投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

期間中一回までは次回割増にならない6年契約の自動車保険だそうです。今後大 手は追随するのだろうか……

爆発的に売れている自動車保険 人気の秘密は「事故後も保険料が上がらない」(柳原三佳) – 個人 – Yahoo!ニュース 6年契約の自動車保険だそうで、期間中一回までは、次回更新の時に、通常の契約のようには高くならないそうです。 だもんで、昨今、使うとガッツリ高くなる仕組みに変わっていますから、更新の時にそっちへ切り替える人が多いという話です。そこの保険事務所では。   で、ポイントとなるのは、6年契約でも月払いなどが選べるって点。年払いは明確には、書いてありませんでしたが、それも出来るのかもしれませんね。記事では、「一括から月払いまで自由に選ぶことができる」という表現では有りました。 いずれにしても、そのあたりがポイント。 細かな内容は判りませんが、そもそもとして、自分の方なんかでも、たしか7年契約までは出来るんですよ。ただし、4年以上になると一括だけ。一括だけです。 なので、実際に引き受けた実績は自分の方ではないですね。 3年契約で一括という人は数少ないですが、ありますが。   で、6年とかで、シミュレーションすると、自分の方の取扱規定でも、 一回までは、保険使用による割増はかかりませんでした 。 これは、要するに、等級とか割増とかの計算をする際の所定の計算式がそうなっているからなんですね。 なので、もしかしたら、記事に出ている朝日火災さんのも、実は大した変わらず、主な違いは、単に6年でも分割払いが可能という点ぐらいなのかもしれません。 少なくとも、6年なら、一回までは割増無し、ということについては、自分の方でも、現状一括にはなりますが、可能なことが判明しました。 ちなみに、現状、3年契約だと、自分の方でも分割可能ですが、その場合でも、1年よりも有利なケースがあります。ややマニアックになりますが、一等級ダウン事故というケースがあります。その場合、1年契約だと、更新時に割増がかかりますが、3年だとかからない、というものがあります。ものがあると言うよりも、計算式にあてはめると、そういう結果になる、ということですが。 あと、普通の事故も割増のかかる年数が短くなるんですよね。なので、そういう割増に関して言うと、6年契約ではなくても、長期全般に有利な傾向が見えます。   うーーーーん、ただ、6年で一回までは、割増なし、となるとかなり極端な気も。つまり、一年ずつ更新をしてい

割高になることは間違いないね:『生保が保険料を一斉値上げ。もう加入する価 値はないのか!?』

生保が保険料を一斉値上げ。もう加入する価値はないのか!? | マネーポストWEB |『マネーポスト』(小学館)公式サイト   うーーーーん、値上げになれば、当然、加入する価値は下がるので、良く検討されたいところではある。ただ、貯蓄系と掛け捨て系でも程度が違うと思われるので、実際は個別に検討すべき。 ただ、貯蓄系は、貯蓄系なんでね。投資に対するリターンがどのくらいかで判断すればいいだけだが。あとは、中途解約のデメリットはキチンと押さえておきたいところ。 それにもよるけど、何十年も予定通り行くほうが今時は可笑しいぐらいだから。その点を考えると、そもそも現実的ではないことが普通に判る。 なので、そもそも貯蓄は他で……という結論に大半の人がなるんじゃないかなぁ……。自分的にもススメません。   あと、掛け捨て系。貯蓄系よりは利用価値はあると思うが、保障と言ってもそもそも普通に社会保障充実しているからね、日本の場合は。 なので、そもそもが好み世界でしか……。 値上げになれば、保障額に対しての負担が増えるので、普通に値上げ前よりはメリットは下がるけど、ま、あんま、難しく考えず保障額に対しての値段見て、入りたかったら入ればいいんじゃない? そもそも好みのものなんだから。大抵の場合。 最後に一言だけ言うと、ある程度高額な保障が必要な場合でなければ無いほど。小さければ小さいほど、好みの世界度が上がります。本当に必要な場合の前提だけど。必要ない場合は、そもそも好みの世界でしか無いわけだから。 所詮、保険はそういう仕組。料金払って保障してもらうわけだから。手に負えないぐらいの額じゃなきゃ、自力でどうにかした方が安上がりなのは判りきったこと。  

