実際、どのぐらい毎月パケットを使っているのか、調べてみた。ら、意外な結果 が…

LINEモバイルを利用したい理由の1位「料金が安いから」:MMD研究所調べ – Engadget Japanese

なるほどねぇ、という感じ。それはさておき、先日、自分が今使っているOCNのSIMについて、実際、どのぐらい毎月パケットを使っているのか、調べてみた。

そしたら、現在と、前の月と前の前の月は見ることが出来た。(OCNマイページ)

そしたらですな、以前は、月0.5Gぐらいだったのが、今だと大体、1.5G前後と大分増えていた。

というのは、0.5Gぐらいなら、So-netのゼロSIMなら、タダで済むし、FREETELやDMMやLINEモバイルなら、月500円ぐらいの1Gプランで、全然間に合うと思っていて、いずれかのタイミングで引っ越しをと考えていた。(OCNはそういうプランは無いもので。ただし、SIM追加で月500円くらいでシェアは出来るが)

それが、なんと前よりも使用量がガッツリと増えていたので、予定が狂ってしまったのだ。まあ、面倒くさくなくていいはいいんだけど。

ちなみに、今は、月900円の毎日110mまで使えるプランです。なので、トタールで考えると、月だいたい3.3Gぐらい使えるプラン。これのいいとこは、日毎(繰越有り)なので、例えば使い過ぎても翌日になれば、リセット的に、快適に使えるようになるところ。

ただ、データプランだと、LINEのアカウント認証とかちょっと大変なので、LINEモバイルだと、スムーズらしいから、機種変とかのタイミングとかで引っ越しもありかなぁ、と思っていたところ。が、しかし、あまりメリットは少なくなってしまったわけです。

ちなみに、うちの家族もOCNのSIMですが、同様どころかガッツリ目一杯使っている人や、同じぐらいの感じでした。

なので、LINEモバイルは1Gプランの次は3Gプランで1,110円とかなので、あんまりメリット感じなくなってしましました。

結局引っ越すのも面倒ですし、料金的に同じぐらいなら、面倒なだけなんだよな。。というわけで、あんまり引っ越す気なくなったので、多分引っ越さないんだと思います。

というか、データプランで不都合なのは、LINEの認証。もっと言えばお気に入りのLINE Payカードを使うにあたって、ぐらい。なので、別にGoogleあたり(他でもいいけど)で、同様のサービスを始めてくれれば、別にそっちっ使うのでどうでもいいんだけど。多分、そっちだとそう面倒じゃないだろうし。

というか、LINEってなんであんなに何かと面倒なんだろうね。リテラシー低めの人も使ってるし、大勢のいろいろな層のユーザーを想定しているんだろうけど、にしても面倒くさすぎではないだろうか。

アカウントの認証だって、メールとかでも充分だろうし。以前はOKだった050番号の電話だっていいだろうし。そこまでやる?って感じが……。あと、他のセキュリティもGoogleとかみたいに2段階認証入れれば済む話だと思うんだが、いろいろなんか面倒くさいイメージが強い。

ということで、実はあまりLINEはそういう点では気に入っていません。ただ、利用者は多いですし、現状LINE Payカードは便利なので、その点で使っています。

メッセージングサービスとしては、今やGoogle(利用者少ないけど…)、Facebook、Twitter、インスタと、いくらでも出来るやつあるので、特に珍しさはないですからね。

あ、というか、パケットの消費量が増えたのは、おそらくミュージックアプリをキャンプの時に使いまくるからだと思われます。家族は、通勤の際に、車中でユーチューブを流しまくりだそうなので。そりゃー食うわな、と思いましたとさ。チャンチャン、みたいな。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?