国の給付金で子供がスマホを持つことになったのでLINEモバイルを提案してみた

 少し前ですが、国の給付金が1人10万ずつ出ましたね。ってことで、うちの子供は、その中でスマホを持ちたい、となった。

ってことで、もちろん、◯◯ショップなど行かず、AmazonでSIMフリー機を注文。からのSIMはLINEモバイルを注文。DL版の方がSIMが届くスピードを短縮出来るが、普通のやつの方が費用が少ないようだったので、そちらになった。

SIMはデータSIMで、ヘビーに使うのはWi-Fi環境ということで、使える容量が一番少ない600円のプランを選択。電話は使えません。IP電話アプリ等を使えば別ですが。あと、smsは使えますので、各種認証はバッチリ。LINEもバッチリ。

ってことで、600円プラス税。ユニバーサルサービス料ほんの少し。完全に学生の味方。庶民の味方笑

普通の、桁が違うからね。もちろん、端末代は別途かかっているが。

ただ、容量は少ないが、間に合う人にとっては、◯◯ショップとかでやるのと同じ価値だからね。

しかし大概の人が、◯◯ショップ。もちろん、それは自由だが、他で安いの高いの言うなら、こう言う一度やれば恒久的に利益が得られるような、効率のいい、且つ割の良いところは、取りこぼし無く、やっておく方が美味しいだろう。

実際に、何不自由なく使えているし。600円なら学生の財布にも優しいし、わざわざ割高な選択肢を選択する必要も無い。

というわけで、LINEモバイル、というかmvnoのSIM、オススメですよぉ。格安SIMの方が今時は、言葉として一般的なのかな。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?