YouTubeで良さそうなサラダチキンの作り方動画があったので自分アレンジで作ってみたらメチャ美味く出来た

 レンジで美味しくサラダチキンを作る方法をYouTubeで見ました。レンジがポイントみたいでしたが、ワット数が何分で、さらに違うワット数で何分でというのが、結構自分は面倒に感じ、もっと楽な感じで、高い感じならいいかと思い、自分流にアレンジしてやってみました。

あと、他の動画でも違う人が似たようなことをやっていて、それでも共通点が見えました。凄いシェフみたいでした。

で、やったのは、まず、鍋で湯を沸かす。今回は鶏胸肉2枚。600グラム強。面倒なので枚数でいいかなと。お湯の量は800cc。そこに塩小さじ1。で、動画では、料理酒ですが、今回はウィスキーを大さじ1でやっています。

で、沸かして、沸いたらIHを保温。IHでやっています。そこに皮を剥がした鶏胸投入。その前に今回は、火が通り易いように、肉を三等分して、厚いところを薄く真ん中から2枚に割ってます。

まな板に横に普通に置いて、横に三等分。なので、素直に十字になる感じです。で、端の厚い部分は、薄く2枚で計4つに分けます。要は火の通りを良くするためのカットなので、別に縦に切ってもいいし、切り方は、これ以外は上手く出来ないということは無いと思われます。

で、それを2枚ともやって、鍋に投入。保温のまま蓋をして15分放置。あとは、火を消して少し冷めるのを待てば完了です。

ポイントは、低温でゆっくり火を通すことで、柔らかく仕上げる、ということです。その後、直ぐ実食しましたが、とても柔らかく、美味しく、幾らでも食べられる系でした。

あと、茹で汁がとても良く、その時は水餃子に使いました。少し醤油かけて胡椒して。めちゃ美味でした。普通にスープでもラーメンでも、煮物でも何でも使えると思います。

あと、肉もそのままでも良し、何かかけても良し。少し焼き目をつけても良し。何でも使えると思います。

それから、今回鶏胸肉ですが、もちろん、他の肉でも行けると思います。場合によっては魚とか。ホッキ貝みたいな硬くなり易い貝とか。あるいは野菜類なんかでも使いどころがあるかも知れません。

今回参考にさせてもらった動画は以下です。

https://youtu.be/u6gQsFc6DsI

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?