今更ながら最近電子レンジの使い方を再認識した。

今更ながら最近電子レンジの使い方を再認識した。きっかけは何だったか。温めの際にラップはしない、ということの重要性について。そう言えば、何かの時に説明書か何かで見た気はするが、ラップをしないのが基本らしい。


しかし、ラップをした方が、効率がいい気がして、ずっとラップをしていました。ずっと昔のと、その後のでも違うかも知れない。確かに、昔のはラップが前提だった気も。っことで、最近ラップ無しで何でもかんでもやっています。肉魚の解凍から、ご飯、おかずの温めまで。


そうしたら、実に調子がいい。ご飯は、カラッ、フワッとしているし、解凍も程よい。おかずもベチャッとしないで良い感じだ。思えば、なんかセンサーがおかしかった。ずっと感じていた。なんで、完了の合図がなるのに、全く温めや解凍が完了していないのか?


全然足りてい無い。解凍に至っては、パックごと冷凍したものなど、全く解凍が足りないので、逆さにしたら、温度が伝わるかと思って、逆さにしたりもした。そうすると確かにマシにはなったが、それでも今ひとつだった。しかし、今回ラップを無しにしたところ、本当に調子が良くなった。


どうやら、センサーは、問題無かったらしい。問題だったのは、使い方の方。使う側の方だったようだ。これからは快適にレンジを使えそうだ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?