投稿

10月, 2014の投稿を表示しています

耐震性の高い建物なら地震保険に入る必要はないのか?

「耐震性高いから地震保険は不要」で大丈夫? 不動産コンサルタント・長嶋修 日経新聞に、耐震性の高い建物の地震保険に入ることの必要性についての記事が出ていた。記事には、耐震性が高くても、よく検討するべきであると書かれている。これに対して、自分のコメントを書いてみる。 保険料はそれなりの料金 地震保険は、建物の構造によって保険料は倍ぐらい変わる。あと、地震保険制度上の耐震等級や建築年月などによって、基準を満たせば割引になったりもする。ただ、実際、基準を満たしていても、制度上その割引を受けるのが難しいものもあるが。まあ、一番は構造である。 なので、保険料は、耐震性が高い建物なら、低い建物よりも通常安いので、その分合理的というか、無駄な感じは減るので、検討し易いのではないだろうか。 重要なのは保険に加入することでは必ずしも無い これまでに何度も書いていることである。保険はあくまでも 手段 の一つにすぎない。従って、重要なのは、 予め最悪な事態を想定して、最低限理解しておくことである。 そのうえで、保険金が出た方がいいのか?出なくても構わないのか?という点を検討し、必要に応じて必要なだけ準備をしておけばいいいのだ。 なので、まずは、最悪な事態を想定することからスタートすべきである。あと、その発生確率については、保険料がそれを反映しているもの。なので、安ければ、リスクは低いと思っていいだろう。ただし、低いからと言って入る意味がないというわけではない。やはり、最悪な事態を考えたうえで、どうありたいのか検討して判断すべきである。その分安くて入り易いということもあるだろう。 最後に なので、その上で「保険金出なくてもいい!」「もし、そうなったらなったで自分で何とかするわ!」という結論になった人は、入る必要はない。

一時払い型の終身保険はとても使い勝手がある

東京海上あんしん生命が、一時払い型の終身保険(加入時に1回に払うタイプ)をだしたようだ。 東京海上日動あんしん生命、「一時払逓増終身保険(告知不要型)」を発売 それも逓増と頭につく終身保険。逓増定期保険というのは、どこの保険会社でも取り扱っている。しかし、終身保険で逓増型というのは珍しい。 逓増について 簡単に言うと、年月の経過とともに保障額が増えていくもの。逆に減っていくものでは、逓減定期保険というものがある。 商品内容に対する感想 商品については、 逓増 終身という点で、一定の珍しさはあった。まあ、しかし、何倍にもなるわけじゃないのでそこはそこまでのインパクトは感じなかった。しかも、 似たようなの 自分のところにもあったし。ちなみに、同じ条件でシミュレーションしたら、ほとんど同じだった。告知不要という点も同じ。違うとすれば、加入年齢。少し、こちらの方が広い。まあ、そこは、そこまでの差にも感じないけど・・・。 で、一番言いたいのは、この商品だけのことではなく、一時払い型の終身保険全般の話として。一時払い終身保険というのは、いろいろと使い勝手がある。 ・相続税の非課税枠 ・生命保険なので受取人の指定が可能 ・生命保険なので、銀行預金(凍結)などとは違い、亡くなったあとに、スピーディーにお金を受け取れる。従って、葬儀に関する費用を賄うための準備としても預金よりも優れている。 あと、運用という面では、特別評価する程でもないので、以上3点が特にいい点だ。それと、生命保険なので、保険金は払ったよりも結構多く貰えたりする。(その商品によっては、加入してから間もないと払ったぐらいしか、保険金が出ないものもあるが) 最後に というわけで、一時払い型の終身保険は、自分の亡くなった後の費用の準備や財産の処分という点でとても使い勝手がある保険である。なので、ある程度まとまったお金がある場合はそういった手段に検討するといいだろう。

何かとお騒がせの保険の窓口グループで、今度は、社内トラブル(給料)が

昨今、創業者の消費税法違反。顧客へ手数料が高い保険を積極的に提案している。などと何かとお騒がせの保険の窓口グループだが、今度は、社内トラブルのようだ。 最低保障給をすぐに返還せよ 保険ショップ系最大手のずさん 具体的には、職員の給与について。昨今当局の指摘により、委託契約という形で、職員を雇うことが出来なくなった。それにより、普通に従業員としての雇用契約に切り替えたというところまでは良かった。が、その契約というのは、一応、最低保障のある歩合給という形。しかし、実際は、ほぼ完全歩合みたいな最低保障制度のようである。もう少し詳しく説明しよう。 職員は、業績により、給料が変わる。しかし、最低保障はある。ただし、業績が最低保障額を下回った場合の取扱がミソなのだ。足りない分も、最低保障制度なので、当然貰える。でも、それは結局翌月の給与から差し引くという制度なのだそうである。なので、業績が悪いと、それが溜まって行き、いずれいられないだか、いずらくなるような仕組み。 で、今回の件は、給料貰って、直ぐに、その足りなくて翌月差し引く予定の分を振り込んで返還するよう書かれた紙を渡されたのだとか。で、一応会社側の説明では、 「振込依頼書に翌月に相殺するはずの補填分を載せるべきではなかった。これは旧制度で使用していた様式だったが、そのまま新制度においても使用してしまった」と弁明する。 つまり、手違いだったというわけだが、いかに制度移行時の端境期にあるとはいえ、お粗末としか言いようがない。 ということで、間違いと釈明したようだが、実際はどうなのか謎である。なんか当局からも調査とか受けているみたいだし、急激に伸びたところは、衰退するのも速そうだ。だって、やたらと多いもの・・・。当局からも相当監視されているだろう。 金融庁、保険ショップの手数料調査 販売手法を是正へ 会社名は出てなかったけど、おそらくここも入っている。というか、そう考えるのが自然である。

