ついに新規に保険に入る場合も電話だけで完結に

 保険会社から配信されるニュースを見ていたら、ついに新規も電話だけで解禁するようだ。これまでも、コロナ特例で可能は可能だったようだったが、結構やり方が面倒くさい印象で、活用したことは無かった。不自由もしなかったし。

で、今回正式に解禁されるよう。来年初めからと言ったのかな。

一応、やり方の例は書いてあったが、コロナ特例のような面倒さは多分無いのかな。多分、例なので、柔軟に更新の時のように出来そうに感じた。

その他、変更や中断なんかでも緩和されるようだ。

実際、実務的には、中断がサイン不要となるのは有り難い。あれをやることでの不利益はそもそも基本無いので、もっと早く出来たかな、とは思う。

あと、解約やキャンセルは、今回解禁にならないようだ。これは、率直に言って、手間隙だけで言えば、今後に期待したい。

解約やキャンセルなんてのは、こちらもユーザー側も、簡単に済ませたいのが心情。それによるトラブルを懸念して見送ったのかもだが。あと、流動化とかね。どうだろうか。然程変わらなそうだが。じゃあ、トラブルが一番かね。

しかし、時代の流れで、そう遠く無いうちに、解禁になるだろう。

ってことで、大分?多少楽になりそうだ笑

例えば、2回会わなくても済むとか。郵送しなくて済むとかね。一度会って、検討して返事とかなった場合。既に内容が決まっていれば、電話で申し込みを受けることが出来る。これは、お互いにいいよね。

あと、取引が既にあって、増車とか。内容も何も初めからほぼ決まってるケース。車検証だけ、どうにか、画像や写しを送信してもらって、あと、電話確認。ほとんど買い替えと同じ感じ。

非常に良いと思います。

ってことで、あとは、主に解約くらい。キャンセルもたまにはあるので、それもだけど、量的には殆ど無いので。

楽しみに待ちます。

楽になるなぁ笑

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?