投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

自家製のカツオのたたきが旨すぎる

刺身用の生カツオを買ってきて、自分でたたいて見ました。写真はありません。今度から取るようにしたいと思います。覚えてたら。少し動画で撮るか。 で、やり方。 塩を少し塗り塗りして、バーナーで、炙るだけ。 こういうやつで。 もし、なんだったらフライパンで焼いてもいいです。バーナーの方は香ばしくなるとは思いますが、十分旨いと思います。この前つむぶりをやった時はフライパンでやりました。 で、炙ったら、氷水とかで冷やす。その後、キッチンペーパー等で、水分を取る。 適当に切って、ニンニクや生姜醤油、ポン酢なんかでパクリ。以上です。売ってる冷凍のたたきも美味いですが、生カツオでやるとめちゃくちゃ美味いですね。 その時は行きつけの質に拘った魚屋では無く、通り道のそんなに拘っていないスーパーで買って帰りましたが、まさかの旨さ。時間も早かったし、鮮度も良かったかな。 あと、冷やす時は、ラップでくるんで冷蔵庫でもいいようです。 それと、炙る前に、チルドに入れて良く冷やしておいた方が、中に火が通り難いと思われます。 買って来て直ぐやる場合でも、チルドにぶっこんどいて、準備してると冷えてくると思います。 めちゃくちゃ美味かったんで、大変おすすめです。今夜もやっちゃいます笑

クエン酸風呂が気持ち良すぎる

最近クエン酸風呂にハマっています。 やり方はとても簡単で、クエン酸を大さじ3杯ほど入れるだけ。 人間の肌と言うのは、弱酸性だそうで、とても相性がいいよう。実際に入ってみてもそう感じるし、家族からの評価もとても高い。 毛穴が開いて、老廃物が出やすくなるんだとか。ニキビなんかの改善にもいいようだ。 実際に入った感想で言えば、入浴後。風呂から上がった後の感じがとても気持ちがいい。すごく体が、肌が、スッキリとした感じになり、ずっと、しばらくそれが続く感じだ。 あまりの気持ちの良さに、夜と、翌朝も入ってしまうこともある。 というわけで、大変おすすめです。クエン酸はそう高いものじゃないし、健康にもいい。掃除にも使える。 これは、しばらくマイブームとなりそうだ。

国の給付金で買ったペティナイフが最強すぎた。もうこれ以外使えないなぁ…

イメージ
これです。 藤次郎 ペティナイフ 150mm シルバー FU-884 発売日: 2016/04/01 メディア: ホーム&キッチン   あの藤次郎さんのやつですよ。 これがめちゃくちゃ良くて、いつもながら?もっと早くやっときゃ良かった系のそのぐらい満足している次第です。   まあ、もちろん、いいものはするので、買う気持ちになるまでがアレではあるんですが。 前からペティは使い勝手が良いと聞いていただけに、どれほどのものか楽しみではありました。   話飛びますが、初めからそれなりに切れる感じではあったんですが、届いたその日にさらに自分で研ぎました。   初回なんで、荒砥#220→中砥#1000→仕上げ砥#6500って感じで。   吸い付くような?切れ味&身がしっかりしていて、力がブレない感じ。なので、柔いの切るときも、硬めの切るときも、スパッと刃がまっしぐらにその一点に集中して入っていくので、非常に気持ち良く切れます。切った断面も滑らか。ツルツル。こういう奴のことか…的な。舌触りもいい感じ。多分   見た目もカッコよく。あと、料理系のYouTuberっぽい人も申しておりましたが、長さが150のタイプのなので、これでほとんどの仕事が完了します。刺身切るのもやり易い。柳の出番減りました。   なもんで、牛刀も一緒に買ったんですが、出番少なめです。それもいい商品で気に入ってはいますが   とにかく、切るのが気持ちがいい一品でした、とさ。楽だし