【悲報!!】自動車保険の弁護士特約の普及で、交通事故の訴訟件数が激増!!そ の数何と5倍に

交通事故を原因とする損害賠償事案の訴訟件数が激増している模様だ。YOMIURI ONLINEが報じている。 交通事故訴訟、10年で5倍に…弁護士保険利用 具体的には、その数なんと10年前の5倍。 交通事故の損害賠償請求訴訟が全国の簡易裁判所で急増し、昨年の提訴件数は10年前の5倍の1万5428件に上ったことが、最高裁の調査でわかった。 まあ、この間政府の方針で、弁護士数も大分増やしてきたようだし。顧問契約をしていれば保険会社との付き合いということもあろう。しかし、そうで(契約関係に)無くても、弁護士数が増えて、弁護士一人あたりの仕事の需要もこれまでよりも少なくなって来れば、小さい仕事でも受け手は見つかり易いということもあるだろう。 あと、保険から費用が出るとなると、弁護士に依頼し易い。つまり、訴訟という選択肢を選ぶハードルが下がる。それだけに、少額の案件でも訴訟になるケースが増えたようである。 任意の自動車保険に弁護士保険を付ける特約が普及し、被害額の少ない物損事故でも弁護士を依頼して訴訟で争うケースが増えたことが原因。 ただ、問題と思われるケースも起きているらしい。弁護士が自分の利益のために裁判の審理を長引かせているなんてケースへの指摘もあるとか。 弁護士が報酬額を引き上げるために審理を長引かせているとの指摘も出ており、日本弁護士連合会は実態把握に乗り出した。 最後に そもそもは、2000年に重大事故で保険加入者を保護するために日弁連と損害保険各社が協力して商品化されたのが背景。しかし、実際は、被害が軽微な物損事故で使われているのが実態ということだ。契約数は2012年度で約2,000万件。これをどう見るか。この制度を導入した時点で、ある程度こうなることは予想されていたと思われる。なぜなら、弁護士を手軽に雇うことが出来る制度だからだ。 今現在、各社多少の差はあれど、年間保険料で、 約2,000円程度 でこの特約を付帯することが出来る。以前は、1,600円だったけど。それでも、その程度の値段で、ある意味弁護士を雇うことが出来るのである。ちなみに、自分の顧客にも車両保険の無い人には必ず入るべきであると助言をしている。車両保険がない人は、事故時に交渉決裂すると、自分で何とかしなければならなくなるからだ。 つまり、自分で何とかするとか、諦める以外の選択肢が事実上無くなってし

あのニトリが今度は保険代理業も開始へ まずは、東京の赤羽店から

ニトリHD、保険代理店を開業 東京・赤羽店で試験営業 あの家具や生活雑貨全般を取り扱うニトリが今度は、保険代理業に参入するようだ。日経新聞によると、自社の店舗内の家具売り場の一角に設ける。名称は「ニトリのほけん」。東京都北区の赤羽店で27日から試験的に営業(要予約)を始めて、需要を見た上で他店舗への拡大を検討するらしい。 感じ的には、 約30社の生命保険や損害保険を扱う ということなので、昨今流行りの保険ショップのイメージ。というか、そのものだろう。記事では、さらに、 結婚や出産、引っ越しなどの節目に家具を購入する客が多いため、保険の新規加入や変更の需要を取り込めると期待している。 という話だった。 感想 実際どうだろうか。全く需要がないとは思わないが、新生活への準備に買い物に行った先で、保険の相談も、というのは!?ニトリと言えば一定のブランドは確立されていて、ある程度の安心感はありそうだ。しかし、保険というのは、非常にネガティブなジャンルのものなので、積極的に検討をしようとする人というのはかなり珍しい。あるとすれば、必要に迫られて、ちゃんとしとかないと困るからという感じだろう。 なので、買い物と保険の相談を同時というよりは、保険の相談なら保険の相談に。買い物なら買い物にという感じになるのではないかと思われる。ユーザーとしては、相談先が増えるというのは率直に便利になるのでいいだろう。ただ、出来ている製品を客が選んでレジに持ってきたものを会計すれば終わりというものではない。どこかとフランチャイズ契約のような形を取るのだろうけれど、そう簡単ではなさそうだ。

【非常に重要】『LINE』の乗取り団が新たな作戦をスタートさせた その手口と 対策を検討してみたよ

以前から世間を騒がせている、 『LINE』の乗っ取り被害 について、新たな展開がスタートした模様だ。 「LINE乗っ取り詐欺」新手口は中国から直接脅迫電話 東スポWebが報じているので、紹介しておく。 以前の手口 以前の、被害と言えば、アカウントを乗っ取り、その人になりすます。そして、WebマネーやiTunesカードといった類の電子マネー的なものの購入を要求。で、最終的には、そのカードの記載の識別番号的なものの画像を送信させ、それを自分達のものとするという手口だった。 今度の手口 で、記事によれば、今回は、かなり悪質さが増した印象である。どういう内容かというと、 1.やはり、誰かのアカウントを乗取る 2.LINE経由で乗取ったアカウントの本人を装い、その知人宛に「アプリが開けない」などと言い、代わりに開いてみてなどと、言葉を掛けて来る 3.そのアプリの関係と思わせるリンクを送信 4.で、リンクに入ると、 即座にアドレス帳、画像などのスマホデータがすべて盗まれてしまう ようだ 5.そのリンクに入ってしまった被害者のスマホに登録された電話番号やアドレス、保存されていた画像がLINEメッセージとして送られてくる 6.「100万円払わないとばらまくぞ」などと脅迫メッセージが送られてくる模様 実際の被害者によると 直接脅迫電話 をしてきたという。かかってきた電話番号は 中国 から。ちなみに、既に何人もの被害者が出ているようだ。 対策を幾つか検討してみた ・LINEは幅広い層の人が使っているためこうした連中から狙われやすい。なので、LINEの使用を止め、他の同種のアプリに切り替える ・日頃から情報収集に努め、こうした不審なケースが発生(来た)した場合、送信者へLINE以外の手段で、事実確認をするなど、極めて慎重な対応をする ・最悪抜き取られても支障がない情報のみをスマホに入れるようにする という3点ぐらいが標準的な選択肢ではないかと。で、一番目がかなり手っ取り早い感じ。しかし、知人との関係上抵抗がある人は少なくないと思われる。従って、現実的には2、3あたりが多くの人の選択肢になるだろう。 ただ、冷静になって考えると、本当の意味で抜き取られて困る情報って、どのくらいあるだろうか?例えば、 自分の電話番号やメールアドレスの類 などは、最悪変えることもできる。また、着信拒否や特定の迷

寒くなってきたのでAmazonベストセラーランキング1位の『TEKNOS 遠赤外線カー ボンヒーター スリムタイプ CH-305M』を 購入【レビュー】

イメージ
えー、季節は秋から冬になる瞬間ぐらいの感じですが、みなさんは冬支度は万全でしょうか?自分も何やら、冬に向けて準備をしないといけないような衝動に駆られ始めた今日この頃なので、ボチボチ近頃、冬支度を開始し始めているところです。 そこで本日は、先週職場用に購入し、早速使ってみたストーブ(カーボンヒーター)についてレビューしときまーす。ちなみに、カーボンヒーターは、従来のハロゲンヒーターよりも効率が良く出来ているそうです。 今回購入したもの TEKNOS 遠赤外線カーボンヒーター スリムタイプ CH-305M ホワイト 2個セット 今回、購入したのはこちら↑。これは、いろいろ見ていたら、 Amazonのベストセラーランキングの1位を飾っていた 。こういうランキングの1位を飾っているからといって、必ずしも自分の希望を満たすものだとは思っていないが、内容を確認したところなかなか良さそうだったので、購入することとしたのである。 商品の特徴 この商品は、至ってシンプル。 ・ 300W なので、省エネ ・転倒OFFスイッチ付き ・コンパクトなので、机の下など、使い勝手がいい などの点が特徴だ。省エネという点については、Amazonのサイトに電気代: 約6.6円 と出ていた。これはおそらく 一時間あたりの電気代 の目安を示しているのだろう。もちろん、電気代は、使用量やその契約プランによっても単価が異なるので、大体の話にはなるが。なので、一時間あたりの金額を20数円と考えると、まあ、大体そんなとこである。 実際に使ってみて 実は、自分は、こういった種の暖房を使うのが初めて。灯油で使うものは使ったことがあるが、電気オンリーというタイプはない。で、使ってみた感想は、率直に言って、コタツ系ですな。正にコタツにあたっているかのような感じの暖まり方だった。あるいは、自分が魚なら焼き魚になりそうな具合。わずか300Wと言えど、自分の机の下で使用したが、熱がビンビンと伝わってくる。油断すると座っている椅子も含めて熱いぐらいである。 そして、この手の種の暖房は、暖かい空気が出るタイプとは違い、熱が流れないので、その周辺が非常に暖まる。従って、エアコン等を用いて部屋を暖め、それで尚且つ、少し物足りないなどの場合に、自分のそばに置いて局所的に暖めるのに大変優れていることを身をもって実際に体感した。そして、こ

