めんつゆ作りました。

 そばにうどんに、天ぷらに、その他もろもろ何かと大活躍なめんつゆ。前は市販のを買ってたんですが、家でも評判がいいのですっかり自家製が基本になってしまいました。

余計なものが入っていないせいか、ナチュラルな自然な感じがします。で、自分は2種類パターンを持っていまして、最近は、理由あって、砂糖を使わないバージョンを作っていましたが、今回は、久々、砂糖使うバージョンを作りました。

では、作り方を。と、その前に、厳密にはめんつゆというか、返し、です。なので、ダシは入っていないので、使う時に、ほんだしや鰹節で作った、ダシ汁と割って使います。希釈割合は、市販のとほぼ同じ感じです。3倍濃縮のくらいかな。

もりそばの、つけ汁なら、3〜4倍程度、温かいかけそば等なら、6〜7倍程度です。同じくらいですよね。

ってことで、作り方。

まず使うもの。

  • 醤油
  • みりん
  • 砂糖

だけです。

分量は、

  • 醤油:10
  • みりん:3
  • 砂糖:3

です。なので、醤油が1リットルなら、みりんは、300cc、砂糖も同じく300cc程度ということです。

作り方。

鍋に分量のみりんと醤油を入れ、ちょっと沸いて来たか、沸く寸前くらいの感じで、火を止めます。

あとは、分量の砂糖を入れて、ある程度混ぜて、完成です。


ってことで、早速蕎麦をたらふく食いました。だし汁は、測ってやるのが面倒だったので、目分量でほんだしとお湯を丼に入れ、今回作ったつゆ(返し)も目分量でかけて、温かい蕎麦を食べました。結果、つゆも、ダシも全部目分量。バッチリでした笑

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?