投稿

6月, 2014の投稿を表示しています

警察(兵庫県警)が警察(京都府警)をスピード違反で検挙!!もちろん職務中だ よー♪

ちょっと面白いというか珍しすぎるので、取り上げるしか無いw 京都府警パトカー、145キロで緊急走行しスピード違反の赤切符 これねー、普通のスピード違反と違うのよ。単なるスピード違反ならそう珍しくも無いし、わざわざここで取り上げる価値もハッキリ言ってないんだけど・・・初めて見ました・・・。 内容 このニュースは、要するに警察が警察を捕まえたというニュースwww ま、彼らには彼らの事情があるんだろうけど、一見すると、見苦しい感じは避けられないといった印象。なんかね、 京都府警 の人が、高速道路上で発生した当て逃げの通報があって、通報者のところ(サービスエリア)に向ったときに、オービスに引っかかっちゃったんだって。しかもそこは京都府内ではなく、兵庫県だった。。。 具体的には、45キロオーバーで兵庫県警に 道路交通法違反 (速度超過)容疑で検挙された模様。。。もちろんその2人の警官は自分が所属する京都府警から怒られたらしいけど、緊急走行中のパトカーが速度違反で検挙されるのは極めて異例だそうだ。(後に神戸区検で不起訴処分(起訴猶予)) 最後に 道路交通法では、状況(交通違反車両の取り締まりや凶悪犯の追跡など)により、警察車両の緊急時最高速度の超過を例外的に認めているようではあるようだ。しかし、そこは兵庫県警(警察は都道府県単位)。 検挙した兵庫県警では「現場に早く到達しなければならない緊急性があるなら、他府県警と連携すればよいことで、速度超過の正当性はない」 と判断したそうなんだけど、我々国民サイドからすると、なんか ウチの庭で何好き勝手やってくれてんじゃーーー!!!!! みたいな縄張り意識的なものを感じずにはいられず、ハッキリ言ってしらけますな。どうせ、捕まえて送検したところで、検察が起訴するとは思っていないだろうし。 ただ、こうやってニュースになったり、その2人が怒られたりというぐらいで、意味はあるのか!?京都府警でも参っただろうな。それとも他に事情があって、常習的だとか、前に兵庫県警で京都府警になんかされているとかなんかあるのか!?・・・分からん。どうでもいいけど、仲良くやればいいのに。

総務省がSIMロック解除について業務改善命令まで出せるよう検討しているそう な 本気だねー!!!

昨日あたりから、ネット上でもテレビでもあちこちで見かけるニュースだ。自分のグノシーでも昨日の朝辺りからもう何度も配信されている。ま、何度も立て続けに来ると流石にしつこい感じがするが・・・。 SIMロック解除を義務化へ 2015年度にも実施の方針 総務省 要は、以前からチョイチョイこの手のニュースは報道されているが、今回は、かなりその本気度が伺えるのだ。 業務改善命令!! 2015年度にも解除を義務化する。携帯電話各社がSIMロックの解除を拒否すれば、電気通信事業法に基づき業務改善命令を出すことを可能にする仕組みを検討している。 (47NEWS「 携帯買い替えずに会社変更 15年度にも割安回線へ容易に 」より 2014/06/28 10:59) 業務改善命令を出せるようにすることを検討ということは、法律で、命令できるようにしようとしているということ。行政処分なので強制というわけだ。なので、要するにちゃんとやれというような命令で、それに従わない場合は、通常、業務停止命令や許認可の取り消しも有り得る。 従って、通常、その命令に違法性やその根拠法に憲法違反の疑いなどがなければ、黙って従うしか無い。それだけに今回、相当やる気になっていることが判る。あと、2010年に総務省でこの件に関するガイドラインを公表したんだけど、ほとんど効果がでなかったんだね。なので、次のステップに入るということだろう。本気だわ!!! 最後に これも以前から言われているけれど、2年縛りも見直しを検討中らしい。自分の場合は、キャリアと契約する気は現状無いので、2年縛りは既に無関係だが、手元に現在使用していないSBのiPhone5があるので、ロック解除は出来るようになってほしいw

ロシアでは凍らないのでウォッカを冷凍庫で冷やすと聞き、他の酒でも試してみ た

イメージ
ロシア通の人から、ロシアでは、ウォッカを呑むが、度数が強いので冷凍庫に入れても凍らないから、冷凍庫に入れて冷やして置くらしいことを聞いた。トロトロと冷たくて美味いらしい。で、それについて聞いたことで、試してみたくなったのだが、他の酒でも応用が出来ないかと、調べたら、 こんなの が出てきた。 焼酎って冷凍庫に入れても凍らないのですか? ビールは凍りますよね!! なんでも、その酒のアルコール度数にマイナスを付けた温度になると凍るということなので、検証も兼ねて、やってみることに。 焼酎でチャレンジへ!! ちなみに、うちの冷凍庫は −20度 ぐらい。あと、切り替え室を冷凍庫に設定した場合のそこの温度が −10度 ぐらいなので、普通の冷凍庫に 25度の焼酎 を、切り替え室に 16度の アセロラ味の 鏡月 を入れてみることに。 濱田酒造 海童 芋焼酎25度 e774. 900ml サントリー ふんわり鏡月 アセロラ 700ml そしたらね、一晩程放り込んでおいたんだけど、やっぱり完全には凍らないのよwww 感じ的にはシャーベットだね。ただね、冷凍庫から出しておくと結構直ぐに解けるの。アルコールとかそれなりに入っているからなんだろーなー。 呑んでみた感想 短い言い方で言うと、美味い。なんせ冷たいんでね、ちょっとトロトロとした感じで、呑み易いのよ。グイグイと。おかげさまでね、呑み過ぎて次の日調子悪くなったものwww だから、その次から、水と交互に呑むようにしたし、あと、少し加減をするようにした。呑み過ぎ注意だねwww 最後に 繰り返すが冷たくてとにかく呑み易い。今後は、ワインとかも試して見ようと思う。 そうそう、今回のこの呑み方を試すきっかけとなったそのロシア通の人の話の中で、ちょつと面白いエピソードあったので、最後に紹介する。 ロシアはご存知のようにとにかく寒い。なので、何かを冷やしたいと思ったら、冷凍庫に入れるよりも・・・家の外の方が強力なんだそうで、そういう時は外に置いて冷やすんだって。で、逆に少し温めるときに、外から中の冷凍庫に入れるんだとかwww 凄いね・・・。

地震保険の今後について 値上げ時期になる前から早々と出ていた

地震保険が来月から値上がりすることについては、これまでに何ヶ月も前から数回にわたってこのブログでも書いてきたが、その後についてのニュースが、値上げの時期が来る前から出ていたので、記事にしておく。 7月に地震保険料アップ=「南海トラフ」で再値上げ濃厚 今回の値上げについて 3.11の影響により、平成26年7月以降の契約から平均で15.5%地震保険料が値上げとなる。ちなみに、今回の値上げは、1996年以来で18年ぶり。 今後について 記事によると、今後、更なる値上げになる見通し。理由は、今回の値上げは、南海トラフは考慮に入っていないからだとか。その他、値上げ以外の点で言えば、震災当初地震保険の支払い区分が3区分であることについて、最低の支払い額と2番目の支払い額の差が、現行の制度では、10倍の差があることから、少し差が有り過ぎるということで、見直しを検討するような話が出ていた。 つまり、この制度は、広域被害が想定されるためスピーディーに損害を確定し支払うために、ある程度大雑把にしてあるのだ。しかし、あと少しで、半分貰えるのが、その10分の1になってしまう可能性があるというわけだ。 なので、もう少し支払い区分を増やし、その辺の極端差を是正するという話なわけだ。 最後に そもそもとして、保険金が出るのが遅いよりも早いに越したことはないだろうが、とは言え、お金が支払われても修理を依頼する場合、業者は普通見積をするわけだし、修理にはそれなりの時間はかかる。加えて、今回の3.11の時もそうだったが、通常時よりも急激に修理の需要が増えるわけなので、業者も引っ張りだこになる。 従って、頼んでも直ぐには来て貰えない(修理して貰えない)という状況になり易いわけで、それならば地震保険の支払い方法も一般の火災保険と同様に写真と見積を出して貰うようにして、そして、新価・実損(新品の基準で算定し支払うこと。従って、修理費相当額となる)という形で保険金を支払うようにすれば解り易いし、損害が限度内であれば、間に合うぐらい出るわけだから、ユーザーも助かる(満足も当然高い)し保険としての価値もハッキリするだろう。 率直にそのように思うところだ。

自賠責の補償は120万まで そして、対象となる事故も限定されている

たまに自賠責の話になるのだが、この保険は強制保険と言って、車で公道を走る場合は絶対に入らなければならない保険なので、選択の自由は基本的には無い。また、車検を受けなければならないものであれば、その時に自賠責証明書が必要になるため、通常特に意識すること無く加入しているものなのである。 しかも、補償内容を選択することも出来ないので、通常内容についての打合せをすることも無いため、内容についてしっかり理解している人は稀。だから、改めて、その辺について書いてみる。 自賠責(自動車損害賠償責任保険)の内容 補償の対象となる事故 人身事故のみで、しかも賠償保険なので相手に対して(損害賠償)だけ。従って、物を壊したなどの場合は当然一切対象にならない。 補償額 ・傷害:120万円まで ・死亡:3,000万円まで ・後遺障害:4,000万円まで 最後に いかがだっただろうか。なので、任意保険に入らなくても 最高で4,000万 までは補償があるのだ。4,000万と言うと、大抵は間に合いそうな感じがするだろう。しかし、 ・対象となる事故が、人身事故に限定されている点 ・相手に対してのみである点 ・傷害(ケガ)の場合の限度額が120万までである点 ・示談交渉は自分でやらなければいけない点 などを考えると、ほとんどの人が任意保険にも加入している理由が解るはず。それと算定方法は決まっているため、相手との示談額が限度額内だとしても、必ずしも全額保険(自賠責)から出るとは限らない点もポイント。

OCN モバイル ONEが一層使いやすくなった 全コースで容量追加機能、繰り越 し、アプリが

イメージ
OCN モバイル ONE が6月の25日から機能拡充を実施になったらしい。 「OCN モバイル ONE」の全コースで容量追加機能、繰り越しも 容量追加オプションが利用可能に OCN モバイル ONEでは、様々なコースがあり、一日あたりの利用量の上限が設けられているものと、一月あたりの利用量の上限が設けられているものなどがある。これまでは、1GB/月のコースや2GB/月のコースのみで容量追加が出来たが、6月25日からは、全部のコースで容量追加が出来るようになった。 それと、月次コースと速度制限コースでは、残った追加容量を繰り越せるようになり、利用期限は、申し込み月から3カ月後の月末まで使える。 新機能を搭載したアプリが OCN モバイル ONE アプリ も同日午後から提供を開始へ。アプリの機能は、 ・利用した通信量 ・コース変更 ・追加容量の申し込み などができる。OSは、Android。ちなみに、これまでも、追加容量の申し込み、コース変更といったことは、Webサイトで出来た。 最後に 自分は、月900円の50M/日のプランで全く何も不自由は無いので、容量を追加することは無さそうだが、使い勝手が良くなることはいいことだろう。また、アプリから出来るとなれば、スマホからでもやり易くなると思われるので、これもいいことだ。 NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE マイクロSIMパッケージ T0003670