保険会社が潰れた場合、契約していた保険はどうなるのか?

なんかこういう記事があったので、コメントと解説しときまーす。 知らないとマズイ…保険会社が倒産したら「保険金」ってどうなるの? 保険会社が潰れた場合、契約していた保険はどうなるのか?という点から。いきなり細かい話をしても解りにくだけなので、ザックリと説明をする。基本的な話として、保険の場合は、 保護される仕組みがある。 損害保険契約者保護機構とか、生命保険契約者保護機構とかっていうものだ。従って、基本的には、最悪でもここで 8割~9割 は、保護してもらえるのである。割合については、その保険の種類により異なる。あと、それによっては、全額とか。 ただし、世の中絶対はないけど、今の、金融庁が監督をしていることとか。保険会社を運営する上で、最低限クリアしなければならない財務状況。などなどを考えると、まあ、潰れた時のこととか、考えたらキリがないぐらいなのではないかと。保険会社も政府も過去の例にも学んでいるはずだし。それと、銀行みたいに国会の承認なしで、保険会社も 資本注入 (政府が金(税金)を入れる)みたいなこと出来るように法改正をするとかって話だった。 なので、もうなったのかこれからなのかハッキリしないけど、その点もユーザーにとっては安心材料だろう。しかも、最悪は保護される仕組みがあるわけだし。つまり、保険もかかっていると。だから、大きい保険会社であれば、 保護機構と資本注入 (これは時の政府の判断だけど)の2段構えみたいな感じなわけである。まあ、なのでよく分かんないとこに入っている人は心配なら、少し考えた方がいいだろう。 ただ、保険会社は免許制ということを考えると、その時点で一定のレベルはクリアしていることにはなるが・・・。それから、この手の問題は基本、火災保険(掛け捨て型の)や自動車保険は、まず関係ない。他に入り直せばいいだけだから。潰れるタイミングの直前や直後に事故起こした場合であれば、関係は出てくるが、そんな確率は、相当低いので、それこそ疲れるだけなので考える意味が無いレベル。 あと、その場合の払い込んだ保険料についても、余程金額が大きい場合以外は悩む程でもないだろう。それから、生命保険の場合は、掛け捨てでも、入り直すとなると、診査の問題や年齢により高くなる問題はあるけど・・・。まあ、 いずれにしても保護される仕組みはある から。今のは例えば仮に考えた場合の話。そん

NHKの大ヒットドラマ「花子とアン」の原作本みたいなやつ(アンのゆりかご―村 岡花子の生涯―)を読んだよ【感想】

イメージ
つい最近までやっていた、吉高さん主演のNHKの大ヒットドラマ「花子とアン」の原作本みたいなやつ。実際に読んだのは少し前である。ところどころ、村岡花子さんや、その関係者など、ご本人に関する写真が載っていて、単に文字だけの本とはまた違った面白さがあった。中には、菅直人元首相の師匠(?)みたいな人で、市川房枝さんと写っている写真もでていた。 ただ、珍しいことではないが、本の内容とドラマの内容とでは、ところどころ展開が違っていた。本では、東京裁判の法廷で、被告人の代わりに英語で弁論をする場面が、テレビだと、ラジオの放送局で職員のペンを理不尽に取り上げた米兵に英語で抗議をする場面に変わっていたようだったし。あと、他にも幾つかあった。まあ、実際本の方が内容に重さみたいなものがありますな。 しかし、裁判の、それも東京裁判での弁論がラジオ放送局でのペンを取り上げたのに対して抗議って・・・ちょっと違い過ぎやしませんかね・・・。こういうのって、最近で言えば、半沢直樹とかMOZUとかについても言っている人がいた。本と大分違うって。悪い意味で。。。本で見た時は好きな話だったけど、テレビで見たら・・・微妙(面白くない)だと。(自分は、本しか見ていないので判らないけど) 時間が限られているから、どうしてもやむを得なかったりもするんだろうけど、大抵、本より薄い感じはする。しかも、時間あたりの内容の量も少ないし。少しそれるけど、例えば、毎週土曜日のAM10時に自分の地域だと、ワンピースが30分程やっている。これなんて、えっ!?30分(実際は20分ちょい)でこれだけ?という程度の内容しか無く、毎回ぐらいそう思う。まあ、それは、ほとんどのテレビに言えることかもしれないが・・・。 じゃあ、見なければいいんだけど。だから、テレビはほぼ見ない。見るのはワンピースとかぐらいで、あと、偶然テレビがついていたら、少し見たりするぐらい。ほとんど本とか、文字だね。自分のペースで見れるから。そういう意味では、ワンピースも本専門になるかも。というか、テレビのワンピースは息子と一緒に見るのが楽しいということもあるんだけど。レジャーですな。 ということで、話はややそれたが、なかなか面白い本だったので、良かったら読んでみてください。本の方がいいです。   アンのゆりかご―村岡花子の生涯―(新潮文庫)

