投稿

2月, 2025の投稿を表示しています

ヘルシオでカレー革命!忙しい昼でも10分で絶品カレー?🍛✨

今日はヘルシオを使って超簡単にカレーを作ってみたよ!😋 1. 野菜と肉をスキレットに:食べやすいサイズに切った野菜とお肉をそれぞれスキレットに入れてヘルシオへGO! 2. おまかせ調理:弱火でまかせて調理。焼き上がったらお肉はご飯の上に乗せてスタンバイ🍚 3. 野菜カレーソース作り:野菜は鍋に移して適量の水を入れて沸騰させたら、カレールーを投入。火を消してルーが溶けたら、再び加熱してトロミがつくまで混ぜるだけ! これで完成!✨野菜をお肉と一緒にご飯の上に乗せちゃえば、さらに手間要らず!次はそうしてみようかな😊 忙しい昼でも、この方法ならササッと絶品カレーが楽しめるよ!💖

車のヘッドライトの黄ばみ取り。取り敢えず手持ちのやつでサクッと落とす

 突然気になってきて、初めて磨くわけではないが、なんか知らないけどポリッシャーをAmazonやYouTubeで見ていた。結構色々見た。しかし、あまり手間をかけずにやりたい。どうせまたなるので、その時に気軽にキレイに出来るよう、苦じゃないようにやれるようにしたい、と思った。 で、取り敢えず、前にボディの水垢落としに使った水垢バスター2×2が、その時にヘッドライトにも効果があるのが確認出来ていたので、取り敢えずそれでやることに。しかも、その時は、水で薄めたやつでやったが、今回は、原液でやってみることにした。 使い捨てのペーパーウェスに本の少し付け、軽い力でライトに塗り塗り。 ゴッソリ取れるw 面白いぐらい。で、水で流す。を3回ぐらいやったな。3回目はほぼ黄色くならなかったが。その後、研磨剤入りのコーティング剤的なもので仕上げた。まあ、まあまあキレイになったんじゃない。ポリッシャーも引き続き検討中なので、もし買ったら、黄ばみ落とし後に磨き込んでみたい。 しかし、この方法は、ヤスリがけなどの労力も要らず手軽に落とせるため、結構良いんじゃないかな。敷居は低い。もちろん、持ってればだけど。疲れないし、むしろ気持ちいい。 そう言えば、久しぶりに某洗車屋のYouTube動画をたまたま見たが、相変わらず偏見というか大げさな意見が凄かった。洗車はやって来ても、経済とか法律とかそういうことはあまり知らないのかもしれない。 どうでも良いがどこか宗教的で、炎上体質を感じた。多分素なんだと思った。商売上手く行く人ってああいう人なの? あと、凄い神経質な基準で物事考えるからもあるのだろう。コメント欄も少し頭の弱い?情弱気味なものを感じた。歴史的に見ても市場として成立して来ているもので、そんな変なことになることは殆どないだろうに。そうなら、あっと言う間に成立しなくなるし、社会問題化すれば、政府も放ってはおけない。市場原理というものがある。 そして、リスクの無いところにリターンは無い。は、常識。 しかも、少しぐらい壊れても安く買ってりゃ、直せば良いだろ。国産と外車は違う。外車も古いものと新しいものでも違うだろうし。少なくとも国産とは…

ヘルシオ、ラクチン一品ベジ、感動?

 ヘルシオのラクチン一品機能を使い出して早、数日。相変わらず便利に喜んで使っている。 なんせ、速い、美味い、楽、ととても素晴らしい。 で、今回は、ラクチン一品ベジを純粋にベジで使ってみた。つまり、野菜のみ。やったのは、丼に、ざく切りした野菜をドンドン入れる。キャベツ、山芋、大根、ネギの青いとこ、しめじ。 で、百均のシリコン製のフタをして、ヘルシオへ。ラクチン一品ベジを選んで強さ標準のまま。あっという間に出来上がる。ごまドレッシングとコショウを少しかけて完成。食べたらマジで美味いね、感動。美味すぎた。ホットサラダって感じ。結構量あったけど、食べ易いから、あっという間に減っていって、沢山食べちゃった。

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

 たまたまYouTubeで、ヘルシオのまかせて?ラクチン一品?だかラクチン一品みたいな機能の動画を見た。名前くらい知っていたが、使ったことはなかった。で、中華と、ベジってのと、カレー、パスタ、煮物の五つがあった。 で、自分のを後から見たら、それに加え、リゾットと、スープもあった。年式?の違いだろう。動画は少し前のだったと思う。で、要は、レンジの機能のようで、具とか調味料とか、入れるやつ入れちゃって、軽くラップかけて、あとはボタン押せば、時間設定とかもなく、簡単に美味しく作れますよって機能。 時間設定無しというのが凄く良い。強さの選択は、最後に弱、標準、強かな、簡単には一応有るが、ほぼ自動でやってくれる。これが本当いい。時間もワット数の選択もないので。 それで、今回、餃子と、野菜と肉の炒め物風をやったがとても良かった。肉も柔いし。餃子も美味すぎた。自分が手動でやるより全然良くて、必要なら、その後フライパンでこげめをつけても良かったが、そのままでも充分美味すぎたので、そのまま全部食べてしまった。 あと、炒め物風も予め調味料を適当にかけてから、中華モードでやったが、これも凄い良く肉も柔らかかった。書き忘れたが、餃子は、ベジモード。時間も短いし、素晴らしい機能だった。