実は福島の日本酒は日本一だった(しかも、2年連続) あと、調べたら他にもい ろいろあった

イメージ
↑一部を以下のサイトからお借りしました え~と、福島県の日本酒って日本一になったんだそうですね。つい先日、日曜日に福島競馬場でなんかやるんだとかで、家族とかと、そこに行ってきたんだけど、そこで、いろいろな自治体でPR合戦をやっていたわけ。そしたら、その中に、福島県の日本酒についてやっているところがあって、それで、実は福島県日本酒で一番になっていたことが判った。しかも2年連続・・・。す、すごい・・・。 福島県の日本酒が2年連続で日本一に! 平成25酒造年度「全国新酒鑑評会」で、『金賞』に17銘柄 すげーーーじゃん福島!!!!! みたいなwww 酒処で有名なので、酒蔵が多い(特に会津の方)ということは、なんとなく漠然とは知っていたのだが、まさか日本一とかになっちゃっているとはね、実際知らなかったよ。また、金賞がこんなにたくさんあることも・・・知らなかった。てっきり一つとかなのかと・・・。 それはさて置きナンバーワンってどんなことでも凄いことで、そう簡単ではない。そうした中で、我が県が、しかも2年連続一位というのは大変嬉しく思う。自慢できるなー。ほんでね、こういう機会なのでちょいと調べた。そしたら、結構いろいろと出てきたの。 なるほど統計学園 やー、いろいろ出てくる出てくるw 夏秋きゅうりの収穫量(平成24年) 順位 都道府県 単位:t 全国 287,200 1位 福島県 37,800 2位 群馬県 20,800 3位 岩手県 15,700 4位 北海道 15,600 5位 埼玉県 15,400 出典:農林水産省「作況調査(野菜)」 えごまの収穫量(平成19年) 順位 都道府県 単位:t 全国 98.15 1位 福島県 45.00 2位 宮城県 11.40 3位 岐阜県 10.50 4位 広島県 9.10 5位 岩手県 6.98 出典:農林水産省「特産農作物の生産実績調査」 桐材の生産量(平成24年) 順位 都道府県 単位:m3 全国 588.6 1位 福島県 231.0 2位 秋田県 161.7 3位 群馬県 140.0 4位 山形県 45.9 5位 栃木県 10.0 出典:農林水産省「特用林産物生産統計調査」 金属製流し台・調理台・ガス台(キャビネットが金属製のもの)の出荷額(平成24年) 順位 都道府県 単位:百万円 全国 41,003 1位 福島県 9,829 2

今月(2014.6)から住民税が増税に 2024年度の10年後まで

大した額ではないのだが、出費が増える話(興味がある人は多いだろうから)なので、一応記事にしておく。 住民税、年1000円増 6月から10年間、復興財源に 3.11の復興のための財源確保として、個人の住民税が今年の6月から年間で1人 1,000円 ずつ増える模様だ。期間は 10年間 ということなので、 2024年度まで計10回 ということになる。 使い道は、全国の自治体の学校の、 ・耐震化 ・避難路の整備 などの 防災工事 に充てられるらしい。 給与から引かれているサラリーマンは 6月 から、一般的な自営業者は、 次回の支払いから 上乗せされる模様。ちなみに、地方自治体の税収(都道府県や市町村の収入)については、今回の増税で、10年間で計 6千億円 増えるそうだ。 しかし、これどうかね、割りとどうでもいい話かもしれないが、毎年1,000円を10回。要は 1人1万円 なわけだよね。そのぐらいなら1回に払っちゃってもという感じが・・・。チョビチョビチョビ10年掛けてみたいな方がなんか正直ウザいなと・・・。 まとめて払って、あと運用したらいいんじゃないか。もちろん、政府じゃなくて得意な人が。あと、当然都合の悪い人は何回かに分けて払えばいいだろう。  

意外と知られていないようだけど2015年度の納付分からバイクの税金も倍ぐらい に

軽自動車を新車で購入した場合、今後税金が上がることは割りと知られているように思いますが、バイクの方は地味な感じであまり知られていないように感じたので、記事にしておく。 50ccで倍額 オートバイ増税で考える政策矛盾 ■増税額(平成27年度から) ●オートバイの増税額(年額) 50cc以下    1000円 → 2000円 51~90cc     1200円 → 2000円 91~125cc   1600円 → 2400円 126~250cc   2400円 → 3600円 251cc~     4000円 → 6000円 ●軽自動車税(新車のみが対象) 自家用乗用車(5ナンバー) 7200円 → 1万800円 自家用貨物車(4ナンバー) 4000円 →  5000円 上記に引用した通り、 一般社団法人 日本二輪車普及安全協会 さんのホームページにも同じように書いてあって、納税ベースで行くと、 ・軽自動車 →  2016年度 の納税分から (2015年4月以降購入の新車のみ) ・二輪車  →  2015年度 の納税分から (新車・旧車問わず) ということ。。。 自家用四輪軽自動車 の場合、 2015年(平成27年)4月以降 に 購入する新車 のみ増税対象となりますが、 二輪車は新車・旧車問わず増税 の対象となります。 また、自家用四輪軽自動車の場合、 2016年度 (平成28年度) の納税分から が対象になりますが、 二輪車の場合 、 2015年度 (平成27年度) の納税分から が対象になります。 ※.上記引用文の太字化は自分がやりました う~ん、これ実額でみると1,000円とか2,000円ぐらいのアップだけど、割合で見ると凄いね。だいたい、倍とか1.5倍ぐらい。。。ま、いずれにしても閣議決定済なので、今の状況を考えるとこうなるんでしょうから、こういうことです。

9割以上が介護について不安に思っているそうな

将来の介護について不安に思っている人が多いようだ。 保険の窓口インズウェブ、介護について調査を実施・90%以上が不安 保険比較サイト「保険の窓口インズウェブ」で、介護および高齢化社会における介護問題について、同サイト利用者に対しアンケート調査を行ったところ、以下の様なことが判ったそうだ。 調査期間:2014年4月11日~4月18日 有効回答数:4,391人 調査方法:インターネットによる任意回答 どんな事に対して不安を感じているのか ・時間に困った事がある65.3% ・お金に困った事がある26.1% 具体的には、 仕事との両立や自分の時間がなくなるという意見が多い結果に。また、介護保険で賄われないようなお金がかかる事や、介護のため仕事を辞めざるをえなく、費用に困るという意見も。 介護についての備えができているか 備えができていない人(全くできていない、不十分、まだまだ不十分)が77.1% と、ほとんどの人が。 具体的にどのような備えをしていきたいか 家族での話し合いが28.9% 民間の介護保険の加入が23.9% 介護施設の調査が20.0% 介護に備えた金融資産を増額が19.5% となり、介護の準備で特に 家族での話し合い をしていきたいが多いことが判明。とはいえ、圧倒的に多かったわけではないが・・・。 医療・介護サービスを見直す法律が成立 2014年6月18日、医療・介護サービスを見直す 医療・介護総合推進法 が国会で成立。施行は、2015年8月からの模様。それにより、 ・介護保険の自己負担が年収によっては現在の1割から2割負担に引き上げへ ・預貯金額によっては、介護サービスの一部については補助が受けられなくなる など、金銭面で負担増になる場合が。 同法の成立により、増え続ける介護費用の合理化が進む反面、今後、保険料や自己負担額が増加していきそうだ。 最後に 先ののことは予測不可能 リスクについての対策の助言・提案を専門にしている(飯を食っている)人間としてコメントするとすれば、その人の年齢にもよるけれど、あんまり遠い将来について考えてもしょうが無いよっということ。どうせ考えてもその通りにならないから、大概。 昔みたく、一度入れば、余程の悪さをしない限り定年まで勤めることができて、給料も少しずつ上がっていくような世の中なら、計画の立てようもあるだろうけど、今時は特に

nanacoのポイントキャンペーン、結構面倒臭い派なんだけど珍しく声をかけられ たので使ってみた そしたら、結構それなりに貯まった

イメージ
セブンイレブンとかで使える電子マネーの nanaco のポイントキャンペーンが始まったようだ。一昨日の夕方、仕事帰りにセブンに寄ると、レジで会計を済ませるときに、いつもほとんどしゃべりもしない店の人が nanacoのキャンペーン についての案内が。 スゲー珍しーとか思いながら、でも、nanacoだと飲食店とかではまず、使えないんだよなーみたいに思ったのだった。札幌とか東京とかみたいにたくさん人が集まる場所なら別だろうけど・・・。 しかし・・・、翌日の夕飯後、酒を飲まなかったため車を運転できる状態だった。この頃暑い日が多いせいか例年では考えられないぐらいアイスばっか食べていて、その夜も同様にアイスが食べたくなり、近くのセブンに行ったのだった。(と、言っても車で行くような距離の場所だけど。。。) 結局nanacoカードを使うことに そしたらね、上述したようにnanaco使い勝手がちょっと微妙な面あるんだけど、ほとんど声かけてきたことのない人に声かけられると、人間記憶に残っているもんだねー。nanacoカード持って行って、ポイント貰えるやつ見てチャージして久々使いました。 ちなみに、ポイントとかも日頃から、差ほど貰えない割に、カード出したり一々面倒なんで、結構どうでもいい派なんだけど・・・。ただ、今回はキャンペーン中ということで、結構たまった。だいたいね、アイス何個かと酎ハイ(ストロング)一本買って、 500円 ぐらいだったんだけど、ポイントは 120ポイント ぐらいついたのwww おにぎり買えるぐらい。 あと、Tポイントカードとかも面倒なんで最近出さない。もう、ありとあらゆるものがスマホをかざせばOKみたいになればいいのに。ラーメン屋のたまると餃子が一皿サービスになるスタンプカードとか、ありとあらゆるものが。要は、面倒かどうかだね。 スマホによっては、おサイフ携帯の機能が無いものも普通にあるので、ヤマダ電機の画面にバーコード出てきて読み取るようになっているアプリみたいなのいいと思うんだけど。 キャンペーンについて ちなみに今、セブンイレブンでは以下も含めて 幾つかキャンペーン をやっているようだ。ポイント好きな人は参考に。 anacoポイント2倍プレゼントキャンペーン 【キャンペーン主催】セブン-イレブン・ジャパン キャンペーン期間中、セブン-イレブンでnanacoでお