高校受験→入学で必要な費用について

いやー、受験が終わりましたよ。子供のね。最初で最後の高校受験。1名様なのでうち。 ってことで、いくら必要になったか書いていきます。以外に無いねこういう記事。率直なのは。体験記的な、実際の経験から語っているものが。 なので、自分が書いときますか、次回以降の方が参考になると思うので。 では、早速。 ズバリ、およそ40万かかりました。もちろん円ね。 詳細は、 私立受けて、受験料+手付的なので約20万。これやっとか無いと、公立落ちたときに入れなくなるので、受けた意味が無くなる。。 公立受けて、受験料+入学にあたっての、制服、教科書、その他もろもろ費用で、約20万 合わせて、およそ40万でした。 中学でも10万くらいはかかったので、そんくらいは覚悟してましたが、その倍(公立の額)は流石に驚きました。 ちなみに、私立に、行く場合も同じくらいです。授業料も今年から私立もかからないようなので、その他の細かな部分は分かりませんが、どちらへ行っても、40万くらいはかかることになります。 なので、公立一本で。私立は受けずに一本なら、半分の20万程度で済む、ということになります。 なので、そのせいか、今年は例年に比べ、大分私立に流れた模様。結果公立の定員割れ続出的な・・・ かかる費用一緒なら、私立でいいか、というマインドなのでしょうか。 果たして、初めから専願だった人が多いのか、取り敢えず併願で、私立合格後、公立は受けないことにした人が多いのかは、定かではありませんが・・・ というわけで、次回以降の親御さんはご参考に。

卒フィットを迎えたので、移動してみた

卒フィット、所謂ソーラーの固定買取期間が満了となることですが、我が家もこの3月に十年を迎え、それになりました。 当初は、キロあたり48円の半分の24円になるとは、聞いてはいましたが、なんと、 東北電力 から来た文書では9円とのこと。。 完全にやられましたな。確かに確定ではなかったにしろ、当社予定の半分以下、1/3程度とは流石に詐欺じゃないか、と感じたところであります。 なので、厳密には所謂 金融商品 、投資商品と同様で、「どうなるかは判りません」という案内の仕方が、当時適切だったのです。適切というかそう言わないと駄目、それしか言いようがありません。 しかし、売り手としてはできるだけ売りたい、なので、24円とほぼ決まっているかのような言い回しで、変わるとしてもそうは変わらないような言い回しで言ってしまう、ということだったのだろうな、と。 まあ、若かったね。国の制度だしみたいな。甘かった。桁がそう大きくないので、いい勉強になったかな。今なら、当然もっと突っ込んだ質問をしているが。 てなわけで、結構予定が狂ったが、社会問題化しているとも聞いたので、満了ギリギリまで何かいい選択肢が出て来ないものかと粘ってみた。 結果。 チーーーン、みたいな。 何も出ませんでした。 なもんで、予めチェックしておいた、スマートテックという一番条件がマシなところへ、満了の半月前に申し込みました。 ちなみに、 東北電力 の九円は、全国の大手電力会社の中ではマシな方のようでした。ひどいと、7?6!?なんて話も。。。ヤバい。。。。24円とは大分開きが 当時かなり確定的に言われ、こちらからも何度か確認したんだがな。業者としては一番やったらダメなやつだな。甘かった。 で、スマートテックは細かい条件は特に無くて、キロ11.5円ってことでした。深夜電力より少し安いくらい。なので、もう、全部家で消化するのが一番合理的なんだろうが、そんなに使い所は無いし、わざわざでもなんなので、普通に普段通り行く以外無い。 ってことでスマートテックさんに申し込んだという話でした。手続きはシンプルで、 ネットで申し込んで、 ↓ 振り込み口座書く紙が郵送されて、 ↓ 返送 ↓ 完了メールみたいの来たりして ↓ この前、 クラウド サインとかいう電子契約サービス経由で、契約書のメール来て、それで契約手続きして完了 みたいな。ほんと簡単

子供の高校受験で某私立について、つくづく思ったこと

昨日で、無事に?お受験が終了致しました。特に問題無く完了した模様です。滞り無く的な。 春からは、どちらかには行くのでしょう。 で、だ。今回体験して感じたことを少々。 しかし、私立は足元見てるねぇぇぇぇぇ。という印象。 自分とこは、 福島市 にある、通称某ガクフクって呼ばれてるとこなんだけども、合格しても、期日までに165,000円くらい払わないと、権利を失うって仕組み。16万だったっけかな。いずれにしてもそんくらい。 で、実際に入る場合は、さらに20万くらい払うよう。なので、なんだかんだで40万だね、取り敢えず。 さらに、その165,000くらい払う日は、平日の一日だけ。 そして、現金持参のみ。 今どき現金?しかも持参で平日一日だけ? このキャッシュレスの時代に、半世紀前くらいの価値観か? すごいな正直。 面食らいました、流石に。 その価値観の素晴らしさ、払う側への配慮の無さ、たるや・・・ 完全に足元見てるよな。しかし、普通は今どき向こう側の都合で、振り込みにして貰いたいもんだけどね。逆に、現金は受け付けません、みたいに。 完全に時代に逆行しているな。この共稼ぎ時代にも。 しかし、嫌なら来るな、の世界だろうから、わざわざ時間もらってカミさんがお伺いさせて頂きましたとさ。おそらく、99.9999%ご縁は無さそうだが・・・ 来年以降は、変わるといいですね。流石に無いでしょ ってことで行ってらっしゃい