もう一度ガッツリデフレにならないと無理かと:『「おとなの自動車保険」3年 半で契約倍増に向けた一手は』

「おとなの自動車保険」3年半で契約倍増に向けた一手は | 短答直入 | ダイヤモンド・オンライン まあ、社長という立場では、「伸ばします」的なことを言わなければならないんだろうけど、流行らないだろうね。というか、全然流行っていない。 あるとすれば、もう一度ガッツリデフレになれば。そうならなければ、無い無い。 記事中に、諸外国がどうというコメントが有ったが、どこの諸外国か知らないけど、自分が知っている情報だと、普通に、日本と変わらないよう。というか、欧米とかが日本より先だろうけど。どこも、1割もないくらいでしょ。5パーとか、せいぜい。まあ、いずれにしても大したことはない、と。 そもそも人間の習性を考えれば判ることで、人は楽な方が、いいわけだからね。楽を追求し続けてきたわけだから。 そしたら、ダイレクト系とかに行こうって人はそうはいないと思う。実際の結果がそうだし。急激に不況になって、家計を見直さねばとなったときがチャンスだろうけど、調べたところ、そんなにも安いわけでもないよう。 逆に代理店系が有利なケースも多々あるようで、事故の本当に少ない40代とか周辺だけ、ダイレクト有利らしいが、しかし、どの程度なのだろうか。おそらく、然程でもないケースも多々ありそうな。実際にそういう声も多数聞いているし。 大体ね、代理店系だって、経営努力しているわけだからね。そしたら、ダイレクトばかり、保険料の優位性があるわけがないのだよ。 この間手数料がどれだけ少なくなったことか。保険会社内だって、どれだけ、高い社員を減らしたことか。 そういうわけであります。   あ、ただね、自分がもしも、保険屋をやめたら、ダイレクトとか行くかもしれない。客としてね。別に頼みたい人もいないし、保険のことは良く解っているので、じゃあ、ネットとかで入れるダイレクトがいいかなってぐらい。なので、自分みたいなのはレアケースよ。   あと、代理店系のグリップ力が凄くて、継続率が高い、みたいなくだり(?)もあったけど、それについては、人は変化を好まない人が大半。慣れたものが良くて、そこから移動したくはない。住み慣れた家、働き慣れた会社、仕事、みたいなもの。 なので、余程不満がなければ、そのまま留まるのが「楽」ってのがほとんどの本質だと。 そんなみんな、そんなにそんなに特別じゃないでしょ。   典型的な早い者勝ちのビジネス

そう遠くない将来、完全自動運転者の普及で、自動車系のマーケットは超縮小 か!?

レベル4以上の自動運転技術に対応する保険商品—損保ジャパン日本興亜と東京大学が共同研究開始 | レスポンス(Response.jp) まじで、この先どうなっていくんだろうね。保険会社や我々を食わせるために、ユーザーが保険に入るわけではないので、いずれ、バッサリとマーケットが縮小していくときには、そうなるんだろうけど。 で、少し考えると、以前Googleの5年に渡る実験データでは、ほぼ事故は0だったと聞く。あったのでも、向こうの問題で、自動運転車側の問題では無かったようだった。 ということは、今後、自動運転車普及率が上がれば上がるほど、事故の無い社会に近づいていくと考えられる。 一方、車同士とかはそうでも、盗難や飛び石、いたずら等々の類は、変わらない。ただ、保険料ウェイトで考えると、ほっとんど、かなり低くなるだろうな。ほとんど、保険会社の運営費みたいな笑 あと、事故が少なくなれば、事故処理部門も相当縮小出来る、か。 自動車者保険料って、大抵6割ぐらい占めるんだよね。そもそも、メーカー責任で、ユーザーは車両保険に入るかどうかとかか、そういう、自然災害やイタズラ系について。たかが知れているだろうな。 で、メーカーが賠償保険に入るとしても、事故自体がほぼ起きない状態なら、メチャクチャ保険料は安くなる。 こりゃ、新たな、マーケットがでてこない限りは、単純に現状で考えれば、ほとんど、現在の自動車保険マーケーットは相当小さくなる可能性が高そう。 そすると、全体では、普通に半分くらいになる、か。   いつの時点でそのぐらいの感じになってくるのか不明だが、出始めるんはそう遠くない将来。 あと、そもそも論として、車の所有率が下がると思われるので、そうした点でもマーケットは縮小傾向。 保険だけではなく、自動車系の業者は、この先みんなマーケットは縮小になるんだろうな。なので、食えない人がゴッソリと。