安くなっていたのでNexus7を買って使ってみた。そしたら、メチャクチャ情報収 集の効率が上がって素晴らしい

イメージ
昨今、Nexusの6と9について発表されたせいか、Nexus7(Wi-Fiモデル)が随分安くなったような気がする。Cellular版は、残念ながらむしろ安くなるどころか高くなっているぐらいの感じだった。なので、今回は、家など、Wi-Fi環境を前提として、Wi-Fiモデルの16Gの方を買っといた。 自宅にはiPadもあるが、2なので、今般のアップデートでメチャクチャ動きが悪くなった。デカすぎるのと、少し重いのとで、この頃あまり使ってはいなかったが・・・。ちなみに、今回のNexus7は、全て込みで2万円弱だった。すごくお手頃価格。スペック的には、バッチリなのに、この価格はありがたい。しかも、Android5.0のOSアップデートも一番先ぐらいで予定しているようだし。 今回、iPad miniも少しだけ検討したが、向こうは8インチで、Nexus7よりも大き目。そして、価格は、整備済製品でも27,000円ぐらいしたんで、本当一瞬ぐらい考えて、直ぐに候補から脱落とあいなりました。笑 使ってみた感想 それでは使ってみた感想を。出たばっかりの端末とかでもないので、Nexus7自体の感想というよりも、通常の スマホと7インチの使い勝手の差 を中心に書くことにする。冒頭でも述べているように、スペックがバッチリで、 基本的にサクサクと使える ことは、既に前提となっていることなので、そこはそれ以上語らない。で、今回一番感じたことは、情報量がメチャクチャ多いということだ。 自分は、毎日、ニュースやらブログやら本と、情報収集にはそれなりに時間を使う。で、その全てと言っても間違いじゃないぐらい、ネットや電子書籍とデジタルデバイスで見ている。複数のニュースアプリやRSS(feedly)、あと、Twitterを初めとする各種ソーシャル。それと、本はKindle本(電子書籍)である。 今回特に影響を強く感じたのは、ニュースアプリやソーシャルなどだ。本も、Kindleアプリでスマホで読んだ場合と比べれば、その差はかなりあるように感じる。が、元々Kindleも持っているので、特に違いを感じたのは前者の方。画面がでかくなって、1画面あたりの表示量がメチャクチャ多くなったので、情報収集が捗る捗る。 で、先日、iPhone6Plusが出た。画面がデカくなった分、表示もデカくなって、 らくらくホンだ! (最悪だ

火災保険がらみの悪徳修理業者が未だに後を絶たない 来ても直ぐ頼まず間違い ないところに頼もう!

火災保険がらみの悪徳修理業者については、 以前に 既に取り上げているところだが、未だに後を絶たないようだ。YOMIURI ONLINEの記事に出ていたので、注意喚起を促す意味で再度取り上げる。 「保険金で住宅修理」トラブル、高額解約料も 記事によれば、トラブルが目立っているエリアは、 神奈川県 内ということ。業者は、 「火災保険などの保険金を使えば、自己負担金なしで自宅を修理できる」 と謳ってくるそうだ。ちなみに、県内の消費生活センターに寄せられた住宅修理サービスに関する相談は、 ・2011年度:23件 ・2012年度:38件 ・2013年度:54件 という具合で、年々ある意味順調に増加している模様だ。今年度も今月15日現在で32件。(県消費生活課) 典型的なケース 台風などで壊れた家屋は、保険が適用されるので自己負担はない。無料で点検する と、言いつつ、屋根や雨どいなどの修理工事の契約をした後は、 〈1〉保険金より工事費が高いため、消費者が解約を申し出ると、工事費の3割の解約料を請求 〈2〉工事費を前払いしたのに保険金が出なかった などのようにトラブルに発展するケースが典型らしい。 基本的に頼むのはやめましょう 保険金で、修理出来るということは、可能性としては普通にあること。しかし、こういう怪しげなところに頼むというのは自殺行為。なので、とりあえずいきなり来た業者には頼むのやめましょうよ!どうしても頼みたいなら、その場で返事をしない。「検討して、頼みたいと思ったら連絡します!」という感じで、必要に応じて こちらから 連絡をするような形にしておく。そして、最低限変なところじゃないか裏をとってから依頼をするべきである。 これは、オレオレ詐欺でも何でも物事の基本だが。だから、基本的には、その業者には頼まず、 ・知っている信用できるとこ ・特にこれと言ってないなら、キチントした名のある大きなところ(上場しているところとか。してなくても、堂々と世間から丸見えな感じで、大きくやっているので、 いい加減にやることが、自分達にとって損になるところ ) のいずれかに頼むべきだ。 最後に 震災の後ぐらいからだから、もう何年も前から、起きていることなんだけどね。。。保険会社からも情報提供の協力を求められていたので、実際に提供したこともあった。しかし、まともな感じでやっているのなら、特別

Amazonで極厚の『ステーキ肉』を買って、焼いて食べてみたらとても良かった よ!【レビュー】

イメージ
先日、Amazonで売ってたステーキ肉を焼いて食べたら、美味かったので、レビューしときまーすw アメリカ産超極厚のリブロースステーキ 450g Boom!Steak!ブーンステーキ・リブアイステーキ 【販売元:The Meat Guy(ザ・ミートガイ)】 今回、食べたのは↑の商品。ホント何でもかんでもネットで買える時代で驚く・・・。そして、クオリティーもなかなかのものだった。今見たら当時よりも結構値上がりしてて驚いたが。ちなみに、当時の価格では送料別で2,500円弱だったので、 100グラムあたり で言うと、450グラムだから、500円強と言ったところ。また、送料込みのトータルで考えると、700円ぐらいである。 ちなみに 焼き方 は、説明書のようなものがついてきたのだが、ちょうどいいタイミングで、こんな記事が、 新発見! 美味しいステーキは凍ったまま焼く! 自分の目に飛び込んできたので、ちょうどいい機会だから試してみることに。(家でステーキを食べることは、ほとんどと言っていいほど無いのだが)そしたら、とってもいい感じに焼き上がった。家族の評判もバッチリ。 記事の最後に 焼き方のポイント が出ていたので、引用しておく。 焼き方ポイント5 ・熱したフライパンに3ミリぐらいの厚さの多めのオイルをしく ・強火で表面にサっと焦げ目をつける(片面90秒づつぐらい) ・下にクッキングシートの敷いてある網の上にうつす ・摂氏135度のオーブンでお好みの状態まで火を通す (2.5センチの厚さのステーキなら18分~20分ぐらいでミディアムレアになります。) やることは本当に簡単で、上記を平たく言うと、フライパンで表面を焼いて、あとオーブンにかけるだけ。自分は、最後に残ったフライパンの油でニンニクのスライスを炒め、オイルとともに肉に乗せた。 最後にひとこと 国産のブランド和牛とかではないけど、味は大満足だった。グラムあたりの値段でも、現在は、結構上がっているが、当時は、スーパーの焼肉コーナーのアメリカ産のカルビの肉などとそう変わりがないぐらい。なので、とても安いという感じでもないが、特別高級という感じでもないのだ。しかし、味はかなり良かったので、ぜひオススメである。ネットの価格で、スーパーのアメリカ産のカルビぐらいということを考えると、その分お買い得感はあるだろう。もちろん、店で食べたら

