タイヤのキャップをやめたら楽になった【ロードバイク】

 ロードバイクについての動画で、慣れた人で、タイヤの空気を入れるところのキャップを付けている人は見たことが無い、と言っている人がいた。自分は初心者なので、へーそんな感じか。そんなぐらいなんだ、と思いそれならやってみることに。その話から行くと、むしろ付けている方が変なぐらいに感じた。

タイヤは当然のことながら、前後ろ有るので、2箇所。まず空気を入れる時に外す手間2箇所。入れた後付ける手間2箇所の計四手間有る。これが毎回無くなることで、地味にと言うか実際空気を入れることが大分楽になり、面倒臭さがほとんど無くなった。なので、大分やって良かった。

次は、空気を入れる入れ口のネジを緩めっぱなしにすることを検討したい。多分問題無さそうだ。どの道閉めたり緩めたりは、誰でも簡単に出来る状態なのだから。

それと、空気入れを置く場所。自転車置き場に有ると大変楽そう。しかし、対策無しでは盗まれるリスクが多そう。なので、チェーンで繋ぐなど検討が必要だろう。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?