役所によって、かなり温度差があると思った件

なんか久々にスムーズに行かない事故が発生してしまった件について、先週記事にしたけど、その件が相変わらずな感じなので、昨日いろいろと情報収集。 事故は運(相手)が悪いと最悪だなーと改めて思った件 相手というよりは、そこの保険会社(共済組合)の担当者が特にクセモノらしい 今週の月曜日は、相手の共済組合から、今回の事故に対する考え方の返答を貰う約束になっていた(というか具体的な主張と根拠を聞くつもりだった)が、それについての連絡は、結局、こちらの保険会社の担当者からは無かった。 なので、翌朝電話をしてみることに。そしたら、待っていたが連絡が来なかったんだとか。。。そんで、直ぐ連絡を入れてもらうことに・・・。そしたらね、あくまで印象論だけど、相手と言うよりは、その共済、もっと言えばその共済組合の担当者が変っぽいという意見だった。。。 なんじゃそりゃー。まあ、共済だから割りとレベルは低めなんだけど。まあ、日本国内で、共済が全般的にレベルが高いと思っている人は誰も居ないと思うけし、というか、むしろ逆。。。 でも、今回の人はそうとうに酷いらしい。なんせ素人丸出しで、前回も指摘した、双方の賠償責任について 全く関係の無い要素を普通に言ってくる らしく、担当の人も 「それ関係ないんですけど~」 って言ったらしいけど、今回もまた、そん感じだとか。。。 あと、事実関係を確認するために、事故現場で当事者で、再現することも提案したそうだが、それについても 「え~、遠いんで行きたくないんですよね~」 みたいなリアクション。友人が遊びに誘っているのではあるまいし、そんなリアクションないだろ普通。 で、最も困るのが、基本自分の方の主張をハッキリ具体的に言わないのだ。わけわかんない法的な根拠になりえないようなこと並べ立てて、お互いに過失がある事故だと考えています、という割には、じゃあ、どのぐらいの割合で考えているのですか?と尋ねると、だんまり。。。 そもそも、根拠にならないようなこと延々と言っている時点で、終わっているけど。 あと平気で、良く確認をしないで運転していて事故になったことを裏付けるようなコメントも。。。その割にシャーシャーと変なことを言う。アホだね、ハッキリ言って。一番タチが悪いケースかもしれん。言葉が通じないに等しい。全く持って害でしかない。北朝鮮の外交のような感じでもあるな。向こうは

gunosy(グノシー)からFacebookへ投稿するときに『公開』で投稿するための設 定方法

イメージ
昨日とか、 gunosy 見て、チョイチョイTwitterとFacebookに記事を投稿していたんだけど、後から、Facebook見たら、 共有範囲が友達 しか見れないように投稿されていた。これいつからなのか判んないけど、前は違ったような気がするんだけどなー。 で、その時は多少調べたけど、良く判らず、面倒なので、とりあえずそのままに。で、今朝も gunosy 見た時に、投稿したらもちろん同じように 友達だけ になるので、気になってまた調べた。 そんで、いろいろGoogleで検索したけど、参考になるのがみつからず、少し考えた。そしたら、Facebookの方で調整できるのでは、と思い実行したらできたので記事にしておく。同じようなこと思っている人いたらご参考にどうぞ。 やり方 まず、自分のFacebookの画面を開く。 そしたら、画面右上の 南京錠 みたいなマークをクリックし、その左下の その他の設定 をクリック。 そうするとこんな画面になるので、左サイドバーの アプリ をクリックする。 するとアプリの一覧が出るから、その中に gunosy がなければ、下の すべてのアプリを表示 をクリック。既に gunosy が表示されている場合は、次の段階に。 gunosyをクリック。 で、この画面が出たら、アプリの共有範囲を公開にすれば完了!!

大手保険代理店の委託型募集人の収入が4割近く減少へ 普通に予想通りだった

イメージ
昨年の暮れあたりに、金融当局は、保険業法に定める再委託の禁止規定について、現在、保険代理店が行っている委託型使用人(委託契約)というやり方は、その同法違反にあたるとの見解を示した。それにより、大手の保険代理店が今後どのように違法状態を是正しようとしているのかについて週刊ダイヤモンド編集部が取材で明らかにしている。 保険代理店改革の詳細が判明 社会保険“潜脱”騒動も勃発 というか、やっぱりね 以前に自分が予測していた通りとしか言い様がない。当時、社会保険料が増えて経営が大変になるみたいなことを言っている人がいたが、その時も含めて、「はぁ!?」という感じでしか無かった。。。そして、フタを開けてみれば案の定という感じだった。 金融庁からの突然のXmasプレゼントで保険業界激震!!!あなたの担当者も変わるかも 社会保険は普通、 事業主負担分 と 自分の負担分 がある。ま、事業主負担分と言っても名目上そうなのであって、そのお金もどこかから湧いて出たものでは通常ないのだから、それもその人とかが稼ぎ出したものだったりもするんだけど・・・。とりあえずそこは置いておく。 で、要するにだ、これまでよりも手取りが大分少なくなる感じなんだとか。理由としては、これまで、受け取っていた報酬の中から、社会保険料(事業主負担分も含めて)を全額支払うからのようだ。。。なのでこんな感じ。 ↓ダイヤモンドさんからお借りしました あと、運営費用もそれなりに引かれる。だからだいたい普通は、 4割 ぐらいは、減るというわけだ。 実際のところ違和感はない、というか当たり前 う~ん、でもどうだろうね、これまでは、たぶん、 国保 とか 国民年金 とかだろうから、 手元に来たお金から払う か、 手元に来る前に払う かの違いで、いずれかのタイミングでは払っているわけだから、国民年金と厚生年金では内容も違うわけだし、ちょっとこの指摘というか、単純に4割減みたいなのは、 実質的には違う わね。 もちろん、社会保険料はこれまでと同額では無いだろうけど。これは収入などにもよるのでいろいろ比較してみないと、なんとも言えない。なので、店とかは会社で用意して、宣伝もガンガンやって、集客して、来たお客さんを対応するだけとかの感じなら、別におかしいことはない。 しかもこれまでは、保険会社からの手数料の ほぼ全てが、支払われていた と言う

「保険ショップには丸腰で行くな!!」ならはじめから武装する必要のないところ に行けばいいのにと思った件

保険ショップに関するこんな記事がPRESIDENT Onlineに出ていた。 <保険ショップ>“丸腰”で相談してはいけない この中で、特にユーザに役立ちそうなところを引用しながら紹介する。 保険ショップの中立性について これまでも保険ショップについては 記事を書いてきた し、通常株式会社なのだから、利益の追求のしかたも様々とも書いてきた。なので以下のような意見はある意味当たり前と言えば当たり前。 中立的な立場から客に最適な商品を無料で紹介してくれると大変人気だ。確かに気軽に立ち寄れるのは便利だ。だが、「中立性」を疑問視する声もちらほら。 客が買いたいものではなく、店側が売りたいものを 保険会社は商品によってこうしたショップに通常より高めの手数料を払うキャンペーンをすることがあります。ショップは客に自分たちがより稼げるキャンペーン商品を誘導することもあるのです(全国紙・経済部記者)客は何の情報武装もしない“丸腰”で店を訪れると、まんまと乗せられてしまうのだ。 店の名前が違くても同じグループということも 複数のショップで保険情報を収集しようとしても、店名は違えどもグループなので、お勧め商品は同じ。そんなにいい商品なら安心だ、と客も疑問に思わずに安易に契約してしまうのです ショップ側の稼ぎが増えるような記事だらけということも 女性誌などの保険特集ムックを一冊丸ごと買い取ることも多いという。「表紙はその雑誌名でも実質は保険ショップ側の稼ぎが増えるような記事だらけということもある」(マネー誌編集者) いずれにしろ“丸腰”だけは避けるべき もちろん、店側主導ではなく、客自身が自由に商品を比較し決められる保険ショップも数多く存在するが、いずれにしろ“丸腰”だけは避けるべきだろう。 最後に いかがだっただろうか、自分は保険は、そもそも人のピンチについての手段なので、あまり通常のビジネスのように商談というような言葉が馴染まないと思っている。なので、こちらが売りたいものではなく、徹底して相手が欲しいものを提案するようにしている。 従って、そもそもこちらが売りたいものとかはほとんど考えないのだ。上記に紹介した記事の率直に凄いと思ったところは、ひたすら「気を付けろ!」「気を付けろ!!」「気を付けろ!!!」と書いているような点だ。そして、最後には、まともなところもあるんだよーと言いつつも、最

住友生命がネット生保に参入へ

住友生命ネット販売 大手初、来月にも開始 若年層に照準 住友生命が保険商品のネット販売に参入するとSankeiBizが報じている。大手生保が「ネット生保」を扱うのは業界で初めてだとか。子会社のメディケア生命が7月にも販売を開始し、保険料は、一般的な医療保険より2~3割安いそうだ。 しかし、以前に見たニュースでは、いわゆるダイレクト系が伸び悩み銀行窓販に委託するというニュースも流れている。 こういったことを考えると、どうなのか。住友生命の他にも今後ネット系に参入するとこや検討中のところがあると言われているが、時期既に遅しになる可能性もあるだろう。 現在、 ネット生保は8社 だが、年内に SBIホールディングス が再参入する予定。また、 第一生命保険 も参入を検討しており、住生の参入により大手の追随が相次ぐ可能性がある。 ※.太字は、自分が手を加えました。 最後に 自分として思うことは、安さというのは、デフレなど不況の時には魅力的に見えるものだが、デフレが続いた昨今でもさほどシェアは伸ばせなかった。加えて、この頃インフレ気味になってきたことを考えると、ユーザーにとってこれまでよりも魅力的に見えるとは到底考え難く、万が一のための保険という性質を考えると、ネット販売はあまりなじまないのではというのが率直な印象。 こういった点は、保険商品の作り方やホームページの商品説明の解り易さでカバーできる面もあるだろうけれど、それでも間に合わない部分がかなりありそうだ。やはりネットは、内容が確定しているような製品(例えば、家電や本など)向きなんだろう。あと、価格。これらは、実店舗に見に行くこともできるし。 その意味で保険は、なかなか難しい面が多い。加えて、景気が良くなれば、多少の値段の差なら頼りになりそうな保険代理店に相談した方が、楽だし、失敗するリスクも軽減できるので、良いと考える人も多くなるだろう。

犬にガムなどをやるのはやめるべき!!軽い気持ちであげていたら大変なことに 病院で偶然発覚へ(涙)

イメージ
自分は犬を飼っているんだが、今日は年に一度のワクチン接種に行ってきたのだった。これは、犬を飼っていれば当たり前の行事なので、特別なことでは全くなく改めてブログに書くようなことではない。ではなぜ、このようなことを書いているのか?それはもちろん特別なことがあったからだ・・・。 それもとても悲しい、残念な、愛犬に対しても大変申し訳無い気持ちで一杯になったので、愛犬家のみなさんにおかれては、今後同じような失敗を犯さないために、是非、今回の自分の失敗に学んで、愛犬、飼主共々、自分達と同じような気持ちを味わわないで済むよう情報を提供するため記事にする。 何があったのか 自分は愛犬のワクチン接種は、毎年同じかかりつけの動物病院で受けているので、愛犬がうちに来てからだから、今回でそこの病院で受けるのは5回目になる。これまでは全く何も指摘を受けたことは無かったが、今回に限っては違っていた。朝九時に開院とほぼ同時に病院に行き、受付を済ませ、少しすると呼ばれたので、愛犬と共に診察室(?)に向かう。 そして、体重を測り、一通り獣医師がチェックを済ませ、ワクチンを接種して貰った。ここまではいつも通り。そして、この後が問題の点だった。獣医師からは、ほとんど雑談のような感じで何気なく次のような言葉を投げかけられた。 「たまに硬いものとかも食べさせたりされるんですか?」 この言葉を聞いた時に自分は一瞬、たまには、食べさせた方がいいという意味の話をしようとしているのかと思ったが、実際は全くの逆だった・・・。 大型小型を問わず割りと多くの犬が同様のケースに陥っている 獣医師によると、愛犬に硬いガムのようなものを食べさせることで、歯が欠けてしまうことが非常に多いと言うのだ。。。これは、大型犬などだから大丈夫というものではなく、基本同じと言っていた。自分がいろいろ聞いたところ、特に硬いヒヅメとか、ヒヅメまで行かなくても、骨型の皮で出来ているようなものなどもリスクが高いという話。 なので例えば、そこまで硬いものでは無かったとしても、繰り返し与えることで、徐々にダメージが大きくなって行き、結果として、同様に欠けてしまうということは普通にあるため、そういったものもやめた方がいいという意見だった。 例えばこんな感じのやつとか、 スモーク牛のヒズメ 30個 こんなやつとか。 マルジョー&ウエフク 超特用ガム

アクサ生命が募金を寄付したそうな いいことやってるなー、見習わんと。

アクサ生命の沖縄支社が寄付をしたとという情報をキャッチした。 アクサ生命保険株式会社沖縄支社様より寄付いただきました。 なんでも同社で開催したチャリティーボウリング大会で集まった募金のお金だということで、金額は15,834円だったそうだ。 いいことやってるなー。決して大きい金額ではないが、素晴らしいこと。 自分は、正直な話、ごみ拾いとかは、やりたくないので、寄付とかをやってみたい。 まずは、小さい金額からだんだんと実力に応じて大きく。この位なら直ぐにでもできるなー。 あと、少し違うが、良さそうな政治家を応援するとかもやってみたい。具体的には、やはり、献金とかで。これも最初は少しから。世の中が良くなるように、自分なりの政治参加は必要だし、政治活動はお金が必要なので、やっぱりお金かなと。 もちろん何かボランティア活動をやるのも素晴らしいし、尊いが、この世の中お金を寄付するというのが、なんだかんだ一番使い勝手がいいだろう。

