お手軽カルボナーラ

 生まれて初めてちゃんと作ってみた。発端は、チーズが大量にあること、作り置きおかずの和風パスタみたいなのが、少し飽きたこと、が主なところ。YouTubeで、いくつか動画をみたら、粉チーズの人とミックスチーズの人がいた。自分が所持しているのは、ミックスチーズなので、それでも問題無くて、助かった。あと、ガーリックは、使った方が良いという人がいた。

味付けや使う材料にも寄るだろうが、使わないと、食べてて飽きるということだった。今回は、ガーリックオイルがあったので、それを使うことに。あと、ベーコンの代わりにウィンナーを細切りに。卵は、Lが二つ。ミックスチーズ二つかみ。あと、麺と絡めるときに麺の茹で汁少々ということだったが、今回は、既に出来上がっているパスタをリメイクするので、茹で汁は、無いから普通に水を使った。

今回の肝は、弱火と感じた。チーズと卵を予め溶いて、混ぜて、その後フライパンに投入する際に、一旦火は消した。その後、強めの弱火と弱めの弱火を使い分けた。何せ、火の入れ方に気を使った。順序的には、オリーブオイルでウィンナーを炒めて、胡椒やガーリックオイルを入れる。その後、パスタ投入。混ぜる。ここまで強めの中火。で、混ぜたら、火を消して、予め混ぜた卵とチーズ投入し、混ぜる。弱火にして、混ぜる。強さ、具合を見ながら調整した。

それと、途中で水を2回ほど入れた。混ぜてて、硬いと感じたので、水で調整。完了。普通に上手く出来た。家族からの評判もバッチリ。パスタだけでは無く、飯とか肉とかなんでもこのソースは使えるね。実際に、残ったソースを飯にかけてる人がいたが、普通に美味いと言っていた。違和感無し。そりゃそうだわな。ドリアな感じ。ってことで、色々使い道がありそうなので、今後色々やってみたい。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?