止まっているところにぶつけられた場合は過失ゼロなんですか?【自動車保険】

ってやつをやっていきたいと思います。

忘れもしない、実際、過去に2件ほど印象的な事故があります。

そのいずれも似たようなケースで、いずれも止まっていた。間違いない・・・。

基本的には止まっていたら、それは動いてきた方の問題なんですが、100パー全てでは流石にありません。

屁理屈を言う気はありませんが、流石にそれは・・・ってケースはありますな。

道路には優先関係というものがありますね。これを言うとほぼ分かってしまいそうですが、例えば、国道など大きな道路があります。

信号は特に無い状況で、その大きな道路を横切る。横断するとしましょう。

この場合は、考える必要もなく、大きい道路を走っている車が優先です。完全に。問答無用で。

その場合に、横断先に横断歩道があり、丁度歩行者が横断してくる。とか。前の車が居て、自分が横断し切る前にブレーキを踏まれ、少しそのまま止まられる、などの可能性があります。現実にあるし、過去の件はそれらでした。

その場合、大きな道路を走行してきた車が接触してくる可能性がありますが、事故ったら、止まっていても、横断中に止まっていた、大きな道路走行中では無い方の車が、ほぼ責任を負うことになります。従って、当然のことながら、優先道路を走ってきた、大きな道路を走ってきた車は、ほぼ過失がありません。一般論として。

道路のど真ん中で妨害した、という状態になるわけです。

というわけで、こういうケースもありますので、どちらが悪いとか以前に、事故が起きやすくなる。大変危ないですので、このように横断する場合は、途中で止まる羽目になってしまわないように、キチンと渡りきれるか、くれぐれも良く確認してから渡る必要があります。

もちろん、ここまで述べてきたように賠償という点でも、ほぼ、横断してる側の責任になりますし。大きな道路なんかだと、スピードも出てたりして危ないです。下手すると大事故に。

そういうこともあってか、冒頭触れた過去の2件では、お巡りさんもメチャクチャ怒ってました。そこまで言うの?ってぐらいに。

以上、止まってる場合の云々でした。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?