損保ジャパンと日本興亜で契約社員の待遇が大幅改善 人材不足で囲い込みへ

今年の9月に合併予定の損保ジャパンと日本興亜について、SankeiBizが報じている。 労組に契約社員2000人が加入 損保ジャパン・日本興亜、人材囲い込み 労働組合に契約社員も加入可能に 従来は正社員だけを構成員としていたがフルタイムで働く契約社員も加入可能にするということだ。その数2,000人。ちなみに、契約社員は全部で約4,500。 人材不足の世の中で、正規と非正規で、一体感を出し、人材を囲い込むのが狙いのようだ。 待遇改善!!給料やボーナスも 給料面についても、これまでの時給制から月給制へ変更に。それと、ボーナスも支給へ。年収で約100万程増える感じだとか。一気に100万の収入増って、結構すごいことだよねー。 しかし、それだけではもちろん終わらない・・・。 全く持って当たり前だけど、収入だけ増えてこれまでとやること同じと言うわけは当然ない。払う金額に見合った働きを求められるのが世の中の常識。つまり、これまでよりもやる内容が、正規社員の人がやっていたことをやるようになるそうな。 あと、書いてなかったけど、時間も増えるのかなーっと。 最後に ということで、嬉しい人から嬉しくない人までいると思うけど、正規と非正規の差が小さくなるようだ。こうした、非正規社員の待遇改善の動きは、 ・ユニクロ (ファーストリテイリング)で約1万6000人の正社員化 ・三菱東京UFJ銀行 で約5000人の契約社員の一斉組合加入 とあり、損保でも正社員化により人材を囲い込む動きが出てきているようだ。

事故は運(相手)が悪いと最悪だなーと改めて思った件

先日あった事故(車)のことになるが、久々スムーズに行かないケースに発展した。ここ数年は、スムーズなケースにばかり恵まれ、変に長引くこともまずなかったわけだけど、一方的なケースを除いては、事故って相手があることなので、本当運が悪いと面倒なことになるのよ。。。 事故に遭っている時点で、どうなのか?みたいなケースもあるだろうけど、その辺のことは今回は置いとくとしても・・・今回のケースみたいなのは本当にたちが悪いなーと思わずにはいられなかった。 事故の概要 本当にね、面倒とかそんな話の事故じゃないんだよ!!通常はね。だから、初めは、顧客から連絡を受けた時には、通常、一方的に相手に責任をとってもらうケースなので、いくらもしないうちに相手の保険会社から連絡が入り、責任持って払いますと言われるはずなので、修理に入れて、完了すれば終わるはずだから、何か不都合があればご相談下さい、で終わったわけ、一旦はね・・・。 ちなみに、保険会社は、原則として自分のところが支払う保険金を確定するために相手側と交渉含めて話をするわけなので、こちら側の保険会社から支払う保険金が無い場合は、話をする理由が基本ないわけだから、今回のようなケースでは上述のような流れになる。 なので、別に冷たいとか、意地悪、不親切とかってわけではない。契約とか法律(主に弁護士法72条の関係)だとかの関係もあるため、必ずしもなんでもかんでもやることができるわけではなく、やってダメなことももちろんある。 で、具体的には、 ・駐車場内で、通路を走行していたら、 相手が駐車スペースへ 入れようとしていたので、顧客はその 手前で止まっていた 。 ・そしたら、なんか バック してきて、もちろん クラクション とかも鳴らしたんだけど、そのまま突っ込んできた。 という事故。。。 気付かなかったんだろうね。というかロクに後見ねーでバックしただろう、みたいな。クラクションにも気付かないとは、どんだけのボリュームで、何聞いてんだよ。という感じがしてしまう今日この頃。。。 加えて、 ・相手は、当時、顧客が警察を呼ぼうとしたら、 ちゃんと修理代は支払うんで 、信用してもらえるならと、警察を呼ぶことにブレーキをかけてきた。(でも、呼んだけどねww ナイス判断!!) ・事故後の主張では、クラクションも後にいたことも判らなかったと言っていて、しかし、後は確

たまに保険料を少しでもごまかそうとする人いるけど、そういう人は基本的に考 え方がブラック そんなことしても結局良いこと無いから

保険の契約をするときには、任意に選択できる項目もありますが、その人の実態に応じて自動的に決まってくる項目もあります。しかし、実際には、正直にありのままに言わない人や要件を満たさないため手続きができない。あるいは、等級(割引)が引き継げない場合が少なからず存在します。 例えば、 ・車両入替 (契約上対象となる自動車を買い替えたなどのときに変更する手続き)の時に、新たに取得した車の所有者が要件を満たさない場合など。この場合、原則としてキチント所有者の変更をするか、等級を引き継がない形で契約することになります。 ・運転者限定の設定: これもドライバーとして、補償の対象にしたい人が、どういう関係か、別居なのか同居なのか、婚姻歴などによって変わって来るのですが、幾らでも保険料を安くあげようと、正直に言わないで、偽ってごまかそうとする人がいるわけです。 ・利用目的: これも上記同様ですね。。。。 ・記名被保険者(主に運転する人) :同上 ・免許証の色: 同上 ・等級継承(家族などの割引を他の人が使うような場合): これも同上です。 なぜわかるのか? そういう人たちは、決まって、こちらの質問に素直に答えようとしません。具体的には、ありのままに答えればいいようなことでも返答までに時間がかかったりや、「◯◯と言ったらどうなのですか?」などと、なんやかんやと質問をしてきて、駆け引きをしてくる感じがあります。 なので、普通に正直に答えようとしていないことが判るのです。あと、キチント聞いて、回答を求めるとグズグズと機嫌が悪くなることもあります。普通、手続きに必要なことなら、機嫌とか悪くならないでしょ。。。 普通の人は無難な方をとる あと、こういう機会なので言うけど、大半の人は、そういうことはない。なぜなら、ルールを守ろうとする意識があるから。それに、いざとなったときに、キチンと保険が機能しないことを恐れるということもあるだろう。 だから、少しでもごまかしてやろうみたいな姿勢は感じたこと無いね。 結局は自分に返るだけだから ただね、冒頭に上述したように、実態に応じて自動的に決まってくるようなことであれば、ちゃんとしておかないと、最悪、補償されなくなる可能性ももちろんあるのよ。ならば、普通はちゃんとするし、そういう考えになるんだけどね。 あとは、保険料を本来の額よりも低くごまかした、または、低

損保協会長、自動運転車への対応についての認識示す

↑ ハフィントンポスト さんからお借りしました 自動運転の車 保険の在り方検討必要 日本損害保険協会の二宮会長が、いわゆる自動運転車について、自動車保険の在り方も変わる可能性があるので、業界全体で対応を検討する必要があるという認識を示している。 要するにこの頃チョイチョイ話題になる googleのやつ とかのことだよね。あれは、この前見たやつなんかだと、ハンドル操作どころか、ハンドルそのものも、ブレーキもアクセルもないとか。 そうなると、事故ったときに、誰が悪いのか?ということになり、賠償責任の主体が、車の所有者などになるか、車を作ったメーカーか?という問題が生じるので、それによって自動車保険の在り方が変わってくるという話。 今後の予想 当面は、一気に入れ替わるということはまず無いだろうから、一律ではなくグチャ混ぜになるだろう。つまり、ケースが増えそうだと。ここからは、あくまで予想だが、普通に考えて、ドライバーが実際存在しないとなれば、メーカーが責任ゼロってことにはどう考えてもならない。 定期点検の義務化 ということは、メーカーは信用やお金に絡むことなので、徹底した制度の確立をするはずだ。具体的には、所有者は 定期点検 が契約上(もしかしたら法律上) 義務 付けられる。そして、その義務をキチント 果たしている場合 は原則として、 メーカー責任 。 あとは、例外的に、車の不具合を故意または重過失により、放置していた等が発覚した場合は、メーカーは 免責 となり、所有者責任という具合だろう。これは、ケースは違うがソーラーとか、家なんかでも点検など一定の条件付で長期保証をしているものがあるので、イメージ的にはそんな感じになるのではないかと。 そうなると、おそらくメーカーが保険に入り、事故があった時は、通常それで対応することになりそうだ。なので、これからは、事故の相手(賠償義務者)がメーカーと車の所有者やドライバーとか、メーカーとメーカーとかのケースが出てきそうだ。 最後に そうなったら、自動車保険のマーケットも大分変わるだろう。メーカーとか、たぶんやたら増えたりしないだろうから、そっちの需要が増えることはほとんど考えられない。一方、ほぼ、メーカー責任のケースばかりになれば、要するにこれまでいた自動車保険のお客の数あるいは、単価がかなりダウンすると思われるので、マーケットはぎ

日経新聞にガン保険についての考えが述べられていたので考えてみた

がん保険は備えすぎ? 知っておきたい治療の相場 保険コンサルタント 後田亨 ↑の記事はガン保険についての考えが述べられている記事なんだが、ものすごくシンプルに言うと、保険の仕組み(確率的なものや保険会社の運営費用(自分達の手数料含む)が含まれているなどの点)を考えると、要するにユーザーが貰うお金よりも払うお金の方が多くなる可能性の方が圧倒的に高いのだから、その辺良く考えて入った方がいいよ(やたら入っても勿体無いだけだよ)、という話。 どういう角度から考えるのかで随分変わる これはね、非常に難しいこと。なぜなら、単に合理性の観点からだけ考えるのかや、その場合でも何10年という長期に渡ることについて考える場合、前提条件によって大分変わるし、その前提条件通りに行くという可能性もどうか判らないからだ。 まして、今時は、一流の経済学者であっても2、3年後すら予測不可能と言われているのだから。 保険に入る際の前提条件 前提条件を考えるときにどういったことが考えられるか挙げてみたい。 ・物価および円の貨幣価値の変動 ・家族構成の変化 ・健康保険制度(高額療養費制度含む)の変更 ・経済力の変動(収入の増減や負債の増減などによる可処分所得の増減) ・どの程度を保険に頼りたいか(賄いたいか) ・加入を検討する時点では、ある程度の現金などの資産があっても状況によっては無くなる可能性について いずれにしてもリスクはそれなりに と、まあざっと思いついたものだけでも、これだけある。中には、考えたらキリがないようなものまでいろいろと。そう、 考え初めたら実際キリも限りもない のだ。その都度見直せばいいじゃないかという考え方もあるだろう。 しかし、生命保険は特に、健康状態によって、 見直し が出来なかったり、 加入時年齢 により、料金が高くなったりするものなので、その考え方にもリスクはある。しょっちゅう見直すのも実際面倒だろうし。 じゃあ、どうするのがいいのか? 繰り返しになるが、これはあくまでも可能性でしか語ることができない。それも今現在考えられることで。ただ、例えば、上に挙げた点を考えるにしても、それぞれの可能性について、単純に全部8割とか9割方どうだというような話なら、判断しやすいが、そんな単純なことでもない。 加えて、そうだとしてもい1割から2割は外れるわけだし。また、上に挙げていないよう

