デカい加湿器置いたら、他の部屋のが不要になった。

 デカい加湿器置いたら、他の部屋のが不要になった。

前は、加湿空気清浄機の大きめのやつと、小さめの六畳用くらいのが数台あったが、その加湿空気清浄機がご卒業となり、ちょっと出力不足な感じだった。出力で言えば元々十分とも言えない感じではあった。

で、やはり湿度重要で、体調、リラックス、暖かさの点などから、昨シーズン途中から追加購入をしていた。というかほぼ春とかだったかな。あと、湿度上げると体感温度が上がるので、結果暖房費も省エネになるというね。

追加購入の加湿器は、元々所有のダイニチの大きいタイプなので、ハイブリッドタイプ。この商品だと、エコモードだと、気化式になるので、電気代はほぼ食わない。本当に少し。で、その分出力は落ちるが、そこを加味して大きいサイズを買っているので、それでも出力大きめ。実際の使用感でもバッチリ、パワフル。

購入当初は色々なモードを試し、その凄まじさを感じたが、エコモードでも十分なパワーはある。

で、うちの構造的に、換気システムということもあろうが、リビングでそのデカいの使ってると、いつも寝る前に寝室の湿度計見るが、湿度バッチリになっている。前だと、加湿器プラスエアコン、あとサーキュレーターを回して部屋を暖めてから、寝ていたが、この頃は、初めから湿度あるので、ノー加湿器でやっている。

実は、他の部屋でもそうらしい。そういうことを言っている人がいた。なので、大きめの加湿器を買って本当に良かった。パワフルで効果バッチリだし、家全体が潤うし、暖房の効きも上がるしで。電気代高いもんねぇ、みたいな。笑

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

楽天銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

第1子の年齢によらず保育料減額 16年度、年収360万未満世帯

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?