今時の保険には、実はその保険以外のいろいろなサービスが付いていたりするの を知っていますか?

保険を契約していると使える保険以外の付帯サービスについての記事があったので、取り上げてみる。

【自動車保険ガイド】意外と使える! 損保の“契約者向けサービス”

みなさんは、保険を契約していると様々なサービスが利用出来たりすることをご存知だろうか?これは、パンフレットなどを丁寧に見たり、そう言った説明を受けたことがない人はおそらく知らないだろう。なぜなら、まだそこまで一般的ではないし、特別楽しいことではないからだ。

その保険会社よって違うことなので、何保険に何が付いているという話は出来ない。が、割りと今時は、いろいろ付いていたりすることが多いのではないだろうか。自分のところで取り扱っているものでも、生命保険にしても損害保険にしても結構付いていたりする。

例えば、

・ロードサービス(JAFみたいなサービス)

・玄関の解錠

・水回りの応急処置

・法律相談

・税務相談

・医療相談

・労務相談

など、結構いろいろある。相談後、仕事を頼むときは、有料というものもあるが、上の3つなどは、基本無料である。中でも、代表的なのは、一番上に挙げたロードサービスだ。これは、もう既にお馴染みになっている。今となっては、マイナーな感じの共済ですらついていたりするので、もうついていないところを探すほうが難しいぐらいだろう。

そして、結構実際に利用されている。自分も過去に経験が。下に挙げた相談については、おそらく自分のところには連絡が来ないので、把握していないが、おそらく、あまり利用されていないのではないだろうか。3番目は、自分の顧客では一度だけ実績がある。夜遅くに帰ったら、2階のトイレの水道管が破裂していて、1階の天井から何から水浸しだったのだそうだ。

しかし、夜遅くなので、業者の手配がつかず、自分のところに相談してきたというわけだ。で、これの説明をして、メデタシメデタシである。

というわけで、今時はいろいろサービスがついていたりするので、覚えておいて必要に応じて使ってみるといいだろう。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?