相変わらず地震保険の契約件数が増え続けている。ちなみに来月から値上がりす るので、ご契約はお早めに

地震保険5.2%増 25年度末の契約件数 3.11から数年経つが、まだまだ、地震保険の契約件数が伸び続けているようだ。  損害保険料率算出機構は13日、平成25年度末の地震保険の保有契約件数が前年度末比5.2%増の1583万8144件になったと発表した。東日本大震災後に地震保険への関心が高くなったことから、順調に契約を伸ばした。全都道府県で保有契約件数が増えた。 記事によれば、伸び率が最も高かった都道府県は以下の通り。 伸び率が最も高かった都道府県 1.秋田県 → 9.3% 2.福島県 → 8.8% 3.栃木県 → 8.6% ちなみに、伸び率が最も低かったのは三重県で3.3%。そして、13年度の新契約件数は前年度比1.2%増の955万6403件。 契約が増加している原因について これは、あの震災について人々が感じた凄まじさが物語っているということと、震災以降もずーーっとチョクチョクそこそこの大きさの地震が相変わらず続いていたり、今後近いうちに大きなのがまた来るだろうと言われていることなどが原因だろう。 政府と民間で運営している制度 そして、地震保険は、そもそも民間でやっている制度ではない。いわゆる、自賠責(車検のときの)みたいなものなのだ。なので、この見出しのように、パンフレットなどには、政府と民間で運営している制度と書いてあるが、制度の設計から料金(保険料)など、全部と言ってしまっても言い過ぎではないぐらい政府の方で決めているわけだ。 従って何を言いたいのかというと、要するに保険会社も自分達も通常からみれば大して儲けは無い分、料金が低めに設定してあるということ。地震保険料は都道府県単位なので、もちろん地方と都会では料金(保険料)は変わるが、それはもちろん物価や収入などの関係なので、基本的には、いずれでも低めということには変わりはないはず。 入るか入らないかは極端過ぎる なので、火災保険に入っているのであれば、地震保険についても検討すべきだろう。当たり前のことだが、いくらかでも入っていればいくらかは補償があるわけだが全く入っていなければ、全く補償が無い(地震火災費用保険金を除く)わけで、この差は非常に大きい。 なので、入らないという決定を下す時には、本当にそれでいいのか慎重にメリット・デメリットを検討する必要がある。保険は特に値段相当なので、予算に応じてバランス良く

石原環境大臣の金目でしょ!!について考えてみる

↑LINE NEWSさんからお借りしました 石原環境相「金目でしょ」発言に陳謝 撤回はせず 問題の概要 この問題は、昨日(2014.6.16)石原伸晃環境相が、福島第1の汚染土を保管するための中間貯蔵施設建設に向けた地元との話し合いについて、 最後は金目でしょ 、と発言したことで、今風の言い方をすると、いわゆる炎上したというもの。 なんか、やたらとスマホのバイブが鳴って、通知を見るとニュースアプリで、この 金目 のニュースがしょっちゅう来ていたり、TwitterやFacebookなどでもこのニュースが結構流れていたので、炎上か?と思ったら案の定。同時に他のもあったけど・・・。 で、こんなのも流れてきた。 投稿 by Yahoo!ニュース .   それを受けて、本日(17日)、その「金目」について「品を欠く発言で不快な思いをされた方に心よりおわび申し上げる」と陳謝したんだけど・・・。ただ、お詫びはしたものの、「そういう話ではない」(LINE NEWS)「正式な会見ではなく、正確には覚えていない」として、発言を撤回する考えは否定とのこと。 石原氏「おわび申し上げたい」 金目発言、撤回はせず 思ったこと だいたい、金目ってなんなんだ。金目当てのこと?金目的のってこと?まあ、そういうような意味だろうね・・・。金目鯛かと思った・・・(ウソ) いつものことと言えばいつものことなんだよね。 まず、石原さんについては、好きでも嫌いでもなく、絶対にどっちかにしなければいけないとすれば、やや好きなゾーンに入る感じなんだけど。そんでね、この方は、以前から失言が多い方なんだよね。 前にも、ナマポとか、あと他にもいくつかあって、大分それで損をしてきている口というイメージ。それがなければ、もっと出世していたかも・・・。 まあ、それがなければとかの話をしても世の中しょうが無いのだけど・・・クセなんだろうね。この点は、鳩山兄弟とかともカブる感じが。「友達の友達はアルカイダ!!」っとかねwww へー、現職(当時)の大臣が、犯罪組織の友達と友達なんだーみたいなね。。。 普通、問題になると気付いていたら言わないよね・・・だから、うっかりなんだろうなー。 撤回しない点について これは、表現が露骨過ぎただけで、実際は間違ってないのだから、撤回まではしないよーということなんだろう。じゃなきゃ、陳謝とかしない

あなたは、火災保険で泥棒も対象となることを知っているのか

昨日は、火災保険の更新で、70歳ぐらいの女性とあった。その方の自宅の周りでは、この頃空き巣被害が頻発しているのだとか。なので、そういった被害についての質問を受けたのだった。 突然ですが、みなさんは、火災保険の一般的な補償範囲をご存知だろうか? 火災保険はどうしてもその名称のせいか、 火事 というイメージが強い。中には、本当に 火事だけだと思っている人も いるぐらい。あと、地震保険は地震ね。これは、補償範囲が狭いので、地震だけと思っていてもそんなに問題では無いのだけど・・・。 で、冒頭の話に戻すと火災保険は、通常、 盗難も対象 となる。ただし、通常、大抵の人が総合的に補償されるタイプに加入しているケースが多いが、補償範囲を狭くすることは可能なので、 火事・雷・爆発・風・雪 ぐらいまでという人もいるだろう。なので、そういう場合は、もちろん対象外となる。 それで、盗難も対象になる場合は、何かをドロボーに持っていかれた(家財も契約している場合など)はもちろんだけど、それに加えて、汚された、壊されたみたいなものも対象になる。 ただ、現金の盗難は20万までとか制約があるので注意が必要。ま、今時、タンス預金という人もあまりいないだろうけれど・・・。 さて、そんなわけで、泥棒に対して、震え上がっているような人がたまにいるが、こうした補償があれば、そこまで神経質になる必要もなくなるので、対象かどうかは予め知っておくといいだろう。むしろ、泥棒とご対面してしまい、襲われるリスクの方が面倒かと。 最後に ほとんどの人は解っていると思うが、ここに書いたのはあくまでも一般的な話なので、具体的な詳細は個別に契約先の各保険会社・保険代理店へ確認してください。

無料マンガサイトを発見!!無料なので大して期待ていなかったが、見たら驚くべ きものだった

feedlyでブログなどをチェックしていたら、無料マンガサイトについて 書かれていたもの が目に止まった。なんでもその人は、普段はそんなに読まないんだそうだが、そのマンガが面白くて、つい夢中になって長時間に渡って読んでしまったんだとか。 そもそも無料という時点で、そこまでのクオリティーは期待していないのだが、そこまで言うのならと一応試しに見てみたところ、いくらもしないうちに、第3話まで読んでしまった・・・。なので、紹介してみる。 http://www.comico.jp/ とにかく読みやすい こんな感じに、縦長になっているので、スルスルスルーーーーっと読めてしまうwww スマホでも読める ちなみに、上のリンクはWEB版なので、PCはもちろん、スマホ対応にもなっていたので、スマホでも快適に読めるんだけど、アプリも用意されているようだ。こちらは、まだ試してはいないので、感想を述べることはできないが、興味がある人はお試しを。 ・【無料マンガ】comico/毎日新作漫画が読み放題!/コミコ(Android) ・【無料マンガ】comico/毎日新作漫画が読み放題!/コミコ(ios) 最後に というわけで、あくまで 無料 ということだし、PCだけでなく、スマホでも読めるような状況になっているので、昼休みや出先などで、隙間時間などに気軽に読むこともできるだろうから、マンガが好きな人は気軽に試してみて欲しい。 しかし・・・、この読み易さは、通常の電子書籍どころじゃないね。なんせ、するするーーとスライドするだけでいいからね。

所得税の基礎控除額は、憲法に定める生存権(25条)が根拠だった

所得税の基礎控除(38万円)について、憲法の生存権が根拠になっているということを先日なんかの記事で見た。これは、大分昔に決めた額だと思うので、適正な水準にする必要があるね。いくらなんでも年間 38万円 では暮らせんでしょ!! ただ、その記事によれば、今現在財政的に厳しいわけだから、そんなことを言い出す国会議員などいないだろうということだった。。。だよね。。。 憲法に定める生存権と言えば、第25条に規定する、 健康で文化的な最低限度の生活を営む権利 ということ。なので、ある程度まともな生活をする権利を日本国民は、憲法上持っていると。 しかし、国家が、健康で文化的な最低限度の生活を 国民に提供する義務 があるとは書いていなくて、あくまで条文上は「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に 努めなければならない。 」とだけあるので、とりあえず努力をしていればいいみたいに読める。 なので、国民に対して保障しているということ、またはしているとすれば、どの程度か?というのは置いとくとして。いずれにしても憲法の専門家でもない自分がこんな細かいことを言っていてもしょうがないのだけど、国民として権利はあることは間違いないだろうから、憲法は、統治機構を規制する法令ということに照らせば、その権利を国家が侵害した場合は、憲法違反ということになるだろう。 ちなみに、生活保護なんかもこの関係から来ているらしいけど・・・。 第二十五条 [1] すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。 国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。 そうした場合、38万円。。。無理(ということは、課税の仕方は憲法違反?)だね。生活保護とか、年金生活。。。そう考えた場合、年間で言うと、120万とかは余裕で必要なはず。それでも 文化的 かどうかは定かではない・・・。 繰り返すが、この38万は相当昔に決めた額だと思うので、増税とか、社会保障費の云々も必要だろうけど、こちらもキチント議論し、当たり前な額にする必要があるだろう。

「認定保険代理士 髙橋 則彦のちょっと使えそうな話 平成26年6月号 (33)」

イメージ
◎目 次 1:近況 2:書評 3:グルメ情報 4:健康・体調管理 5:税金や法律など制度に関する情報 6:お知らせ 7:後書 1:近況 えー、わたくしは、約20年前の中2の頃から、なぜか突然、花粉症を発病しまして、以後毎年、頼みもしないのに4月の中頃か末ぐらいから、7月の中頃過ぎの梅雨明け頃まで症状が出ます。 なので、今その真っ最中でして、急激な温度変化などありますと、特に厳しい状況となっているところです。ただ、今年は昨年よりも早めに病院に行き、薬を飲み始めましたので、例年よりは大分楽に過ごせています。 とはいえ、やはり一筋縄では行かず先日の凄まじい温度変化の時には、まったくと言ってもいい程薬を飲んでも効果が無く、それが2~3日続いたのでした。寝不足や体調不良だと余計に症状がヒドくなるということですので、体調管理には一層気を付けたいと思います。 2:書評 ルーズベルト・ゲーム ルーズヴェルト・ゲーム (講談社文庫) 今、唐沢さんがたしか主演でテレビでもやっているはずですけど、それの原作本を読みました。ちなみにテレビの方は全く見ていないんですが、かなり良かったですね。 企業の存続とか、そこの野球部の話とかなんですけど、 ・感動的な感じ ・企業経営について ・人間関係(人生) とか、なんかいろいろものが随所に詰まっていまして、単に面白いだけじゃなく、結果的にタメになる内容もありました。なので、本当にいい話久々に聞いた(というか、読んだ)なーみたいな感じ。何度もジーンと来ちゃいまして、本当、自分にしてはかなり珍しかったです・・・。あぶなく泣くところだったwww 自分は、あまり小説でこれ良かったなーみたいなの少ないんですけど、これは本当良かったです。なので、よろしければお試しを。 3:グルメ情報 金のシリーズがメチャクチャヤバイと思った件 先日、日曜の朝の報道番組で、 新報道2001 という番組がありますけれど、それに セブン-イレブン創業者 の 鈴木会長 が出演されていたんですね。ちなみに、この方は流通の神様と業界では呼ばれている程の人らしいです。 で、今セブン-イレブンさんのグループ会社では、 金のシリーズ というものを販売しているそうで、相当内容にこだわって作っているのだとか。しかも、グループには、 コンビニ はもちろん、 スーパー や 百貨店 もありますが、その金の

応援するチームが負けたら保険金が支払われる、ワールドカップ残念保険が発 売!!