全然入りたいと思いません。理由も書いた:「長生きするとトク 「トンチン年 金」契約が好調」

生保:長生きするとトク 「トンチン年金」契約が好調 – 毎日新聞 マジか……。「好調」つまり、それなりに人気のようではあるが、自分にはさっぱり解らない。全く魅力を感じないのは自分だけだろうか。 「90歳を超えるとお得に」とか出ているけれど、 だから? え? という感じでしか無い。 なぜに、90歳を過ぎるとお得だからって、別に入りたくならないけど。なぜ、入りたい人は入りたいのだろうか。 自分がそのラインに達するかどうかの、ワクワクヒヤヒヤを楽しむということだろうか。正に、競走馬に金をかけるがごとく、結果が出るまでを楽しむ、ということなのか? うーーーん、楽しい? 最終的には好みの話にはなるが、もしも、損得で考えメリットを感じているとすれば、考え直したほうがいいだろう。 大体、記事に出ているのだと、その年金をもらい始めるのが、70歳からで、であと、お得(?)ラインが、90歳超えるかどうか、ということのよう。そこまで行かないとマイナスらしい。しかも、「90歳過ぎまで長生きすれば、払った分を上回る年金を受け取れる計算だ。」って、どんだけ上回るのか知らないが、そんな莫大でもないだろうに。だったら、普通に運用なり、積立なりすればいいだけでは。年取ってまで無駄に積立をする意味がわからないが……。   まあ、なんでもいいけど、保険会社はしっかり計算して、しっかり儲けを乗せて商品化しているわけだからね。そううまい話はないよ。 大体、人の健康年齢の平均って70くらいよ。 なのに、70から年金もらい始めて、90超えたら得って……え、何!?って感じでしか無い。 70からって、むしろ、70までだろ、アレばあったで使いようがあるのは。あとは、大抵、体力も欲も何もなくなっていくんだから。そもそも、体力は60くらいで低下するし、思考は80。 うーーーーん……。   こういう商品を、売ろうとする会社、買う人っていったい……。 売る側は、需要があるから、商品化して提供する(売る)のが商売、と言いそうだけど、売れればなんでもいいのかい?普通にクソですね。   自分は絶対に入りません。 年取ってから支給されてもしょうがない。 そんな賭けに出る意味が解らない。面白そうでもないし。   というわけで、変な金融商品には気をつけるべし。

今回の車検について:今までよりもいろいろやらないことにした

車検の時期になりまして、見積もりして、予約したんだけど、今回は、あんまり、メンテナンスみたいなことはしないことにしてみました。 というのは、そもそも今回あまり予算がない、ということもあるが、疑問に思う点が多々あったからだ。 というか、車検についてネット見てたら、ディーラーで整備やっている人が2回に一回は、通すだけで十分という意見を言っているの見つけた。なので、まともに整備・メンテナンスするのはそれ以外のときの2回に一回。 あと、毎回通すだけでやっているが、そんなに問題が起きたことがない、という人もいた。まあ、それは流石に極端だし、チョクチョク別の機会に必要に応じた対応はしているのだと思われるが、しかし、そんなしょっちゅう何かをやっているわけではないということだった。 うーーーん、今の情報が溢れている世の中。いろいろ見ていると、結構「ん!?なに!?」みたいな情報は少なくなく、よって、車に対する常識を疑ってみることにした。で、今回の車検は通すだけにすることに。 まあ、あとは、車の新しい古いでも違うと思うんだが、なんせ、車業界って、結構ボッタクリの気がある業界だよね。素直に額面通り受け止めていると、余計な金がかかりやすいことは間違いない。 今日だって、見積後、直ちにやらないとマズイのは?とか、車検に最低限必要なのは?とか聞いてみたら、大分余計なのがあった。というか、逆に、合理的説明が出来るのなら、しているはずで、出来ないということは、そこには、単に売上増のための営業行為でしかないように感じざるを得ない。 大体の理由が、「普通は……」とか「一般的に……」とか。「大体のお客様が……」とか、そんな話。なので、理由というほどの提案理由はないんだよね、そういう言い回しのやつは。こちらは、ちゃんとしたロジックを聞きたいわけだが、残念ながらそう呼べるものはほとんど無かった。 唯一マトモだったのが、「これはやらないと車検が通りませんので……」、納得、みたいな。 あとは、無かったなぁ。 「マジで、ヤバイですよ、やっとかないと」「現在、◯◯が△△の状態になっており、この場合、こういった恐れが強く、やらないというのは大変危険と思われます」「もっと具体的にはこちらご覧ください」「具体的根拠をお示ししますと……」みたいに言われて、どう考えても言っている通りで、説得力ありまくり、みたいなんだったら、