楽天銀行の『毎月おまかせ振込予約』が便利過ぎる件

イメージ
知っている人にとっては、今更感満載かもしれないので、軽くスルーして貰えればと思う。さて、タイトルに書いた通り、楽天銀行の口座を事情により最近使い始めた。そしたらもう、便利なの便利じゃないのって、ホントいいので、記事にしておく。自分は、買い物はAmazon派で、楽天は正直好きではない感じだ。しかし、いいものはいいと率直に評価はするので、今回のこの『毎月おまかせ振込予約』をブログで紹介することにした。 『毎月おまかせ振込予約』について まずは、何なのかから。この機能は法人などの事業者にしても、そうではない一般の個人にしても役立つ機能だろう。というのは、一度設定してしまえば、毎月同じ日に同じ口座へ、同じ金額を振り込んでくれるからだ。ある種目覚まし時計のごとく。笑 ということは、これまで一々毎回ネットやATM(もしくは、銀行の窓口)などで、振込の手続きを取っていたものが、一度の手続きで、永久的に放ったらかしておけば、これまでの作業をすることがなくなるのである。 やることと言えば、口座の残高の確保ぐらい。自分は、常に業務の合理化について考えているので、これで、また一つ合理化が進んだのだった。今時は、カードや口座からの引落しがほとんどなので、わざわざ振り込むということも少ない。しかし、残念ながら、 事務所の家賃と駐車場代の計2ヶ所 だけは、毎月所定の金額を振り込まなくてはいけなかったのだ。 あと、プリンターのトナーもつい最近までは、振込での支払だった。(その面倒臭さと、値段が大分違ったことから、Amazonで買うようにしたので(カードになったので)、振込で支払う先が減ったのだった) そんなわけで、2箇所は毎月定額を振り込まなければならないわけだが、この機能によって、それが自動化することが出来た。あと、給料の振込はあるけど、これはしょうがないね。本当ならこれも例外なく自動化したいのだが。まあ、出来ないことは無いが、社会保険料など年2回は変わるし、チョイチョイ設定の変更が必要になる。それでもやる価値が有るかは早速検討してみよう。 手数料について 楽天銀行の 『毎月おまかせ振込予約』 は、特に 手数料はかからない 。この点が素晴らしい。と言うのは、他の金融機関でも窓口に行って手続きをすれば、毎月自動的に振り込まれるようにすることは出来る。しかし、ATMやネットから振り込む場合とは違い

47都道府県の中から1つずつ観光スポットが載っている面白い記事をみつけた ので紹介するよ!

イメージ
日本の、それも47都道府県からそれぞれ一つずつ計47箇所の観光スポットが紹介されている記事をみつけた。ザーーーーッとみたところなんとも言えない充実感があり、なかなかいいものだったので、紹介する。 日本のトップはここだ!47都道府県を代表する観光スポット総まとめ やっぱりね、日本なんでやっぱり、寺とか神社とか、城とかが多い。なかでも、超有名も有名な、 ※.写真は記事からお借りしました(以下同じ) とかね。(厳島神社)自分も、一度は行ってみたいと前々から思っているのだが、未だに行けていない。いつ行ったらいいだろうか・・・。笑(よし!行こうと思った時だねw) あと、こんなとこあったんだーというところでは、ここ↑。長崎 の 端島(軍艦島) という島らしい。軍艦みたいだからなんだろうね。 それと、我が福島の 五色沼 ね。自分の家からそんなに近くでもないけど、車だと40分くらいのところなので、割合近くと言えば近く。ここの近くにあるキャンプ場に、チョイチョイ、キャンプに行くので、この沼の近くは結構通る。大きな鯉とかが沢山いて、あと、団子とかも食べられる。 最後に というわけで、率直に面白そうなところからキレイなところまで、いろいろ載っていたので、是非見てみて欲しい。ホント、結構な充実感あるよ。凄くメジャーな所から「へー」みたいなところまであるし。笑 やっぱり、47都道府県の中から1つずつというのが面白いね。 日本のトップはここだ!47都道府県を代表する観光スポット総まとめ

車の物損事故は相手が車とは限らない 高額事例が紹介されていたので取り上げ てみる

イメージ
【物損事故・高額賠償(3)】“事故原因”によって億単位の賠償も! 2つの高額判例とは? 自動車の物損事故による高額賠償事案が紹介されていたので、取り上げておく。 紹介されていたものは2つ。一つは、約3,000万。もう一つが、約1億1,000万である。 ■整備不足でタイヤが脱落、複数車両を巻き込んだ事故――賠償金額3002万8797円 ■過積載ダンプカーが踏切で列車と衝突――賠償金額1億1347万6892円 よく知らない一般の人は、自動車事故の物損事故の相手と言えば、車、という先入観や固定観念を持っている人が多い。しかし、実際には必ずしもそうではない。そして、車以外の方が高額なケースがあるものなのだ。 例えば、 ・電柱の上の方についているトランスなんかだと、普通に2,000万とか行く場合があると聞く ・運送会社の大型トラックの積荷に損害を与えた場合 ・事故が原因で、同トラックが予定通り、荷物を届けられなかったことによる損害 ・建物を壊す ・上記にもあるように、電車を止める ・建物でも店などであれば、売上の賠償というケースも というわけで、確率論から行けば、そこまで高額になるケースというのは、少ない。しかし、その分補償額を無制限など大きくしてもそれなりの保険料が設定されているので、実際は大して変わらないぐらいである。従って、今時は、無制限にしている人が大半だが、その必要性をこのエントリーを見て改めて認識するべきだろう。 それと、このように自分ではなかなか気付かないリスクというのは世の中あるものであるから、他のことについても担当者に助言を求めるなりして、良く検討するべきである。いざという時に後悔しないためにも。   損をしないためのポイントがわかる 交通事故に遭ったら読む本

昨今の相次ぐ高額判決を受けて兵庫県で『自転車保険』の加入を義務化へ た だ、内容が残念だった。。。

自転車保険義務化へ 全国初条例案、高額賠償相次ぎ 兵庫県 自転車保険の加入が義務化されるかもしれない。これは、兵庫県の話なんだが、昨今の自転車事故による高額賠償判決(昨年には約1億、今年の初めには約5,000万の賠償命令が)などを受けての動きのようだ。 【参考】 ・自転車事故で9,500万の賠償命令が ・75歳の女性、赤信号無視の自転車にはねられ死亡、4,700万円の賠償命令が出た!! 詳しい議会事情は知らないが、この条例案が成立すれば、全国初となるようである。 ただし、成立しても、 とても大きな問題 が・・・。 なんと、今回の条例案には、 罰則は無い のだ。。。意味ねーじゃん。苦笑 まったく、効果ゼロではないにせよ、何でもルールには罰則をつけないと、効果は、かなり薄れるもの。一部の仏さんのような人を除いて、人間というのは、そういう生き物なのである。なので、ルールが設定されていたとしても、たいがいが、守ることのメリットデメリット(+-)によって、判断する人がかなりいるわけだから、何の罰則もナシというのは、その程度のものということだ。 つまり、今回のルールを作る側も、その程度の意気込みしかないということだろう。ただ、自分が自分のせいで怪我して、保険など何の準備もしていないために、酷い目見るというのは、自業自得だ。しかし、故意ではないにせよ、結果として相手を傷つけて、それで、無いので責任取れませーーん(泣)みたいなことは、あってはならない。従って、こういう問題は、自転車に限らずあるので、自動車の物損・人損なども含めて、キチント法律で加入義務を課すべきだろう。 当然、罰則付きで。というか、入らないことが、まず不可能な仕組みにすべきだ。罰則を検討するときも0か100かみたいな議論ではなく、どの程度からスタートするのかを良く検討するべき。必要なら、随時引き上げていけばいいのだから。

