エビの頭と殻でとった出汁を使ったカレーが美味すぎた

 今回は、料理系の記事です。

先日デカイ海老を買いまして、電気代のポイントで買ったんですが、とても良質な海老で凄く美味しかった。それは、塩焼きで食べました。

が、当然、頭や剥いた殻は出る。

単に捨てるのも勿体無いので、出汁をとって、それをカレーに使いました。そしたら、凄く美味い海老だったこともあってか、とても美味いカレーとなりました。

ってなわけで、やり方を書いていきます。

非常にシンプルです。

1 出汁を取る:鍋に海老の頭と殻を入れ水を入れます。水の量は、カレーに必要な量よりやや多目です。

2 強火で加熱。湧いてきたら、中火くらいで、ある程度ブクブクいうくらい。5〜10分程度放置します。まあ、大体5分もやれば充分だと思いますが、そこは適当に。あと、頭は上下に分解した方がより出汁が出やすくなるかもしれません。

3 ザルを使って出汁を別鍋に移す。頭と殻は捨てます。

4 あとはら普通にカレーを作るだけです。

ちなみに自分は、その時は、焼肉で残った野菜と鶏肉を、適当な大きさに切って、入れました。あと、胡椒少々。クミン少々入れました。クミンは、あるカレー屋さんが入れると良いと言っていたので、少し前から入れることが多いです。


てなわけで、凄く美味しいので、お試しください。

しかし、自分はカレーを作るのが凄く好きで、食べるのも好きですが、食べるのよりも作る方がもっと好きなんですね。なので、これまで、色々試してきましたが、中でも、海老出汁のカレーは、最も美味い一つかと思います。

しかも、魚介の特性からか、作った翌日とかの方が、旨味が増しますね。また、他にも気持ちに刺さるカレーがあったらここで紹介したいと思います。

↓の商品を最近買ったんですが、この時の海老も↓で焼きました。他にも肉や野菜も焼いたんですが、余分な油や汁が下に流れるので、網焼きのようなカラッとした仕上がりで、どれもとても美味しく焼けましたので、とても気に入っています。大変オススメなので、良かったら↓もチェックしてみてください。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?