Googleフォトの「アップロード済み変換機能」が便利過ぎる

割とこの頃リリースされたGoogleフォトの「アップロード済み変換機能」が、あんまりにも自分には気持ち良すぎるし、もちろん便利すぎるので、紹介しておきましょう。

これ何かって言うと、Googleフォトでは、今現在、こういうことになっています。

Googleフォト、アップロードメニュー
出典:設定 – Google フォト

つまりですね、Googleフォトに画像をアップロードする際の選択肢が、2つあって、一つは「無料、制限なし」もう一つは「制限あり」のモードが有るんですね。

で、この無制限のメニューは、そんな昔からあったわけではありません。従って、それがスタートする前にあげていたのは、みんな「制限あり」の方なんです。小さいサイズのは判りませんけど、少なくとも大きいサイズのはそのはずです。

で、今回ご紹介するのは、それらを、一括で、ボタン一つで全部「無料、制限なし」の方に、変換できちゃうというものです。なので、それをやると、ストレージ容量が増えます。

 

では、ご紹介していきましょう!簡単ですからwww

ではまず、ここから設定に入りましょう。

ちなみに、はじめの画面からやる場合は、

Googleフォト、設定

この「…」から。

Googleフォト、設定2

「設定」。

Googleフォト、設定4

そうすると、上でも一部見た、こういう画面出ますから、そしたら赤枠「容量を解放」をポチッと。

Googleフォト、設定5

で、さらにこれが出るので、ポチッと。

Googleフォト、設定6

さらに、これがでるのでポチッと。で、これで完了

 

まあ、だから、設定から入ったあとは、ポチポチと注意書的なものも含め3回ほどポチポチやるだけです。

だから、もしも、「無料、無制限」の方でやりたいんだけど、誤って、「制限あり」の方で、自動アップロードとかしまくっていたことが後々、発覚しちゃったとしても……「なんか大分容量少なくなったな……」みたいになっても、全然面倒臭くならなくて済む、と。ここでポチポチやればいいだけですからね。

うーーん、これはとても良い機能ですね。

是非使ってみてください!!

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?