結局なんだかんだ言ってSONAXが好きかもという話。

イメージ
今回取り上げるのはこちらでございます。 SONAX(ソナックス) コーティング剤 ブリリアントシャインディテイラー 287400 発売日: 2013/04/01 メディア: Automotive 車の艶出し、ボディ保護剤で、ジャンプー後の拭き上げ前の濡れたボディに拭き上げの際に、直接でもクロスにでも吹きかけて、吹き上げるだけ。で、ピッカピカ。且つ、商品に謳っているように、超撥水。固形のようなヌメッとした深みのある艶。 なので、運転しているときに視界に入るボンネットの艶も何とも言えません。とても気持ちがいい。うっとり。みたいな。正確には、使用二回目以降が超絶いい、ヤバい仕上がりになった 作業性もいいし、超撥水だし。 ただ、ガラスにはNOですよ、とありました。そこだけちょっと作業性が落ちるなぁ、と思ってたんだけど、ある動画がきっかけで、薄くならいけんじゃね?とこの前思ってやってみたら、大丈夫でした笑 やったぁ、みたいな笑 やったのは、まずボディ拭いて、で、そのクロスを水で濡らして絞って、何もつけずにそのままガラスを拭き上げました。 それでも、クロスにはSONAX付いてますから少しは。 ブリリアン トシャイが。問題無かったです。 今回のSONAXのやつは、今流行りのシリコン洗車が好きな人も好きなのではないかと思われます。似たような系統ですから。 洗車好きの人達の参考になれば幸いです。 SONAX(ソナックス) コーティング剤 ブリリアントシャインディテイラー 287400 発売日: 2013/04/01 メディア: Automotive

床暖房使わなかったら、月の電気代が11,000円強安くなったって話

自分の家は、全館床暖房、が売りの、 一条工務店 の家。なので、当然床暖房をフル活用していた。 しかし、思うところがあって、今シーズンはほぼ、使わないでみた。ごく普通に暖房はエアコンのみ。湿度は重要なので加湿器はバッチリやっています。 あと、全館床暖房やってたときは、部屋のドアとか、リビングと玄関の仕切りとかガラガラ開けてたが、それも普通に閉めて暖房を。 そしたら当たり前だが、暖房効率が格段に良くなった。 そしたら、電気代が、月一万一千円強安くなった。前年比でね。 ・・・。 流石に一万一千円は凄いな。温かいシーズンの一月分くらいだぞ・・・ つまりだ、これまでは、その一万一千円程度で、使ってもいない部屋も含めた、全館の暖房を、暖かさを買っていたわけだ。 考えてみたってそうだが、いくら高気密高断熱と言ったって、温める、広さや時間が増えれば、費用がかかるのは当たり前。なので、めちゃめちゃ狭い家とか。めちゃめちゃ暖かい地域でも無ければ、やはり、合理的では無く、普通に勿体ない暖房の仕方だと言うことが出来る。 いくらなんでも1万一千円は、無いでしょ。ちなみに、先月は一万円くらい。 しかも、床暖房は、暖房としてのスピード感が全然無いし、質的にもサウナの感じ。結構苦手な感じもある。 ちなみに、秋頃なら、結構暖房として、使えると思う。スピードとか質的にも。なので、冬でも 福島市 の秋くらいの地域はいいかもしれません。 ただ、費用的に余程のこだわりが無ければ、エアコンでも普通に暖房出来ますので、むしろ、スピーディーで、温度設定も出来るし、電気代も床暖房より断然安いし、設置費用も買う人が多いものなので、床暖房から見ると激安。 ということなので、余程のこだわりが無いなら、普通は安くて使い勝手のいいエアコンだけでいいと思います。電気代含め。 自分がもう一軒家を建てるなら、なんの迷いもなく、エアコンオンリーにします。タダならあれだけど、な訳は無いので。しかも、有っても使わないし・・・ やっぱり、それなりに気に入って使っている人は、暖かめの地域に多いのではないでしょうか。 というわけで、今から家を建てる人に参考になれば幸いです。

プライムビデオの無限の住人を一気に見てしまった?

