろしい感じだ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?