前々から指摘されていた健康保険料の上限額がとうとう引き上げに

イメージ
現在の健康保険料の上限額が、引き上げになるようだ。 高所得会社員の健保料引き上げへ 月収121万円以上 記事によると、この引き上げで、影響が出るのは 約32万人 。加えて、値上になる金額としては、最大で 月一万円 ほど上がる見通しということ。ちなみに、この制度の変更で、増えると思われる保険料収入は、 年間で約700億 だそうだ。32万人とかって聞くと、一見たいしたこと無さそうにも感じるが、月ベースで1万円増えるわけなので、年間で見るとそれなりにデカイ。また、会社負担分もあるので、実際は倍である。 この問題については、以前から、みんなの党なども指摘をしていた問題だ。が、一方では、一部とは言え、負担が増えるので、企業にとってもありがたくないことだろう。ただし、社会保険財政という全体で見れば、支出が多いわけだから、これをやらなくても全体に上げるなど、どこかは上げるとか、保障を下げるとかは避けられないことだ。従って、この流れは、必然だろう。 それと今回とりあえず健康保険ということだが、年金の方も同様だ。記事の最後の方には、年金も同様に変更すると受け取る際の給付額の格差が拡大することを懸念する声が多いとあった。 年金制度は医療保険と違い、支払った保険料が多いほど、将来受け取る年金額が増える。結果として高齢者の年金格差がさらに拡大する可能性がある。そのため引き上げには慎重な意見も多い。 しかし、それは年金や健康保険財政ということとは別な議論なので、気にする必要はないだろう。また、もちろん人にもよるが、公的年金で徴収しなければ、その分を別に積み立てるなどするだけだったりするので、結局裕福さということでは、同じことである。 ただし、最後に一言付け加えれば、収入が多い個人は大変ということだ。所得税も上がってきているし、社会保険料も今度上がって、一定以上を超えると本当負担が凄いことになるだろう。率直に気の毒な面があることは事実である。従って、できるだけ、会社でも作って、給料を低めにした方が、そういった意味では何かと良さそうだ。   図解・社会保険入門の入門〈平成26年版〉

昨今流行り(?)のタンブラー、各サイズを購入して使ってみたよ【比較レビュ ー】 結局はあのサイズがベストだった!

イメージ
ネット上も含めて、あまりに、いろいろなところで見かけるので前々から気にはなっていたんだが、ずっと買っていなかった。それがつい先日結構いきなり買う気になったので、当然速攻で購入した。で、うちは人間は3人で暮らしているので、人数分買ったわけです。ただ、いろいろサイズがあり、それぞれ気になったので、最終的に、 大・中・小 という具合に、1つずつ購入することに。早速、使ってみたので、ベストと感じたサイズも含めて感想を述べます。 それでは早速。 購入したもの 今回購入したのは、以下の 3つ 。 山善(YAMAZEN) 保冷温マジックグラス ミラー仕上げ 真空グラス ITD-250(MR) 山善(YAMAZEN) 保冷温マジックタンブラー マット仕上げ 真空タンブラー ITD-450(MT) フォルテック・ハウス ステンレスタンブラー 620ml FHR-6204 メーカー メーカー 的には、 ・山善さん ・フォルテック・ハウスさん の2メーカー。フォルテックさんは正直良くは知らないんだけど・・・。 サイズ サイズ は、 ・250 ・450 ・620 ということで、ホント小・中・大みたいな感じ。笑 使ってみた感んじ(性能)について 肝心の使ってみた感じ(性能)なんだけど、体感値では、どれもそこそこの 保温性能 を兼ね備えているように感じた。氷なんかも、結構長時間溶けないし。お茶なんかも、しばらく温かい。ホントねー、例えると、 THERMOS 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.5L ディープパープル JNL-500 DPL こういう マグボトル のフタ無い版って感じ。正に。笑 あと、熱い飲み物を入れても、冷たい飲み物を入れても 外側は、熱くも冷たくも無い 。その点もなんかいいなと。それとなんだけど、 実際に使ってみて、どうだったか!? 自分は、酒は基本何の種類でも好きなんだけど、今は、芋焼酎のこれを飲んでいます。 霧島酒造 黒霧島 25度 1800ml 黒霧島ね。これがもうタンブラーのおかげで、捗る捗る。とても美味しく頂けちゃう。笑 あと、ウチの奥さんも梅酒なんか飲んだりしてたけど、いつもよりも大分捗ったようです。それと、お茶も飲みましたが、外側が熱くないので、なんとも不思議な感じ。もちろん、普通の湯のみには湯のみの良さがあるけど、これはこれで、いいように思

毎日8時間の睡眠をとることはやめた方がいい!?

イメージ
この↓記事では、一見良さそうだが、実はよろしくないと指摘する5つの習慣について書かれているのだが、中でも特に気になった点があったので、紹介します。 マジ!? 体にいいと思いきや「実は悪影響たっぷりの」ヤバイ生活習慣5つ それは、睡眠時間について。記事では、毎日8時間寝ることについて否定的な感じの内容が出ていた。 ラフバラ大学の睡眠研究センターに所属するジム・ホーン教授によれば、毎日8時間睡眠をとることは、私たちのカラダに疲れを感じさせることにつながるとのこと。 ただ、内容としては、 疲れを感じる とだけあるので、それが実際に及ぼす影響というのは良く判らないが、疲れる感じがするということは、気分的にも良くないし、体に対する負担という意味でも良さそうではないので、考えた方がよさそうだ。 また、昼寝についても出ていた。 昼寝の15分=夜の睡眠の60分 (1時間)に相当するということなので、昼と夜の寝る時間のバランスを考えて上手にやることで、有効な時間の使い方が出来そうだ。 同氏は昼寝の重要性について言及していて、15分間の短い昼寝は夜に眠る1時間の睡眠と同等の効果が期待できると発表しています。昼寝を積極的に活用すれば、頭もスッキリしそうですね。 ただ、個人差はあると思うんだよねー。なぜなら、本やネットの記事などで以前に幾人もの著名な人が 最低8時間 は寝るということを聞いているからだ。例えば、最近で言うと AmazonのCEO のベゾスさんとか。あと、元ライブドア社長の堀江貴文さんなんかも結構寝る派だし、寝た方が効率がいい論者だとご本人の著書などで読んだことがある。 というわけで、昼寝などこま目に体を休めて充電した方が、気持ちも効率もいい。ということは、先日読んだ世界的に有名なカーネギーさんの本にも書いてあり、 決定版カーネギー 道は開ける―あらゆる悩みから自由になる方法― 実際に試してみてその効果は間違いないと実感する。しかし、睡眠時間 毎日8時間 は微妙論については、自分の感想としては、結構個人差がありそうな感じが。もしかしたら、毎日とついているところがポイントだったりして。