スマホ決済「Origami Pay」ローソンにて導入予定:似たようなのがいっぱい増 えてきたなぁ

スマホ決済「Origami Pay」ローソンにて導入予定 – グノシー ローソンで使える決済アプリがリリースされるらしい。要は、スマホで決済出来るというのがミソのようで、感じ的には、おサイフ携帯やApple Payのような感じのよう。 細かいこと判らないが、スマホにアプリを入れて、クレジットカードを登録すれば決済できるようなので、おサイフ携帯だとかApple Payだとかがついている必要はないと思われる。 なので、そういう点で対象となるユーザーは多いと思う。が、ただ、取り敢えずローソン限定ではね、という感じはある。ローソンだけでは微妙でしょ、と。 イメージ的には、画面のバーコードかなんかをレジで読み取る感じなのかもな。それは昨今LINE Payでも可能になっているが。ただ、その場合は、同カード使用のときに付くポイントは付かないが。そして、それも使えるのはローソンだけだったはず……。 なので、今後のポイントは、使える場所がたくさん増えるかどうか。 しっかし、この手の電子決済メニューはほんと増えたね。増えに増えた。 逆に面倒くさい気がしてきた。   いつまでたっても、自分が行くようなところでは、スーパー、コンビニぐらいしか使えない場合が少なくないし。要は、食い物屋なんだよな。食い物屋で使えないと自分の場合どうしようもない。 そして、どの道サイフは持って歩くので、完全に持ち歩く必要がなくならない限りは、持って歩くわけで。そしたら、結局物理カードでもいいんだよな。逆に、アナログでシンプルで判りやすくいいとも思える。 なので、結局中途半端だと、いろいろな決済方法を使うハメになるので、じゃあ、カードと現金だけでいいやみたいな話にもなってしまう。 結局、スマホで決済する場合もスマホを出すわけだからね。おそらく、このアプリでやる場合も、バーコード画面を開くんだろうからね。そしたら、サイフからカード出しても変わらないし、むしろそっちの方が楽なぐらいかもな。バーコード画面みたいなの出さないにしても、スマホ出す必要はあるしね。大した差はないなぁ……。   というわけで、結局現金なんだろうね。自分がもし、カードOKのところしか、行くときがないとかなら、カードだけあればいいけど。なので、ローソンだけしか、行くときがない人なら、このアプリでスマホだけあればいいだろうが、まあ、レアケースだろうね

かっぱ寿司の食べ放題で11時間待ちとかマジか!?

全文表示 | 食べ放題「10時間以上待ち」続出 「予想以上の反響」とかっぱ寿司 : J-CASTニュース なんかスゴイらしいね。これ見た時に、普通に、客の回転が悪くなっただけじゃねぇか?と思ったが、実際のとこどうなんだろうか。 なんせね、記事見ると、 「待ち時間660分」 とか、 昼過ぎに100組以上が順番待ち とかね。すごいらしい。 というか、そんなに待ったら、対象時間過ぎちゃうじゃんとか思ったけど、その時間内に、受付すればいいのかもね。 しっかし、マジか!?という感じ。一時的かもしれないが、呼ばれるまで適当にどこかに行くにしても、そんなに行きたい?という感じ。 11時間って、あり得ないでしょ。昼に行ったら、食えるの夜じゃん。その頃気分変わってそうだが……。 まあ、多分一時的なもので、しかも、回転が悪くなっている影響も少なくないとは思うが、取り敢えずはこんな感じみたいでーす。

かっぱ寿司が「食べ放題」で反撃だそうだが、反撃になるとは到底思えない件

かっぱ寿司、「食べ放題」で反撃へ あのかっぱ寿司で、ついに食べ放題を始めるそうですね。ちなみに、飲み放題もだそうですが。 取り敢えず一部店舗で始めるということで、価格は、 ・男性:税込みで1,706円 ・女性:同、1,490円 ・65歳以上:同、1,058円 ・小学生未満:無料 ・酒の飲み放題:税込み734円 ということ。時間は70分のようです。 酒の飲み放題も同じく70分なのかは不明ですが、もしそうなら、そこは量飲む人には、安いかもですねぇ。 というか、税別で書いてあったから、わざわざ計算しちゃったよ。ユーザー的には、トータルで考えるわけだからね。いいかげん全てトータルで書いてほしいものだ。結局会計の時に満足度が落ちるんだよなぁ……。まあ、最近は、小さく括弧書きで書いてある、税込み額の方を見る習慣がついてきたが……。しかし、うっかり、税別の額を見て会計をしてしまうときがまだあるのも事実……。 ただ、満足度の高い店ほど、質に拘っている店ほど税込み表示になっているケースは多いように感じる。   で、この食い放題の件についての感想を。 ハッキリ言って、待ったくテンション上がらず。税別で見た段階でもそうで、税込みで見たら尚更そうだった。 だって、例えば、うちだと、飲み放題無しで、4,902円。 え、何が?って感じ。   ずーーーーーーっと利用していなかったんだけど、最近行きました。厳密には、ずーーーーーーっと利用していなくて、しばらくぶりに少し前に行った。その時で5千円弱。で、全然満足できなくて、そこから、また少し間が空いて、この前もう一度。その時で、4千円台前半くらい。 満足するために行っているので、食いたいものを躊躇なく食べる。なので、実際定額制ではないが、食い放題状態ではある。なので、もちろん、厳選一貫みたいな皿ばかり食べることになる。それでも、満足度はかなり低め。毎回、店を出る時に、いまいち、と思い出てくるもの。 ならば何故行くのかって? そうね、家族が意外と好きなのよ。自分も寿司自体は好きなので。あの人達自分で金払う場合でも行くのかな……。 で、ネタの質ももちろんあるんだが、あそこの寿司は、乗せ寿司なのよ。握っていない。自分は、握り寿司が食いたい。あの、食べる時に、醤油つけるときとかに、簡単にネタがポロッと落ちるのは、マジで白ける。どうにかならないものか。 まあ

収入が少ないと健康は保てないのか?

