ダイソーの散水ノズルを使ってみた

前回、洗車によく使う、いわゆる散水ノズル、というらしいが、水道のホースの先につけるシャワーとか色々な出し方が出来るやつ、をカインズで買ったが、今回はあまり保たなかった。つまり、壊れた。なんか、途中から折れましたな。

故に、その状態で洗車をするのがとても大変だった。その時に気づいた。なので、水を止めたり出したりが、いちいち水道のじゃぐちまで行かなくてはならない。大変、快適度の低い洗車環境。ってなわけで、翌日に速攻で買いに行く。

今回は、少し調べた結果、まずダイソーに行ってみることに。行ったら、良さそうなものがあったが、ジョイント部分の互換性が不明で、うちのも含め、売っているジョイントもあうのか特に判断出来る記載はなかった。

なので、店員さんに聞くも、なかなか返事が無く、結構時間がかかった。というか、ずっと睨めっこしてるから、時間かかりますか?と尋ねたら、直ぐには判らないと思うみたいなこと言ってるから、待っていられないので、ジョイントとあわせて見れば判ると思うので、それをやっていいか、あるいは、どうするか決めれる人に確認すればいいんじゃないですか?

と、誘導。睨めっこしてても無理だからね。ちなみに、タイラップがついてて、切らないと試せないようになっていた。ってことで、結果、OKだった。ちなみに、自分ちのは細いホースなので、細いホース用のジョイントを買ったが、太いホース用の散水ノズルにも、それはあうようだった。

というか、あった。太い用の散水ノズルは、ジョイントとセットで売っていたが、そっちと合わせてもピッタリだった。なので、少し驚いた。通常、細い用のジョイントは、太い用にはあわない印象だからだ。

実際にその前日、某ホームセンターでそうだった。また、以前にもそうだった。なので、少々驚いた。そして、家に帰って更に。なんと、ジョイントが、元々ついているもので、あったのだ。

ということは、ダイソーの太い用散水ノズルの接続部が、細い、ということか。てっきり、見た目で、細い用ジョイント含め、ダイソーのは基本太めなのかと思ったら、その逆だったようだ。

しかし、どっちのジョイントにもあうというのは、非常に使い勝手がいい。これまで、ホームセンターで買うときは、合わないものも多くて結構選ぶのが楽では無かった。

勘違いでは無いよな。実際にジョイントとノズルを何度もあわせたことがある。

で、使ってみたら、作りもしっかりして、なかなかいい感じだった。最近の百均は、クオリティ高いね。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?