確定拠出年金が主婦など、公的年金の加入者なら誰でも入れるようになる件につ いて【感想】

イメージ
個人型の確定拠出年金が公務員とか専業主婦でも、というか 公的年金の加入者なら誰でも入れる ように制度変更されるようだ。 確定拠出年金を全面開放へ 個人型に主婦・公務員も 一応記事↑では 来年の通常国会での法改正を目指す 、という表現になってはいたが、与党が衆参で過半数を握る状況であることを考えると、特別なことがない限り現実のものとなるだろう。しかも、こういうジャンルのものは激しく抵抗する党内勢力とかも、いなそうだし。しかし、公務員はこれまでダメだったということか・・・。ただ、公務員の場合既に3階建になっているわけだからね。(だからか・・・あまり興味がなくて。そう言えばそうだったかも・・・。) 確定拠出年金は、 所得控除 になるので、 その分所得税がかからない から使い勝手はそれなりにあるだろう。しかし、一方では、現行制度だと、途中で解約とか原則出来ないんだよね。 毎月給料から積み立てる制度 なんだけど、懐事情とかで、それを一時中断するとかも原則ダメだし。ただ、要件を満たせば停止とか言って、実際は中断しておくことも可能みたいだけど・・・なんか良く解りづらい変な制度という面もあるんだよなー。。。 国が絡むとどうしてもこうなるね。。。もっとシンプルにするべきだろう。そう考えると、性質は違うが NISA とかの方が使い勝手はいいかも。今時、何十年も先のこととか分かりっこないからね。あと、自分で投資(積立)する商品を選択する必要があるので、そもそも投資に消極的な日本人がほとんど知識もない中でいきなりやるとなると、長期が前提になっているのに、結局、積立傷害保険とか、なぜ!?と思うようなものを選択してしまったりとなりそうな点も微妙である。 税金がタダになる、おトクな「NISA」活用入門 自分でやさしく殖やせる 「確定拠出年金」最良の運用術

「損害保険トータルプランナー 髙橋 則彦のちょっと使えそうな話 平成26年 10月号(37)」

イメージ
このエントリーは、主にわたしの顧客に対して毎月月刊で発行しているニュースレターのWEB版です。ですので、そもそもはわたしの顧客に向けて書いているものなのですが、ネット上に普通に公開してあるものですので、誰でも見ることが可能です。ご希望の方はお気軽に御覧ください。 ◎目 次 1.近況 2.書評 3.グルメ情報 4.便利情報 5.お知らせ 6.後書 1.近況 みなさんこんにちは。いよいよ秋らしくなってきまして、芋煮会や紅葉のシーズンですね。わたしは相変わらずキャンプキャンプで週末はキャンプ三昧の日々を送っています。例年ですとせいぜい9月あたりで、シーズンを終了し、また来年ということになるわけですが、今年に関しては、なぜかやたらとやる気があり、あわよくば11月あたりまで楽しんでみようかというぐらいの勢いです。笑 この勢いが毎年続くのかは判りませんが、もしも続けば、冬場もキャンプなんてことが実現する日もそう遠くないかもしれません。笑 そうなったら、つまりオールシーズンということに・・・。で、これまでに使用してきた寝袋は夏用(15℃対応)ですので、これでは流石に寒過ぎますから、先日もっと温かい-5℃対応のものを購入したところです。 通常、そのぐらいになりますと、結構それなりの値段がします。しかし、Amazonで見てみたところ、かなりお手頃な価格(1万円→3,000円)になっているものがありました。評判を少し調べてみたところ、登山には少しがさばるが、キャンプには持って来いのようでしたので、とりあえず使ってみることに。 で、ちなみにですが、ものはこんな感じです。 DABADA(ダバダ) 高級 寝袋 マミー型 シュラフ スリーピングバック [最低使用温度-5度] (-5オレンジ) DABADA(ダバダ) 高級 寝袋 マミー型 シュラフ スリーピングバック [最低使用温度-5度] (-5オレンジ) DABADA(ダバダ) 高級 寝袋 マミー型 シュラフ スリーピングバック [最低使用温度-5度] (-5オレンジ) DABADA(ダバダ) 高級 寝袋 マミー型 シュラフ スリーピングバック [最低使用温度-5度] (-5オレンジ) DABADA(ダバダ) 高級 寝袋 マミー型 シュラフ スリーピングバック [最低使用温度-5度] (-5オレンジ) DABADA(ダバダ) 高級 寝袋 マ

【自動車保険】車を買い替えたら手続きが必要です!あまりに多いのでもう一度 書いておくよ

契約の更新のときに、判明したことだが、車が買い替えられていて半年ぐらい経っていたが、誰からも何の連絡もなかったため、こちらもその事実を知らず、入れ替えの手続きがなされていなかったことについて、 車を買い替えた場合、車屋さんは担当の保険代理店に連絡する法的な義務を負っているわけではない のエントリーに今年の7月末ごろに書いた。幸いにも事故がなかったので、その顧客に実損害は無かったものの、その顧客のもしもを考えると、ゾッとするものだった。なので、ブログにもアップしたんだけど。ただ、そうそうあることじゃないんだよね、実際は。あったら逆に大変だけど。。。その人は、高齢だからということもあったと思う。しかしね、つい最近またあったのよ。。。その人は、全然高齢じゃなく、免許とったばかりでもない。で、やっぱり更新の時に、内容を確認したら発覚したわけだ。 「あの、車変わったんですよ!」 とかって。で、車検証みたら、やっぱり半年ぐらい前だった。思わず、「何も(事故)なくて良かったですねー」と言ってしまった。そう、完全にアウトだったわけ。他所は知らないが、通常、入れ替えの手続きを忘れた場合には、一定期間猶予する特約が自動でついてるんだけど、せいぜい 30日 だからねー。というわけで、彼女の場合も冒頭の老人の場合も完全にアウトで、保険に入っていないのと同じ状態で毎日運転をしていたというわけ。。。 流石に、ビックリしていたね。で、現実的に、どうやって、こういうトラブルのほとんどが防がれているのかというと、おそらくだが、車の販売を担当した会社の人が、一声かけるなり、説明した上で、担当の保険代理店などにFAXをいれるなりすることで、トラブルが未然に防がれていると考えます。じゃなかったら、9割以上の人は、半年も経つかどうかは別にしても、たぶん気づかないね。だから、自動的に入れ替えになれば一番いいんだろうけど、不正の問題もあるから、そこはなかなかね・・・。 解る解るんだよー、気持ちは、自分でもそう思うもん。そんなに覚えていられない。たまにのことだし。だから、どうすればいいのか? ズバリ、その人にも助言をしといたんだけど、 車を買うときの担当者をちゃんと選びましょう!!! そこをちゃんとやれば、かなりの部分が解決されるだろう。もちろん人間なので、それでもその車の担当の人が言ってくれない(忘れる)ことも