「栄養不足=知識不足」です。お金がないから不健康というのは間違い 今日こちら。 ま、確かにね、それはそうなんだけど、という感じ。 ただ言えることは、ものを知らない人は何かと物事上手く行きにくい、という点は全てに共通するだろうなと。 つまり、この件で言えば、 食生活が偏っているため、不健康になる ↓ 不健康なため心身ともに乱れる ↓ 当然、機嫌が悪くなったり、体調を崩しやすくなったりするし、集中力も下がるし、体力も低下 ↓ 仕事のパフォーマンスにも影響、上手く行かない ↓ ストレス ↓ さらに暴飲暴食 ↓ の繰り返しで、ドンドン悪循環が…… ↓ で、当然収入もそれなり   というのはあると思われる。これが逆だったらどうだろう、という話。少なくとも、上記のケースよりは良い循環が形成されやすく、収入も別な意味でそれなりになるケースは多そう。 なので、「金がないから不健康というのは間違い」というのは、そうだと思うが、そういうタイプの人が、 ・金が無い ・不健康 というキーワードと、関連性があることは間違いない。   金が無いから不健康なんじゃなくて、不健康だから、金が無い(良い循環ができない)ってことはあるだろうな。 あるいは、不健康になるぐらいの人は、そういうタイプで、ものを知らない、知ろうとしないってことはあると思われる。   だって、ある程度、長期的に安定感を出していこうと思ったら、そういうのも全てセットになるもの。自動的に。全て連動しているから。 というか、逆に言えば、そこをちゃんとやらないと、いつも気分良くは過ごせないわけだから。変にネガティブな気分になったりもするし。そしたら、全てに対して、悪影響になることは明白……。   だから、この件は、例えば、健康について、だけど、大抵のことに言えること。今も昔も情報戦であります。情報弱者はカモられる、とも言うね。 なので、情報収集をする習慣があるかどうかが大きなポイントだろうね。あとは、良い循環を作ろうと思っているかどうか。そういう辺りがあれば、自然と、何食えば調子良くいられるのかにも興味が湧いてきて、今時、いくらでも簡単に調べられるわけだから、情報を漁るはず。そしたらね……。 なので、別に健康でいるために、金はそうかからないけど、どんな生活をするべきなのかは、調べて、試してみる必要はあるよ。なので、そういう気があって、

お金がない人ほど保険に入る必要がある説について考えてみる

この前某保険会社の人と話した時に、こういう話が出てきた。 要は、この考え方は、金がなければ、もしものときに払えないので、保険会社に補償して貰う必要が、という考え方。概ね。 で、実際のところどうなのだろうか。 少し考えてみる。   やはり、保険と言ってもいろいろあるので、それによって結構程度は違う。 しかし、収入が少ない、ということは、少ないなりに暮らしているのが通常なので、必ずしもそうでもないものも少なくないだろう。 あと、もしものときにどの程度対処できるようにしたいかにもよるが。   なので、拘らなくて、それなりに暮らしていく前提なら、日本には充実した社会保障があるので、生保系はあんまり考えなくても問題無いと思う。最悪、生活保護もあるし。遺族年金もある。それで、それなりに暮らしていけばいい。遺族年金で足りなければ、働けばいいし。 なので、その枠内でという前提なら、生保は不要かと。病気への治療も予算に応じてと考えれば、そちらの問題も。というか、60歳までは、そんなに心配いらないからね。普通。   じゃあ、あとなんだろ。傷害保険も生保と同じような話だし。   火災保険か。不動産を所有している場合ね。ただ、これも確率は相当低い。そんなにないからね。ただ、全く入らないってのも極端と思う場合は、ある程度入ればいいが、それだって、そんなみっちり入らずとも、確率が低い前提で、最低限入れば、入りようによっては、ほんと少ない保険料で済む。自分などは、木造で、保険料は高めの構造だが、それでも保険料は大したことはない。タダみたいなものとか言うと、語弊があるが、ほんと大した額ではなく済んでいる。 なので、まともに保険料を払う必要があるとすれば、自動車保険ぐらいかな。 自動車保険の場合、示談交渉機能や損害評価機能という面もあるので、純粋な保険という機能とは別次元の面もあるが。   というわけで、極論すれば、しかも前提によっては、そうなんだけど、前提によっては、必ずしもそうでもない、という結論になりました。 まあ、ただこの場合も理解が必要なんだけどね。社会保障とか。やりようによって安く出来るとか。なので、自力では結構大変だと思うので、誰かに助言をしてもらうことは必要だろうなぁ……。その相談相手選びが微妙だと微妙になってしまうが……。  