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎

 玄米を普通に日常的に食べるようになって7年目くらい。気分的にはもっと経った気もするが、実際そのくらいなんだな。これまでに結構色々試して来たが、この頃1段階上がった気がする。正直美味い。 ちょい前は、やはり食いずらいので、白米と半分ずつ入れて一緒に炊いたりもしていた。で、それもなんだか面倒になって来ていたりも。そして、この頃は、玄米100パーに戻る。そのかわりしっかりと水につける時間をとることに戻した。 ってことで最近の玄米の炊き方。 使うのは、 玄米 ホットクック 塩 水 くらいかな。 玄米を洗う。研ぐというか洗うイメージ。自分はスピードボールというのを、使っている。で、結構しっかり洗う。 水につけること、8時間くらい。 水を切って、流水で流す ホットクックにセットする。 水加減。米の量に対して、1:1.3~1.4くらい。米が1としたら、水は3から4割増しで入れる。 塩、米一合に対し、小さじ1/4程度入れる ホットクックの玄米モード、みたいなやつで炊き上げる 完 モチモチで美味い。結構時間経っても大丈夫。2、3日は問題無い感じね。この頃、玄米の食べる頻度増えた。

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

 丁度検討する機会があったので、一旦NTTの光はやめて、ゼロから考えることにした。そこで、候補に上がって来たのが楽天モバイルのモバイルWi-Fiルーター。なんのことはない、Xを見ていたら、広告が何度も流れて来て、 1円です という具合。電話して聞いてみたら、特に、やめるときも、こちらにデメリットはないようだった。だから、1円で貰って、あと、月の利用料払って使い勝手がイマイチならやめても無傷なので、試してみても良いな、となった。 調べたら、エリアも問題無かったし。しかし、駅前とかではないので、どの程度使えるかは、判らなかった。 で、店舗でもオンラインからでも、条件一切同じってことだったので、店舗の方が早いから店舗に行く。楽天のアカウントが必要だったが、既に有るので、店舗の端末でログイン。名前住所連絡先は既に登録済みなので、その点は楽だった。 店舗でも事務手数料は無料。月の利用料は、3段階定額みたいになっているが、最大で3,300円弱くらい。それで、無制限。 電話もアプリからで無料通話が可能らしい。今回、ルーターなのでそれは取り敢えず関係無いが。で、自分は、自宅で光回線代わりに使うので、月3,300円弱で、充分使えれば、とても安い。 ってことで、結果。 バッチリだった。2人で使っているが、問題ないし、むしろ、NTT光より快適になった。完全に道路渋滞が起きていたのだろう。値段は大分上だったが。たしか、月4,950+プロバイダ1,320だったが、2年割廃止で、770円とか上がったから、この頃。なので、倍以上の差だな、最終的に。 大画面でアマプラで映画とか見ても大丈夫だった。工事も不要だし、モバイルで充分だな。やめるのも簡単だし。

軽自動車のユーザー車検で不合格→仮ナンバーで再検査?

 既にお馴染みとなったユーザー車検。今回も我が家の軽乗用車をユーザー車検で通します。ただ、今回は気付くのが遅くて期限まで残りわずか。しかし、いつも一回で通るので、まあ、間に合えばいい、と思っていた。 当日検査に行ってみると、何と最後のところでアウトに。 なんか説明が始まったと思ったらようはアウトだった。ダメなのは、エンドブーツとか言う舵取り関係の部品だった。破けているようで、交換が必要と言われた。で、説明によれば、当日だと、追加の手数料無しで、15日以内だと、追加で1,800円でさらに、途中からの検査でOKで、それより後だと、やり直しだそう。 当然当日中に終わらせたいと思ったが、世間の状況では、混み具合的に無理そうだった。部品自体は直ぐに来るようではあったが、結局車検切れとなることに。修理自体は、1時間程度とのこと。他だと2時間か3時間程度とか言ってたとこもあったが、そこだと1時間程度だって。結構差があるね。 で、値段は一万円くらいで、ほぼ工賃だった。 当日は、前日に近くの支所で申し込んだ仮ナンバーで、修理に行き、その足で再度車検に。修理は、結局20分くらいで済んだ。20分くらいで1万円くらいの工賃か。商売だからね。まともな給料払おうと思えば、そのくらいには、なるかもね。何人でやったのかも判らないし。 ってことで、その後、軽自動車検査協会に。予定より早く修理が終わったので、その分車検も早い時間に終わるかと思えば、激混みで、ほぼ待ち時間。結構かかりましたな。完了後、支所に仮ナンバー返して完了。仮ナンバー代は、750円だった。 あと、車検満了日のステッカー貼る位置が右上に変わってたのが印象的。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

 商売にならないので、会社を畳むことにしたので、その手続きを進めている。今は、解散と清算人の登記は済んだ。あと、解散したことを官報に載せるのは法律で決まっているとのことで、否応なくやらないと、はじかれるようなので、それもやった。で、役所の人の話では、官報に載せてから最低2ヶ月経たないと、最終的に畳むことが出来ないことも法の定めだそうなので、最低でも結構かかる。 ちなみに、掲載を申し込んでから、16日くらいはかかった。一月の6日に申し込む。当日中に中身の確認まで終わり、申込完了。同22日に掲載となります。と言われた。これも役所に問い合わせた時に、最低2ヶ月は必要なので、とっとと官報頼むべきみたいな説明を受ける。で、直ぐ頼んだ経緯。県内唯一の官報販売所さん(らしい)へ。 でも、このくらい掲載までかかったからね。だから知ってたら、年内に段取りしてたね。可能なら。解散の登記も2週間程度かかったし、出してから。なんせかかるね。 で、官報代は文字数ってか行数?みたいですが、出来るだけ文字数少なくやります、と言うことで、事前の調べだと4万くらいかかるようだったが、そこは36千円弱で済んだ。あざした。良心的だね。 で、当日ネットで確認した。 あと、解散と清算人選任登記は、印紙代が、39,000円。あと、個人の印鑑証明、コンビニで200円。 つーわけで、会社畳むなら、さっさと官報申し込んだ方が