【send to kindle】様々なファイルを簡単にKindleやKindleアプリで読むことが 出来る方法

イメージ
普通に何気なくニュースとかブログとかチェックしてたら、 send to kindle に辿り着いた。これは、Kindleやそのアプリで、Kindle本のように、任意のファイルを見れるようにする機能なんです。なんか、こんな感じの機能があることは薄っすら知っていたんだけど、今まで使ったことなかった。しかも、大した機能でもないと思っていたから。 というのも、例えばPDFとかの場合、結局見づらくなったりしそうだし、PDFの場合、スマホとかタブレットなら普通にDropboxとかから見ればいいだけなので。で、この機能は、どうなのかというと、他のブログでも見づらいとかコメントされているものもあったんだけど、 PDFだと 普通に見づらいです。。。見た瞬間、はっ!?とか思ったもの。。。 しかし、これだけでは終わりじゃ無かった。この機能は、PDFとか、一般的な画像ファイルとか以外に、 WordとかもOK なの。たぶん試して無いけど、GoogleのドキュメントとかでもOKだと思う。前にKindle本自分で書いた時は、Googleのドキュメントでやったし。それで、PDFとの違いなんだけど、このファイル形式だと、読むときに 通常のKindle本のようになります。 つまり、 普通に見やすい わけです。当然、文字の大きさやあと終わりまでどのぐらいとか、 Kindle本そのもの な感じ。途中まで読んで、一旦中断して別なの読んでも、もちろん次回再開するときには、当然通常通り、前に中断したところから読める。で、自分の場合は、主に購読している有料のメールマガジンを見るのに使おうと思っている。というか既にちょっと実際にやってみたんだけど良かった。 なぜかというと、自分はGmailを使っているが、行間が狭いのよ。なので前々から見づらかったのだ。だから、このやり方を使えば気持ちよく、他の電子書籍同様に読むことが出来るのでとても嬉しい。加えて、メルマガというと、そんなに長くはないものを想像する人もいるだろうけど、特に有料で週刊とかの場合は、どれもそれなりのボリュームがあるのだ。少なくとも自分が購読しているものは。(複数)中でも多いものだと、新書ぐらいはあるんじゃないだろうか。なので、尚更、途中で読むのを中断した場合に次回そこから再開出来る機能が便利で嬉しいわけ。 ということで、今度から、電子書籍のように快適に読

意外と安く旅行に行ける国があったので紹介してみる

イメージ
なんか、海外で意外と安く行けるところについて書いてある記事が少し意外だったので、書いておきます。 調べてみました!遠そうだけど実は意外と安く行ける国 えーとですね、記事の内容は、意外と安く遊びにいけるところ結構あるんですよ~という話で、いくつか紹介されていた。まあ、以前から、国内旅行も海外旅行も場所によっては、そうかかる費用に違いはないみたいなこと言われていたけど。こんなとこもそうだったとはちょっとちょっと。是非、旅行通になりたいもんだと思ったり。 では、早速紹介を。 ドバイ 写真は上記サイトのタビジンさんの記事からお借りしました(以下同じ) まず、 ドバイ ね。あの、人工の島みたいなのがあるところ。たしか油が出るとこだったかと。で、そのドバイなら直行便でも 5日間で101,500円 (最高級エアライン「エミレーツ航空」)とかから行けるんだって。あと他にも人気の砂漠サファリプラン付きのツアーが14万円台からとか、ラグジュアリーなアルマーニホテルに泊まるツアーが15万円台からとかもあるんだとか。次行きます。 オスロ あんまりよく知らないけど、オスロとかいうところ。ノルウェー文化の中心地みたいだけど。東京発オスロ行きの航空券は、 片道5万2900円 からあるみたい。ちなみに、映画「アナと雪の女王」にインスピレーションを与えた国(ノルウェー)だとか。 リガ 東京発リガ行きの航空券は、 片道5万5500円 からだそうです。バルト海に面した小さな国ラトビア。中世の美しい建物が並ぶ旧市街は、色とりどりの宝石が詰まったような魅惑的な町なんだって。いいね! チェコ 世界が認めるエミレーツ航空を利用しても 片道6万円 から(東京発プラハ行き)チェコ・プラハは、神秘的で独特の雰囲気が漂う、世界で最も美しい都市のひとつなんだとか。あと、チェコといえばビールなんだって。 “水よりビールが安い”と言われるそう。 というわけで、割りと安く行けるようなので、いずれ是非行ってみようと思う。みなさんも行ってみてくださーい。笑

所ジョージさんや千原ジュニアさんも指摘するように好きでもないことを無理に 我慢をして、苦しみながらやっている時点で、たかが(結末は)知れている件

イメージ
芸能人の所ジョージさんや千原ジュニアさんの努力だとか失敗だとかについてのコメントが取り上げられている記事があって、なかなか思うところがあったので、自分もエントリーを書いておく。 所ジョージさんの「苦労とか努力っていう人はたぶん才能ないんだと思う」から考える諦めの重要性 詳しい内容については、↑の記事を読んでもらえばと思うが、まあ、要するに、なんか好きでもないことを無理に我慢をして、苦しみながらやっている時点で、たかが(結末は)知れているというような話なのだ。なんか、日本人特有なのか、万国共通なのかは判らないが、嫌なことに耐えて我慢することが偉いとか素晴らしいとか勘違いしている人ってかなり多い気がする。で、かなりの直感だけど、日本人特有な感じがする。たぶん、教育の問題は実際大きいのではないかと。 それと、努力=やりたくないことを無理に我慢してやるとか、苦しみに耐えるとか、勘違いしている人って多いんだろーなーっと。この冒頭の記事でも言っているように、その時点で上手く行かないことは、まず確定している話。人間、好きでも興味もないようなことは出来ないシステムになっているから。なので、嫌なこととか、ただ好きでもないのに苦しいだけのことを我慢とか、全く論外な話なわけ。 逆に、好きなこととかだったら、極端な話、ハラ減っていることとかも忘れて、メシも食わずに好きなだけやり続けるハズなんで。だから、そういう状況なら、我慢とか無縁だから。で、この機会だから、勘違いしている人向けに書いとくけど、努力っていうのは、あくまでも目的(ゴール)達成のための手段です。従って、その手段を使うかどうかは、必要に応じてやることで、無理に必ずしもやらなければならないことではありません。なので、努力しなくても間に合う人は、特にする必要まではないことに。あとは、好みだね。 まあ、普通の人は、物事にもよるけど、努力することは初めから前提のようなもんだろうけど。というか、出来る人ほどやるわけで・・・。あと、努力を「努力しよう」とか「努力している俺!」みたいにいちいち思っているかという問題もあるけど。 というわけで、努力は、ゴール(目的達成)に少しでも近づけるように行動することだから、我慢とか、苦しみに耐えるとかは関係ありません。むしろ、そんなこと思うようなら、ゴールに辿り着ける可能性はグンと少なくなるので、そもそも