サーモス 真空断熱タンブラー 2個セット 300ml ステンレス JDI-300P S:レビ ュー

これ買いました。で、早速使ってみたんですけど、とてもいいですね。 というか、既に、うちにはタンブラーは何個かあって、何年か前に買って以来ずっと大活躍で、気に入って使っていました。 で、今回は、もう一組あってもいいね、という話に前々からなっていて、で、今回それを実行したという運び。ちなみに、もう一組というのは、3つの意味なので、この他にもう一つ注文しました。 で、前に買ったやつは、初めて買ったので、コスパ重視で、安いやつを買ってみた。で、今回もそうしようかと思ったら、大して違わない値段で、サーモスのがあったので、じゃあ、サーモスにするか、となったのでありました。 自分が買ったときで、2つセットで、送料込み、1,566円だったので、一つ783円。で、もう一つの方は、込みで850円でした。なので、大体一つ800円くらいでした。   で、使った感想。 とてもいいです。 こればっか使っているもの。 なんか質感とか持った感じとか、使った感じ(飲んだ感じ)とか、手触りとか、見た目とか、全部、いいですね。大きさ(容量)も◯。一番ちょうどいいサイズ。この点については、いろいろ使ったけど、大体300ml前後が丁度いい。(もちろん)自分は。 というわけで、とてもいい買い物が出来たのでありました。   これからの季節、特に活躍する。ビチャビチャと汗をかかないので、タンブラーそのものも、置いたテーブルもビチャビチャにならなくて快適に使えるし、保冷効果もあるので、その点も。あと、持ったり、飲んだ時のタンブラー自体の温度が自然で、冷たくなったり熱くなったりもしない点も◯。 夏はもちろん、冬も、というか一年中活躍するけどね。しかし、ビチャビチャとかは、これからの季節特にハッキリと効果が現れる。   おすすめ度高めであります。サーモスいいですよ。

ひまわり生命とマネーフォワードが業務提携、ライフプラン・シミュレーション アプリを来春提供へ:について思うこと

(23) ひまわり生命とマネーフォワードが業務提携、ライフプラン・シミュレーションアプリを来春提供へ 需要も大したないとは思う以前に、こういう手のシミュレーションって、実際ほとんど役に立たないと思う。 なぜかと言えば、ちゃんとやろうと思ったら、その人の考えや価値観を良く聞かないといけないから。なので、前提により大分変わってしまうもの。あと、どうせ予定通り行かないし。 が、しかし、大抵この手のものは、一方的な前提で決論が出てくるもの。家族構成とか、年収その他を入れて、はい、貴方は、こうです!!みたいなね。 生保の提案なんかもそういう場合が少なくないだろうが。 前に参加した研修会なんかも、そういう一方的な感じだった。   要はね、生保会社は、生保で商売をしているわけで、かなり良心的な、誠実な感じの方針をとっている場合は別だが、そんなところは無いんだよ。どこだって、生保を売るために生保を売ろうとしているのだから。 なので、どの程度かは別にしても、ある程度商売になるような基準が前提として設定されていて、シミュレーションされるようになっていると思われる。   だって、マジで合理的にやろうとしたら、そもそもシミュレーションする意味はない。そんな先のことは誰も判らないので笑 変化が激しい時代だし。 そしたら、自分が助言するとしたら、何が起きても対応しやすいように、出来るだけ身軽にしておきなはれ、となる。 からの、社会保障を説明し、実は、オギャーっと生まれた段階で、かなり、いろいろ既に持っていることを伝える。 あと、身軽に、生活を設計していれば、余計に、民間の生保で上乗せする必要性がなくなる。 というか、出来るだけ、生保に入らずに済むような生活設計にすることが一番合理的と助言する。だって、そうだもの笑 あと、ガンとか死亡とか心配という場合は、データ見せて、60歳までは大したことはないことを説明。死亡に関しては、平均余命表とかで、計算できるし。いずれにしても大したことはないし、社会保障もバッチリある。 という話を合理的にやる場合は、することになるので、生保会社はそんな方向で考えるわけはなく、つまり、そういうことなのです。 だから、需要はそもそも少なそうだが、やりたい場合でも、そんなのは暇つぶし程度に、「一つの前提で考えた場合」は、そういう考え方もある、ぐらいに捉えておくべき程度のもの