W杯で応援するチーム負けたら保険金、中国で「残念保険」販売 なーんか変わった保険があったんで紹介してみる。この保険は、中国の保険会社が出している保険なんだけど、名前はズバリ 残念保険 。なんか、残念な感じが速くも漂っていて、結構嫌な感じがするなー。残ねーんみたいな。。。 そんで内容はね、今回のワールドカップで、応援するチームが負けて残念な思いをしたサポーターにお金が支払われるだってさ。。。記事にはユニークな保険と書かれていたけど・・・そうかい?ま、自分も取り上げてみようと思うぐらいの珍しさはあったけど、素直に普通にユニークとは思わないね。。。 しかもこういう系の話はやっぱり中国だったみたいな。。。ある意味自由な感じはいいと思うけど。。。 さらに詳しい詳細 名称 :ワールドカップ残念保険(たぶん) 保険会社 :中国・重慶に本社のある損害保険会社が、 ネット上で販売 内容 :応援する1つのチームに対し、1口8元およそ 130円 の保険料を支払うと、応援するチームが負けて ベスト16 に入れず残念な思いをした人に対し、掛け数に応じて保険金が支払われる仕組み。※.ちなみに記事では、保険料が支払われるとなっていたが、保険金の間違いだね。 感 想 これさー、 応援するチーム が負けてベスト16に入れず 残念な思い をした人に対し・・・支払われる ということだけど、契約するときに選択したところが、ベスト16に入れなかったら保険金が貰えるということだろうね。 だから、実際に残念に思わなくても、特に応援していなくても、契約をしてベスト16に入らなければ保険金がでるということで。ま、判りきっていることなんだけど、 残念な思い とかの文言が入っているとあえて突っ込んでみたくなるんだよねwww ということは・・・、これもほとんど判りきっていることだけど、せっかくなんで言うと、これは日本で言うところの保険とは大分実態が違くて、ジャンル的にはむしろギャンブルの部類だろうね。というか、完全に。 だって、こんなの真面目に保険かける人いないでしょ。まず。しかも、損害って言ったって、精神的損害?・・・。しかもお金貰っても、負けは負けだし、なんか違うよね。事故でケガしたからみたいな感じなのか?応援しているチームが負けた → 精神的苦痛? 全く判らなくもないけど、それで保険金を貰うというのも違うわなー。し

2013年度海外旅行、発生率も金額もそしてその年齢層も凄いことに!!!!!

イメージ
海外旅行、事故発生率は26人に1人–2013年度、保険金支払い最高額7061万円 ジェイアイ傷害火災保険 で、2013年度の海外旅行保険の事故発生率などについて 発表 している。 ジェイアイ傷害火災保険はこのほど、2013年度の海外旅行保険契約者の事故発生状況についてまとめた結果を発表した。同調査は今年で19回目。2013年度の事故発生率は前年度比0.06ポイント減の3.84%で、保険金請求率(事故に遭う確率)は約26人に1人となった。 これ、はじめニュースの見出し見た時は、多いなーと思ったものの、26人に1人というと、4%弱なんだよね。というと、100人いれば4人いないぐらい。1,000人だと、40人いないぐらい・・・どうだろう。多いような少ないような、それなりのような・・・。 過去のデータはこんな感じ。11年度までは、ある意味3%ぐらいずつ順調に伸びていたのが、12年度をピークに、だいたい横ばいだけど、13年度でやや下がったんだね。 ↓はマイナビニュースさんからお借りしました。【海外旅行保険の事故発生率(出典:ジェイアイ傷害火災保険Webサイト)】 補償項目別の事故件数 ・治療・救援費用 (ケガや疾病による治療費用、救急車などの交通費や通訳費などを補償する) →  42.1% ・携行品損害 (手荷物の盗難や破損を補償する) →  38.7% ・旅行事故緊急費用 (航空機の遅延など偶然事故を補償する) →  15.7% ↓ジェイアイ傷害火災保険さんの サイト からお借りました。(以下、同じ) 地域別の補償項目別事故件数 ・ヨーロッパやアフリカ  → 携行品損害 ・アジアやオセアニア  → 治療・救援費用 ・グアムやサイパン  → 旅行事故緊急費用 の割合が多かった。 高額医療事故 2013年度は同社として過去最高となる約7,061万円の事故が発生。「治療・救援費用」の保険金支払いが300万円を超えた高額医療事故は世界各地で発生しているが、特に欧米で多く、円安の傾向から件数が増加。 年代別では、シニア層(65歳以上)が約半数の49%を占め、転倒・骨折して長期入院するケースや、肺炎などで医療搬送が必要になり高額の支払いとなるケースがみられるという。 で、ここまでをまとめると、 ジェイアイ傷害火災保険(株) 2013年度 海外旅行保険事故データ (2013年4月~201

損保協会、保険金の不正請求をチェックするシステムを開発 来年度から運用開 始へ

損保協会が保険金の不正請求防止に新システム 来年度から運用 損保協会で、不正請求対策のために業界の情報を吸い上げ、加盟の損保各社に情報を提供すためのシステムを開発する。運用は来年度からスタート。そのシステムでは、加盟社による過去の保険金請求履歴を一元管理する模様。 従って、保険会社を変えたりして、不正請求が行われた場合、そういったものをチェックすることが可能となる。なので、そういうことは通用しなくなるわけだ。しかし、こういう記事が出ると、今現在はどうなのか判ってしまうことになるな。。。 手始めに自動車保険の対人賠償や傷害保険などの人身事故情報の一元化からスタートして、順次、対象となる保険種目を広げる。将来的には全保険種目を対象としたデータベースを作る考えのようだ。 この流れは当然の流れ。むしろ遅すぎるぐらいだろう。今どきのITの技術を使えば、システム自体は簡単に出来てしまいそうな感じがするし。というか、 ・反社会的勢力に該当するかどうかの照会 ・過去の保険料の支払い状況(遅延およびそれに伴う解除など) ・クレーム履歴 ・一般常識を逸脱しているような態度など程度も含めて問題がある人間かどうか など基準を儲け引き受け時に判断(審査)するための情報として使えるようにすべき。 他の善良なユーザーのことを考えれば、そうすることがその人達のためにもなるし、礼儀でもあるだろう。

明石家さんまさん、「努力は必ず報われる」について否定

「努力は必ず報われる」論争に明石家さんま参戦 「そんなこと思う人はダメですね、間違い」 というかこれ、世の中必ずとかは無いわね。その目指してるものの状況とかで、確率が高いか低いか。 努力すれば必ず 、とかいうなら、金メダルとか、1つしかないわけだからね。。。 チャレンジし続ければ可能性は上がるだろうけど、絶対ではない。むしろ、そうじゃなければある意味楽なもんだ。。。世の中知らな過ぎでしょ。だいたい努力がどうとか言ってる人は、そもそも、辛いこと、苦しいこと、嫌なことを、なんかどれも似てるけど、無理して、耐えて、我慢してやっているような感じなわけで、続かないでしょ、そんなんじゃ。 ということは、短期決戦なら、可能性あるかもだけど、長距離走になったら、途中で棄権するようになる可能性が高くなる。これは、難易度が高いものであればあるほどそう。 しかし、好きなことや興味があるようもの、楽しいと思うようなものならどうだろうか。正に、子供がメシも食わずに好きな遊びをやり続けるみたいな。あと、例えが良いかどうかは別として、何かの中毒みたいな人とか。 好きなもの食べている時に努力とか思わないよね。気持よく寝ている時にもそうだよね。なので、そういうものを、楽しさを追求してやっていれば、努力しているのに・・・みたいな発想にはなってはこないだろう。 いかにも努力してますみたいな人は、大抵やらされてるみたいな、自分はこんなに頑張っているみたいに自分で思っていて、その時点で長続きしないことは確定しているようなもの。苦しい物に耐え続けているみたいなね。。。 そしたら、好きでやってる奴にはまず大概勝てないわけで。あと、努力が、目的化していて、その過程で満足しちゃてる人もいる。というか、王さんの言葉もさんまさんの言葉も特に、矛盾しないんじゃないかと思う。 そんな言葉だけ切り取ってもダメでしょ。。。その背景とか見ないと判るわけ無い。それと松下幸之助さんとか他にも著名な人の本とか読むと割りと書いてあるけど、「成功できなかった人は、成功する前に途中でやめただけ」というような言葉がある。 これももちろん必ずとかではないだろうけど、やり続ければ、チャンスに巡り会う数も増えるだろうから可能性は上がるというような話だろう。この考え方は自分も同意している。普通に考えれば解ること。 というか、なので、長続きしないような

損害保険メインの保険代理店が上場へ 珍しいので取り上げてみる

イメージ
損保代理店の中央グループ、東証プロ市場上場へ 保険代理店のしかも損害保険をメインにやっているところが上場するというニュースは、珍しいので取り上げてみる。 損保商品を中心に保険代理店を展開する中央インターナショナルグループ(佐賀市、大石正徳社長)は10日、東証が運営するプロ向け市場「TOKYO PRO Market」に株式上場を申請したと発表した。6月24日に東証から承認を受け、7月14日に上場する見通しだ。 えーと、詳しいこと判らないんだけど、おそらく持株会社形式になっているのかな。良く有る◯◯ホールディングスみたいな、そこの下に子会社化して、グループ化するというやり方ね。 会社としては、 中央インターナショナル株式会社 さんというところに、 こういう感じ でいくつかの会社で構成されていると。非常にシンプルな ホームページ ですね。 ちょっとホームページで公開されていたので、お借りしました。 生命保険メインのところでは、上場している保険代理店は少なからずあるが、損害保険メインのところでは、たぶんないので、非常に新鮮な感じで。まあ、自分のところなどは、そんな規模でもないし、まったく興味がないまでは行かないものの、結構面倒そうだし、あまり興味がないみたいな感じだが、なんか、頑張ってもらいたいねー。

価格.comが「自動車保険満足度ランキング2014」を発表

イメージ
「自動車保険満足度ランキング2014」を発表 このランキング は、 価格.com さんで、発表したランキングということ。で、その根拠となるものは、 サイト利用者へのアンケート調査 だそうで、満足度の高い自動車保険を部門別に選出したというもの。 調査について アンケート調査は、過去半年以内に「価格.com」を利用した人のなかで、現在自動車保険(任意保険)に加入している人、または、事故等で保険会社に連絡をしたことのある人を対象として実施した。 各種ランキングのトップ3 このランキング は、 総合 、 保険料 、 サービス 、 事故対応 、の4部門。では、早速ドドドッとそれぞれ行ってみる。 自動車保険 満足度ランキング2014(総合) 1位 ソニー損害保険 2位 チューリッヒ保険会社 3位 アクサ損害保険 保険料 1位 SBI損害保険 2位 セゾン自動車火災保険 3位 アクサ損害保険 サービス 1位 ソニー損害保険 2位 三井ダイレクト損害保険 3位 チューリッヒ保険会社 事故対応 1位 損保ジャパン 2位 富士火災海上保険 3位 日本興亜損害保険 結果について という結果に。う~ん、こういうランキングだとやはりダイレクト系強いねー。特に ソニー 。 総合 と サービス で 2部門 取ってるからねー。それと、あらこれはどうしたことだろうか、大手3グループの中で唯一トップ3に入ったのが、 NKSJ グループの 損保ジャパン と 日本興亜 。 しかも、 事故対応 部門の1位と3位をその2社がとっている。ちなみに、この2社は既に同じ資本で、事務所も同じ所でやっていて、今年の9月には、合併ということで、一つの会社になる予定。 こういう風に評価されたことは率直に素晴らしい。自分のところも損保ジャパンとは取引関係にあるので、非常に喜ばしいことだ。それにしても他の大手2グループはどうしてしまったのだろうか・・・。 東京海上に至っては、トップ5で見てもどこにも見かけなかった。やはり、先日の保険金に関するニュースの件が打撃となっているのかも。顧客目線で見れば、どうしても頼みたいみたいな熱烈なファンとか、特別な事情がなければ、強いて同社に依頼する理由は無いだろーからねー。 実施概要 それから、アンケートの実施概要は、 調査対象 :過去半年以内に価格.comを利用した方のなかで、現在自動車保険