Amazon のプライムビデオを久々に、見漁っていたら、 無限の住人 という時代アニメみたいなものに出会いました。 amzn.to これがなかなかにハマっちゃいまして、自分にしては珍しい、パターンだったんですが、一気に見てしまいました。逆に寝不足に・・・ 話としては、親の仇を取るために、自分だけだと非力なので、用心棒を見つけて、敵を倒しに行くというような話。 話としては、良くあるようなシンプルな話ですが、現代では考えられないような、残酷な感じだったり、血生臭い感じが、なんかある意味斬新というか、新鮮というか、惹きつけられました。 あと、なんだろう、用心棒の不死身感もどこか惹かれましたな。なんせ、どこ刺されても、少しすると、元に戻るという・・・ 足でも腕でも、ぶった切られても、少しすると、くっついて元通り。なので、倒した気になって背を向けた敵を、後ろからブッスリみたいな。 あと、絵の感じとか、音とかも好きなのかなぁ。(人ごと風笑) というわけで、 Amazon のプライム会員の人は、タダで見れるので、見てみてくださいな。自分も、もう一話見れるようになっていたので、早速見てみましょう。   https://amzn.to/2I5oIvb

ヨドバシドットコムは、デビッドだと必ず二重決済になる?(追記あり)

昨日、ヨドバシドットコムで初めて買い物をしました。普段は Amazon 派なので、基本 Amazon ばかりなのですが、今回ばかりはヨドバシドットコムにしました。   理由としては、 Amazon が、二千円以上対象、が増えて、昨日買いたかったものもそれだったからです。それでも、どうにかいい選択肢はないか。代わりになるものはないか、と模索はしたのですが、どうしても見つけられず、どれも許容範囲外。納得出来なかったので、ヨドバシを見る運びに。   そうしましたら、ヨドバシだと、 Amazon ぐらいの価格で、それだけで買えました。もちろん送料も無料。   で、そこまでは良かった。   そのあと、二連発に。。。   1つ目は、カードのセキュリティコードを入力しない、という選択肢がありました。初めて見た気がしますが・・・   なので、入力せずにやってみたところ・・・それが原因で、決済出来ず、という。問合せようとしたが、いつまでも電話が繋がる気配無し、で、そのうち、キャンセルすればいいんじゃね?と思い、キャンセルすることに。それで、1つ目は、 終結 。   で、2つ目。今度は、セキュリティコードを入力し、再度注文。ここまでは問題無し。決済も無事に完了。   ちなみに、その時はLINE Payカードで決済しました。そしたら、暫くして、LINE Payを見たら、2回1時間違いで、支払いがされていることに気付きました。LINEが来ていました。   当然、なんだこれ???となる。 ↓ ヨドバシに電話するも相変わらず繋がる気配無し。 ↓ 仕方ないんで、配送の方の電話にかけてみる ↓ 繋がる。 ↓ やや意外にも、そこで話が通じる。これは、自分的にかなりラッキーだった。 ↓ 事情を説明すると、「もしかして、デビッドお使いですか?」という話に。 ↓ YES ↓ 結果、ヨドバシドットコムさんの仕様上?デビッドだと、2回決済になり、後から、キャンセルをかけるようになっている、とのことが判明。なので、今回のはある意味想定内であり、ある意味正常ってことだった。   ヨドバシさんは、取消しという表現だったが、LINE Payの方で言う、キャンセルデータが送られるわけですね?と尋ねたら、そうです、という回答があった。   なので、今回の場合は、LINE Payへ連絡しなくても、一週間か二週間程度で、自動

駅の駐車場に閉じ込められた?○百台大渋滞に?