『#21報道特注【長島昭久議員インタビュー】離党のワケ(以下、略)』:感想

イメージ
昨夜、この動画を見ました。 感想を言うと、結構、残念というか思っていたのと違っていたように思いつつも、ああ、でも、ある種納得みたいに思ったのだった。   詳しくは、動画を見てもらえれば、判るが、インタビューの中で、身内(元)への甘さが目立っていた。どこまで本音かは別にしても、こういう公開動画のインタビューで、ああいうコメントをしてしまう辺りが、ああ、やはり、民主とか民進にいた人なんだな、過大評価をしていたのかもしれない、と変に納得。 やっぱり、そういうことなんだろうね。 あと、選挙互助会とか言われていた場面もあったが、ああいうのもね。もっと、最もらしいコメントはないのだろうか……という感じでしか無い。 石原元知事を肯定するコメントをしつつも、選挙のために、都民ファーストに世話になることにした、という辺りが、全くもって、民進(元)らしいなぁ、と思ってしまった。この点についても、もう少し納得感のある、ロジックを聞きたかった。 なので、所詮そういう人なんだろうな、と。 わけがわからんもの……。 目的のためには手段を選ばないうちに、何が目的なのか分からなくなっていく。手段が目的化していく、というね。 そのうち、信念だとか哲学だとかも良う分からなくなっていく、と。というか、そもそもそんなものは初めから無いのかもしれないね。与党の揚げ足取りの仕事ばかりやっていれば、そんなものは持ち合わせている必要がない。所詮経営側にはなれないタイプ。   まあ、そんなわけで、残念でした。結構まともな政治家だと思っていたので。しかし、真面目なだけでは無理だね。自分が、微妙なことを言っている。微妙な評価をしていること自体、気づいていないのかもしれない。すっかり民主党政権のときを思いだしてしまったよ。こういう、身内や自分に甘い、客観的に評価できない、世間の声を聞けない人はダメです。いくらなんでも、有り得ない。 詳しくは、動画を。

Amazonのスーパーコスパタブレットがリニューアルだそうな

Amazon、新タブレットデバイスを販売開始 ~プライム会員なら最安4,980円で購入可能 – Book Watch/ニュース – 窓の杜 Amazonのタブレットがリニューアルしたようだ。プライム会員になっているので自分の方にも、この前メールでAmazonから案内が来ていたな。 前作はとても評価が高く自分は買っていないが、ネットでの評判も良かった。 細かい点で言えば、Amazonのタブレットだと、唯一、端末に挿したSDカードにKindle本を保存できるようになっているのもプラス面かと。実際、見る時にDLしても間に合うが、SDに保存できるに越したことはない。 とにかく低価格でコストパフォーマンスが高いので、取り敢えず、デビュー戦で様子見をしたいというユーザーには、持って来いだろう。ただ、OSの問題はあるので、使う目的ごとに気をつけたい。 一応、公式ではないが、Google Playをインストールできるという話は聞くが、しかし、それをやると、動作が遅くなった(前モデル)という話も聞くし、保証の問題もあるので、Google Playを使えたほうがいい人は、普通にAndroid OSの端末を買ったほうがいいだろう。   で、自分はというと、買うつもりはありません。状況が変わって、手持ちのデバイスが全部使えなくなり、しかも、金が殆ど無い、という風になった場合は、買うかもしれないが、今のところそんな状況でも無いので、まあ、買わないだろうな。 もう、いろいろ散々使ってみたので、次買う場合の基準は、出来るだけずっと使い続けたいと思うような、常に気持ちよく、いい気分で、気に入って使って行けそうなやつを選ぶ予定です。しょっちゅう買い換えるのも面倒だし、逆に長く使いたいと思えるようなやつを買おうと考えている。

火災保険:何年も前の事故でも諦めずに請求してみるといいかもしれない件につ いて

結構珍しいケースでしたが、近頃そういうのがありました。 更新の時に、「実は……」となったんですねぇ。 事情により、契約者が変更となったので、対象になるケースや物について改めて、説明をした。で、火災保険は、車庫とかも通常建物扱い、というか、建物の範囲に入るので、その辺りも説明したら、数年前に雪の被害にあっていたことが判明。 もしかして、結構前の事故でも大丈夫ですか?という話になる。 で、大丈夫な可能性もあったので、請求の手続きをとることに。 一応、法律上は、3年で消滅時効にかかるんだが、保険会社に聞いたら時効援用は基本的にはせず、出来るだけ通常通り、対象の事故であれば払う方向で対応するという返事を確認。 だもんで、時効の件は考える必要はなくなり、あとは、通常の場合と同じく、損害の確認が可能かどうかと言う点のみがポイントとなったのであった。   で、結論は、大丈夫でした。幸いにも、撤去も修理もしておらず、そして、事故当時の写真もあった。だから、年数は経っていても、通常の請求となんら変わりはなかった。 で、保険金もまとまった額認定されたし、良かったんじゃないでしょうか。 見積もりや写真なんかも、メールで送ったので、より結論が出るまで早かった。   というわけで、前の事故でも、請求可能なケースはあるので、あったら諦めずに請求してみてはいかがでしょうか。