あなたは整備工場によって最大5割程度も修理代が変わることを本当に知ってい るのか

一昨年の自動車保険の業界全体での制度改定の影響で、事故時に保険を使った場合の上がり幅がこれまでよりも大分大きくなったことに伴い、保険を使わずに自腹で修理した方が得なケースが、これまでよりもかなり増えた。 それに伴い、損害保険各社は、修理代を出来るだけ安く修理してくれる整備工場との提携に熱心になっている模様だ。要は、そういったところをユーザーに紹介することで、主に保険を使わなかった場合に顧客の負担を出来るだけ少なくし、顧客満足に繋げるための取り組みのようだ。 また、保険を使う場合でも車両保険(自分の車などの修理代を賄うための補償)の契約が無い場合で、全額相手から賠償を受けられないようなケースでも同様。 修理代金を少なく抑えることは実際は保険を使う場合でも重要 保険制度は、基本的な仕組みとして、全体で集めた保険料と支払った保険金とのバランスで、料金(保険料)が決定される。従って、そういったことに鑑みれば、上記のように保険を使うわない場合などだけではなく、使う場合にも出来るだけ安く修理出来た方が、全体の保険料の値上がりの 抑制 、あるいは、 値下がり ということに繋がるわけである。 ということで、保険で直すからいくらかかっても、限度内なら関係ない、と目先の利益だけ見れば考えてしまいがちだが、それをみんなやりだすと、全体の保険料の値上げに繋がる。 なので、目先だけではなく全体の利益を考え、いずれの場合でも、みんな出来るだけ安く抑えることにも意識を向けた行動をした方が、繰り返すが、結果全体の保険料を抑えることに繋がるわけなのだ。 料金などにどのぐらいの差があるのか 業界関係者から聞いたところによれば、主にディーラーに修理を依頼した場合と、例えば自分達が取引をしている損害保険会社が提携している整備工場に依頼した場合では以下の様な違いがあるようだ。ちなみに、ネットワークは全国だそうなので、対応範囲は全国。 1.修理代は工賃の2割程度~最大で全体の料金の5割程度違う まあ、これは社会の仕組みみたいな面と、そこの経営方針的なところもあるので、どこが良くてどこは悪だみたいな話は避けるが、実際結構差が出るらしい。 具体的に言うと、ディーラーは、修理を依頼された場合、通常どこかの整備工場に外注に出すらしく、いくらか取るのでどうしても高めになるという話で、だいたい、工賃が 2割 ぐらいは高く

あなたはコロナの除湿機のスゴさを本当に知っているのか

イメージ
除湿機を購入、下二桁が違うも内容は同じ模様だったので、もちろん安い方を 先日、除湿機を買ったというエントリーを書いたけど、今回は梅雨真っ只中ということで、実際に使用した感想を書いてみる。というか、うちで実際に洗濯を担当しているのは自分のカミさんなので、その使ってみた感じについてはカミさんに取材(ちょっと大げさな感じだけど・・)を試みた。 いきなり結論から 短く言うと、凄く良いです。当時自分が購入したときの値段は、13,000円程度だったんだけど、お陰様で、良く乾く。本当に臭わないのはもちろん、フワフワに仕上がるんだよね。 自分はこう見えて、鼻が結構聞く方なので、自分の一家の中でもニオイに敏感だったりする。本当、昔は犬だったんじゃないかと思うぐらいに・・・。で、以前は、生乾きみたいな感じのときは、本当ニオイがストレスだったりしたもんだ。。。 それが、今ではもうウソのよう。それだけに梅雨入りしてからというもの除湿した水の量が結構凄い。今日なんて特にそれはもう・・・。実際の画像はこんな感じ。今日のです。 画像だとちょっと見辛いけど、だいたい半分より下ぐらいまで溜まっている。持った感じでも1リットル以上ありそう。つまり、これだけの水分があったんだなーーっと。逆に言えば、除湿機がなければこの水分自力で蒸発しなければいけなかったわけだからね。恐ろしい。それは、臭くもなるわけだ。 使い方 自分ちでは大抵部屋干しの場合は、 ・浴室の中に干せるようになっているので、そこに干して ・換気扇を廻して扇風機を廻しながら ・除湿機をつけて ・出口の扉を閉めて乾かしている 細かい点も言えば、家に誰か居るときは、浴室の窓も少し開け、誰も居ない時は閉めている。浴室に干せるようになっていない場合は、 こういう感じの突っ張り棒 を使うといいだろう。 アイリスオーヤマ 強力伸縮棒 NP-190 ホワイト NP-190 posted with カエレバ アイリスオーヤマ Amazon.co.jp で詳細を見る 最後に というわけで、省エネ性能も高いし、効果も抜群なので、それで13,000円程度は大変安くていい買い物だったと大満足している。こんなならもっと早く買えば良かったと思ったところ。なんでも味わってみないと解かんないものだなーと改めて実感。 結婚や一人暮らしなど、新生活を始める人へのプレゼントにもいい

LINEの年齢認証をMVNOのSIMでも簡単に認証完了にする方法

MVNOのLINE年齢認証、完全回避策 ネット上をウロウロしていて、なんか思うところがあったので、 LINE MVNO 年齢認証 で検索したら、以下のFacebook記事に偶然辿り着いたんだけど、MVNOユーザーが増えてきている昨今を考えれば、結構多くの人に役立ちそうな情報だと思ったので、記事にしてみる。 投稿 by 日本通信b-mobile . この方法は、要するに、LINEで年齢認証をする際に途中で、SIMを一旦外して、認証をすると、認証出来てしまうという方法。以降、端末を再起動しても認証は完了したままらしい。なので、一旦完了してしまえば、そういう認識になるんだろうね。詳しい詳細を知りたい人は、冒頭のリンクから見てみてください。 早速試してみた で、自分もMVNOユーザー(Nexus5)なので、早速試すことに。 そしたらねー、上のFB記事のコメントにもあるように、Android端末は無理みたいでした。。。残念。。。それと、docomo端末のGalaxy SをMVNOで、自分の小4の息子が使っているけど、それも試したが×だった。。。 やっぱり、Android端末全般ダメなのかも。ま、別に困っているわけではないのだけど、出来たら出来たでいいなーと思っていたぐらい。 自分がとっている対策 で、ちなみに、自分はどういう対策をとっているのかというと、それは 以前書いたこの記事 が参考になると思うので、興味がある人は見てみてください。→  LINEでID検索を使わずに(もしくは、使えない場合)簡単に友だち追加をする方法 何ならいいのか(言うまでもないかもだけど) それで、Androidがダメということは、じゃー何ならというのは、説明するまでもないかもだけど、あえて言うと、iPhoneとかだと出来るみたいだ。他の記事も読んだんだけど、同じ様な記事が他にもあったし。 というわけで、iOS利用者は参考にしてみてください。 最後に それと、冒頭の記事(リンク)に書いてあるように、既に認証済みのSIMを誰かに借りるとか、自分で他に使っているものなどがあれば、それでも認証可能らしいので、そちらも併せてお試しを。

地方自治体が税金の回収のため市民の過払い金返還請求権に債権者代位権を行使

税滞納者が消費者金融に過払い金 福岡・うきは市が返還請求へ この記事、あまりにも珍しいので、紹介せずにはいられない。  福岡県うきは市は6日、市税を滞納している住民1人が法定利息を超えて消費者金融会社に支払った「過払い金」を税金滞納分に充てるため、同社を相手に返還請求訴訟を起こす方針を明らかにした。 =2014/06/06 西日本新聞= このニュースは、福岡県のうきは市っていう市が、税金を払わない市民から回収するのに、その市民の持っている債権について、 債権者代位権 を行使するっていう話。 こういうことって、法的には出来る話だし、民間とかでは割りと普通だと思うけど、地方自治体が税金を回収するためにやったという話は初めて聞く。 しかも、消費者金融への過払い金返還請求とかって。。。たぶん、この市民の人が言ったんだろね。じゃなければ、判らないハズ。そしたら、じゃあ、そこから回収するかとなったんだろう。。。 というか状況判んないけど、ジャンジャンCMしているようなとこに、その市も頼めばいいだけでは・・・。

ずっとデフレだったのに生活保護費引き下げてこなかったのなら引上げてきたの と同じ

生活保護:受給者、22人民事訴訟へ 「引き下げは違憲」 /三重 う~ん、このニュースちょいと思うところがあったので、ご紹介をば。  大学教授や弁護士らでつくる「生存権がみえる会」(会長=三宅裕一郎三重短大教授)は6日、県庁で記者会見し、「生活保護費引き下げは憲法違反で無効」として、桑名、四日市、津、松阪、伊勢各市の受給者計22人が自治体などを相手取り、8月にも民事訴訟を起こす方針であることを明らかにした。 政府は生活保護費のうち、日常の生活費に当たる「生活扶助」の引き下げを昨年8月に始… 続きを読む 生活保護についてはいろいろ思うところがあるが、中でも特に思うのは、要するになんか上手いことやっちゃっている系だ。自分の顧客でアパート経営をやっている人が数人いるが、その中で家賃をずっと払わずに住んでいる人がいて困ったという話を何人かから聞いた。 で、その払わない人は、生活保護を受けていた人もいたそうだ。しかも30歳ぐらいの女性と言っていた。さらには、夜、飲み屋に働きに行っているとも言っていた。。。 というか、生活保護を受けているということは、安定した収入があるのだから、家賃を払えないというのはそもそもおかしいのだけど、この人の場合は、そもそも論外の話だった。 それから、北海道では、生活保護を受けている人数が、日本人よりも中国人の方が多いという話も何かで見たことがある。しかも、原則車を所有できないはずなのに、他人名義で事実上所有して、乗り回しているらしい。。。 以上のような問題が全国各地で起こっていることは、結構知られていることで、もちろん政府も地方自治体も知っているだろう。引き下げ云々もいいが、まずこういうのをキチント取り締まるとか、罰則を強化するとかなんかしてもらいたいもんだね。 あと、引き下げについては、ずっとデフレだったわけだけど、それに応じてキチント減らしてきたという話も聞かないので、ほぼ変わっていないのではないかと思うところ。 その前提で言えば、デフレだったわけだから、実質的に保護費が引き上げになってきていたということになる。なので、適正な水準にすることは必要だろう。これは、年金もそうなんだけど。

東北南部が梅雨入りしたとみられるby仙台管区気象台・まだ知らない人もいるよ うなので一応お知らせしときます

梅雨入り:東北南部、平年より1週間早く /福島 なんか、既に2日程経っているので、今更感ありまくりなんだけど、昨日、花粉症の薬が切れたので、病院に行ったら、お医者さんが、梅雨明けしたことを知らなかったので、結構知らない人いるのかもなーっと思ったので、一応記事にしておく。  仙台管区気象台は5日、県内を含む東北南部が「梅雨入りしたとみられる」と発表した。平年より1週間、昨年より10日早い。 福島地方気象台などによると、県内は5日、気圧の谷の影響で暖かい空気が流れ込み、曇りや雨となった。今後1週間は、気圧の谷や湿った気流の影響で、曇りや雨の日が続く見込み。県内の最高気温は今週末まで平年より低く、来週からは平年並みになると予報して… 続きを読む てなわけで、 梅雨入りしたとみられる という表現ではあるが、一応そんな感じみたいです。ま、いつも梅雨についての発表は、結構曖昧な感じだったりするのでね。 実はあけてました みたいな発表のしかたや、取り消して、その後発表し直したりとかもあったね。 で、 昨年より は 10日 早くて、 平年より は 1週間 早かったということでした。その分早めに梅雨明けするといいけどねーっと。

君は自動車保険が『いたずら』と『当て逃げ』で区別されていることを本当に知 っているのか?

さて、今日は夕方に1件更新の手続きで顧客とあってきた。その時に、以前スーパーの駐車場で、小さな子に10円傷のようなものをつけられてしまったというエピソードを聞いた。 で、その時はその子の親に責任をとって貰った(修理代を支払って貰った)そうなので、問題は解決されたようだった。というか、賠償保険に入っていたみたいなのでそれで。 ただ、相手が判らない場合や責任をとって貰うことが難しいような場合、自分が加入している自動車保険に請求は可能なのか?という点について質問を受けたのだけど、そのケースは、その人は、当て逃げだと思い、その人の保険では当て逃げは対象になっていないので、対象外だと思っていたようだ。 で、そのケースは、通常 当て逃げ ではなく、 いたずら という風に区別されているため、当て逃げが対象となっていないその人の保険でも実は対象になることを改めて説明したわけだ。 ちなみに、 当て逃げ は車にぶつけられ逃げられたケース。それ以外の人為的なものは、原則 いたずら に入る。少なくとも自分の方では。 で、これは誰が判断するのかというと、基本は保険会社。もちろん法治国家なので保険会社の判断が全てではないが、裁判所に判断を求めるケースはほとんどないので、現実的にはほぼ保険会社となる。 え〜、みたいに思う人もいるかもだけど、これまで、いたずらの認定で、クレームになったケースは、自分とこではないので、ある程度良心的に、顧客有利にはやっているようだ。ま、保険業もサービス業だからね。だから、特に問題はないかと。 というわけなので、自損事故や 当て逃げ もカバーされる フルカバー型の車両保険じゃなくても 、 いたずら の場合は、通常対象になるので、そいうことがあった際は確認をしましょう。あと、保険会社によっても若干違う可能性はあるのでなお確認を。

テレビでやってたので『ふるさと納税』についてまとめてみた

イメージ
なんかつい先日たまたまテレビでふるさと納税についてやってたんだけど、結構詳しくやってて、とりあえず知っとくと何かといいと思ったんで、ここに書いてみる。 ふるさと納税 厳密な定義は判らないが、要は、普通税金は、自分の住んでいる 都道府県 (地方税)と 市区町村 (地方税)、それと 国 (国税)に払うんだけど、その内の地方税を他の地方自治体に納税という名の寄付ができるという制度。 で、こういう機会なので、調べてみた。 Wikipedia によると、 ふるさと納税 (ふるさとのうぜい)とは、任意の地方自治体(ここでは 都道府県 、 市町村 および 特別区 。以下同じ)に寄付することで、寄付した額のほぼ全額が税額控除される日本国の制度。ただし一定の制限や限度がある。 なんか貰えたりするw で、テレビでやってたの見たのと、ちょっとネットで調べたぐらいなので、詳しい詳細は、役所なりに問い合わせて欲しいんだけど、要するに、故郷じゃなくても好きな自治体に、納税(寄付)できるみたい。 で、その自治体によっては、特典を用意してたりする。そして、 ふるさと納税で検索 したら、一番上に こちらのサイト が。 そのサイトでは、例えば、特典の ランキング とか 一覧 なんかも出ていて非常にいろいろと見易い。 で、こういう美味そうな肉とかwww うなぎとかw キムチラーメンに冷麺なんかが貰えちゃう。 地方税が控除(減額) テレビでは、1万円納税(寄付)して、確定申告すると、地方税が8,000円減額されるとやっていた、いわゆる 税額控除 ね。ただ、ネットでいくつか見たところ、 所得税 の 所得控除 もあるみたいなので、詳しいことは所轄税務署とお住まいの各地方自治体に確認を!! あと、金額は住民税の1割とか1割程度(?)とかって書いてあったので、そのぐらいが上限になっているのだろう。 実際に負担する税のイメージ で、所得税は所得控除みたいなので、その人の所得によっても違うし、余程の高額所得者でもなければ大した金額でもないと思うので、そこは 考慮に入れずに 上の1万円で考えた場合、 ・他の自治体に1万円を支払う → なんか貰えたりする ・で、住民税は2,000円で済むので、2,000円支払うことに(所得税の所得控除は考慮に入れてないので、実際はその分の効果もある) ・トータルでは、12,000円支払っ

自動車保険で意外と見落としがちな保険料を無駄なく安く済ませるためのテクニ ックを公開!!

イメージ
日本で車を持っていて、日常的に使う人で、任意保険に入っていないという人はまず居なくて、ゼロではないにしてもかなり少数派だろう。 で、この任意保険については、通常一部の車種などを除いて、ドライバーの補償対象年齢を限定することで、保険料を抑えることができることは、普通に知られていると思われる。 さて、今回ご紹介するのは、この辺のことについてだ。契約時にこの年齢条件を設定することができるというのは、繰り返すが割りと常識の範囲だと思うので、こんなことをワザワザ紹介しようとしているわけではない。 じゃあ、一体何なのか?これは、結構担当の人も教えてくれない人が全体的に多いんじゃないかなーっと。というか、わざと言わないという人はほとんど居なくて、大半の人は気付いていなかったりというのが多いんじゃないかなー。 なんせ、実感値として気が利かない感じの人が多い業界なので。。。それと、プロ中のプロみたいな人も全体からすると本の一部というのも理由だろう。なんせこんな状況なんで・・・。 ↓は 損保協会 さんから一部をお借りしました。 こちらは、やっている人の数と割合。 こちらは、やっている会社などの法人とか個人事業者や扱い高、あとやっている人の数など。 こちらは、やっている会社などの法人とか個人事業者の数と割合。というか、それぞれ見ていくと、同じことについて示したデータでもあってないね。統計の取り方が違うのかなー。ま、べらぼうには違わないので・・・。 というわけで、 ・一番上のデータで見ると、 専門にやっている人の割合 は、単純に見て、 15% ぐらい、2番めのデータで、僅か 6% ・ 扱保険料 では、 37.4% あと、これはあくまでも組織数なので、参考までだけど、 ・ 専門にやっている保険代理店の数 は、 16% ぐらい という感じなんで、なんせ専業の人って割合的に少ないのよ。しかもその中でもレベルは分かれるので、それなりのレベルの人はもっと少ない。 本題に入ります(というか戻しますw) で、話を戻すと、年齢条件は、契約期間の途中でも通常変更可能なの。これは、1年契約でも3年契約とかでもそう。だから、例えば、契約時は、19歳とか20歳でも途中で誕生日が来て、21歳になるということは普通にあるわけ。 むしろ、年齢条件が変更可能な年齢の誕生日と満期日が同じという人は稀なので、ほぼ全ての人が期

ついに、Amazonで車が買えるように!!Amazonらしくシンプルで解りやすい

イメージ
アマゾンで中古車 諸費用込み33万・44万・55万円総額を明示、納車最短2週間 とうとう本日、2014年の6月3日から、 Amazonで車 を売り始めた。拍手!!大変素晴らしいことだ。遅かれ早かれこうなることは解っていたが、実際に現実として、実現したことは、非常に喜ばしい。 で、その中身についてだが、 ・とりあえず 中古車 を販売するらしい ・中古車販売の ネクステージ がアマゾンの サイトに出店 する形 ・国産車をまず約 200台 用意 ・諸費用を含めた 総額が明示 される ・ 価格 は上記のタイトルにあるように 55万円・44万円・33万円 の 3つに固定 し分かりやすく ということが記事によると紹介されている。 では、実際に Amazon を覗いてみよう。 すると、軽自動車から大きなワゴンなどまで一通りの車種が用意されていることが判る。ちなみに、今なら 販売開始記念 として、 カーナビ を 100名限定 で プレゼント している。 早い者勝ち らしいので、詳しい詳細は コチラ 。 それといくつか試しに見てみたのだが、 ・ 表示の総額 は 消費税 、H26年度分 自動車税 、 各種諸費用 (2年付車両は 車検代 )も 全て含まれて おります。 ・ 全車修復歴なし の鑑定済み車両。画像のコンディションチェックシートを必ずご確認下さい。 ・ 面倒な手続きは全て代行 致します。お客様は 書類を揃えて頂くだけ でOKです。 ・ 納車から1週間以内 なら 返品も受付可能 。詳細ご確認下さい。 という感じ。なんか、本当にシンプルで分かり易くて良さそう。車検が2年付いているものは、込価格なんだね。面倒な手続きも無いみたいだし、納車から1週間以内なら返品もOK。 さらに、 主要8項目の消耗品は全て新品に交換済み! 納車後の急な出費は痛いですよね。 NEXTAGEでは中古車購入の際最も気になる8つのパーツを新品に交換済みです! ①タイヤ②バッテリー③ブレーキパッド④エンジンオイル ⑤オイルエレメント⑥ワイパー前後⑦パワステ&ファンベルト⑧エアフィルター 後から交換すると高いタイヤ、バッテリー、ブレーキパッドまで全て新品に交換。 その他の部品もNEXTAGE基準で新品交換を実施! 部品交換済みのおクルマを快適に乗って頂ければと思います。 タイヤやバッテリーなど消耗品もちゃん

東京海上、自動運転車に対応した自動車保険について検討開始

自動運転で保険がどう変わるか 検討へ このところのGoogleなどについてのニュースなどを見ていると、近い将来、ハンドルもアクセルも何もない自動運転車が我々の主たる交通手段になる日もそう遠くはなさそうに感じる。 で、それに伴って早速、 東京海上日動社 で、次世代の車に対応した新たな 自動車保険 の在り方について本格的に検討を進めるため、専門チームを立ち上げたようだ。 今後の検討のポイントは次の点があるだろう。 ・技術の進歩と普及で、交通事故の大幅な減少の可能性 ・事故の時の責任の問題(これまでは運転については基本運転者だが、自動となれば、メーカー側の責任が重くなることは充分有り得る) というわけで、技術が進歩し、性能が上がれば上がる程、運転者の責任は、ゼロに近づいていくことだろう。加えて、Googleの自動運転車の実験結果についての記事などを読んでいると確実に事故は減少する流れであることが想定される。 ただ、ある程度普及し、価格が下がるまでは、事故率が下がっても損害額自体は高額になり、直ぐには保険料がダウンしないかもしれない。つまり、事故の件数は少なくなっても、事故が発生した場合の修理代がとても高いということが普通にありそうだからだ。 しかし、この点もいずれ、普及とともに下がっていくと思うので、どのぐらいのペースでそうなるかは、現段階では読めないが、徐々に、保険料がダウンしていくことは、間違いないだろう。 というわけで、自動運転車が普及していくと、損害保険のマーケット規模などはもちろんのことだが、自動車業界や交通機関など様々なところで大きな影響がありそうだ。これは、革命的と言ってしまっても言い過ぎではないのではないだろうか。