損害保険代理店の手数料率算出基準について、ついに金融庁が実態調査を始めた 件について

損保販売手数料、金融庁が調査 中小代理店に不利?:朝日新聞デジタル ついに、ここまで来たんだね。どの程度の勢いで調査して、どの程度までなら文句を言わないのかは不明だが、実際かなりヒドイことにはなっている。 聞くところによると、三井住友とかは相当ひどいらしい。専業の中では、大きめの規模のところですら、ヒーヒー言うレベルなんだとか。あと、一旦減収すると盛り返せない仕組みになっているなんて話も聞く。   で、自分の方。正直な話、マジでえげつないことにはなっている。数年前からガッタリと手数料率が下がった。契約上は、保険会社がその算出基準については決定するというような文言になっているが、いくらなんでも、やり過ぎだろうと感じる。公序良俗や信義則に反するのではないかと疑うレベル。 仮に、問題ないとして、じゃあ、どの程度までなら違法とならないのか。まさか、従来の1/10や1/100でも問題ないということは無いだろうから、ある程度の常識的範囲というのはあるはず。 で、ここで問題になってくるのが、「文句があるのなら取引やめればいいじゃん」というやつね。 たしかに、選択肢の一つではある。 ただね、保険代理店の場合、ハードルがなかなか高い。低くはないね。あくまでも、保険の契約は保険会社とユーザーが行っているもの。従って、そっくり他の保険会社に移行させるみたいなことは基本的には出来ない。 なので、可能なのは、他保険会社と取引の契約をし、で、さらに、満期ごとか途中で、ユーザーの意思で、再度契約となれば、それは可能。 しかし、長期契約もあるし、何かと大変な面はある。みんながみんな移るとも限らないし。まあ、先例で見れば大抵は、移るようではあるが。 更に言えば、どこの保険会社も似たような手数料規定ではそもそも意味はないし、というのもある。   さて、そんなわけで、解決となるためには、こういう形で役所が介入してくるか、保険代理店というか従事者数が減って、需給バランスが変わるか等でもなければ、無理だと考えていた。 ただ、専業の人は高齢化が順調に進んでいるようではあるので、いつのタイミングかは判らないが、そこまで遠くない将来、いずれ、数は減っていく可能性は小さくないとは思われる。 だから、現状だと、新たに参入とかは、現実的ではない。なので、東京海上なんかはもう既に、代理店養成制度みたいなやつも、独立を前提

近い将来、家族限定というメニューがなくなるかもしれない件について

自動車保険の「家族限定契約」廃止? 若者の車離れ進み:朝日新聞デジタル うーーん、家族限定ねぇ。ま、たしかに、設定を希望する人は少ないね。で、にも関わらず、適正な割引率等の算出コストが勿体無い、無駄的な考えからこういう話になってきたのだろうな。 というか、自動車保険は細かすぎ。もっと大雑把にすればいいと思う。等級制度ももう少し、シンプルに大雑把にして解りやすさを追求した方がユーザーは理解しやすくて、結果満足につながるんじゃないだろうか。 実際、わけわからないもの程、実際に何やられているのか判らない感が強くなるので、不審に思われやすくなる。 医療とか、車の整備とかみんなそうだよね。また、解らないと思って、いい加減なこと言ってくる、詐欺師みたいなのが多いからね。特に自動車関係とかは、そう感じる。医療は、ほとんど世話になることが今のところないから、人から聞く話とかでしか知らないが、直ぐに検査したがる医者とか、やたらと薬を出してくる医者とかはやっぱりいるみたいね。   なので、出来るだけ理解しやすい仕組みにした方がいい。選択肢も出来るだけ減らしてさ。やたら多いのはダメ。何をやるかも大事だが、何をやらないかもかなり大事。 今の自動車保険はなんせ細かいから。 前は、出来るだけ簡素化する、とか言っていたが、気づけばそうでもなくなった。少し目を離すと、直ぐに細かくしたがるみたいな感じだな……。   というわけで、近い将来、家族限定というメニューは貴方の街(?)からなくなるかもしれません。

三栄ムック 史実で読み解く「キングダム」の世界:結構良かった。でも、先を 知りたくない人は見ないほうがいいかと

Amazonの読み放題の対象になっていたので、昨夜読んでみました。 思ったよりも面白かった。キングダムの元となった話をまとめた本ということのようですが、見てくと、今後の展開が読めますな。 おそらくは大体そんな感じで行くのでしょう。キングダム最新刊で今現在進行中の戦いのところも、見ると、担当している将軍とか同じだったし。 なので、ああ、これからあの人はああなるのかとか、この人の末路はこんな感じかみたいに思いました。   なので、先を知りたくない、という人は読まないほうがいいでしょう。自分も読んだら、このぐらい判ってしまうことが判っていたら読まなかったかもしれません。まあ、ただしかしながら、ある程度想定内ではあるので、どの道読んだかもしれませんが。 やっぱり、次の巻が出るのが、待ちきれない感があるのでね。   戦い別とか武将別に書いてあったりして読みやすかったですよ、と。 というわけで、先を知りたい人には、オススメです。