昨夕、わたしが良く行く福島駅西口側。駅裏駐車場に、閉じ込められました。 いやー、参りましたよホント。思えば、入り口段階で、ムム!?ムムムムム!?とは思ったんですが、時既に遅しで、少し入ってしまい、後から後から後続が来て、もう抜けられなくなってしまいました。 で、 ノロ ノロ と駐車券取って、少しだけ進む。そこから、およそ三十分近く、全く動かない。車の列はビッシリずっと先まで連なっている模様。事故か何かか? 運良く、直ぐ側に車を駐めることが出来たので、取り敢えず目的の買い物に。帰ってきたら解消されていますように、と思いながら、足を進め目的の場所へ買い物へ。 と、思ったんだけど、生物も買うし、実際このまま夜中とか、場合によっては翌日までダメだったら、買い物してもどうしたものか、と思い、事情を突き止めてみることに。 事情を突き止めるべく、その原因を求め歩く歩く。ずーーっと歩く。歩く、歩く歩く・・・どこまでも。 どこまで続くのかと思ったら、最終的に出口までだった。車、入り口から出口まで、ずらーーーー。実際何台あったんだろ。端から端までだし、それ以外の通路も埋まってた。 実際、百台くらい行ってたんじゃないか?行ってても可笑しくは無いぐらいの勢いではあった。いや、もっとかもな実際・・・ しかし、その後、備え付けの電話で駐車場の管理会社と喋ったときは、恐ろしいほどの温度差だった。ほんと愕然とするぐらいに・・・ 出口まで行ったら、なんかウダウダやってて埒が明かない様子。ていうか、備え付けの電話で、喋ればいいんじゃね?と思った自分は、それをやることに。 で、結局のところの原因は、単に機械の釣り切れのようだった。手書きの張り紙も貼ってあったし。 なので、丁度入れれない人は出れなくなっていたようだ。しかし、大変頭の悪い話で、出口に張り紙しても遅いでしょうに。貼るならせめて大きく入り口に、だろう。入り口に「大変申し訳ありませんが、お手数をおかけしますが、料金のお支払いは、 丁度お持ちで無いと、今現在釣り切れで、出られなくなってしまいます。 くれぐれもお帰りの際は、 予めご用意 頂ますようご注意の程よろしくお願い申し上げます。」とか大きく解るように書いとく。そうすれば用意出来るので、大分変わったはず。更に人を配置するとか、直ぐ駆けつける用意をするとかしなかったら、問題は解決しない。 しかしだ

LINE Payカードでもポイントを使えるようになった?

なるなるとは前からアナウンスがあったが、この程、ついに使えるようになった。 やるためには、LINEアプリから、 ↓ LINE Payのとこ開く ↓ 画面少し下の方のLINE Payカードを開く ↓ 画面したの方の「 LINEポイント を使用」をオン ↓ 以上です。 以上で、LINE Payカードで買い物しても、ポイントがあれば充当される仕様に変わります。 Amazon で 電子書籍 買ったときの感じだな。 で、実際に何度か使ってみての感想は、実に煩わしさが無くなっていいです。快適。コード決済じゃ無いと使えなかったり、なんか毎回、ポイントを優先的に使うみたいなの選ばないとだったり、なかなか面倒かった。 前は、一回だけやれば毎回じゃ無かった気がするが、いつからかなってたね。LINE Payアプリでやる場合とLINEのアプリでLINE Payのコード決済やる場合でも違うのかもだが、いずれにしても、土の道コード決済だけだったので、使えるケースは、大分狭かった。 むしろ、自分の場合、LINE Payカードで買物する場合の方が圧倒的に、金額行くので、今回、LINE Payカードでポイント使えるようになって、非常に有意義というか、使い勝手が良くなった。ホント快適、ポイントに関してノンストレスになった。 コードだも、ハッキリ言って、LINE Payは使える先が少ないので、せいぜいコンビニとか、ドラッグストア程度。しかも、LINE Payはコード決済するときデッカく残高が出るので、実際アレ嫌だ、かなり。店の人に見えるのも、好ましくないし、いちいち自分から見えるのも微妙である。あれは、ホント早急にPayPayの様に変更して頂きたい。 と言うわけで、LINE Payのポイントが、LINE PayカードでもOKになったことで凄く使い勝手が良くなりましたよ。 あとは、LINE Payカードの充実か。具体的には、ICに、これから流行るであろう、カード各社としては流行らせようとしているタッチ決済対応か。 キャッシュなんかも、新しいカードそういうやつにするようだし、LINE Payカードもそう遠くないうちに、そうなって来るのかもしれない。 ただ、Yahooとの統合の件があるので、どうなるのかは不明。いずれにしても、ユーザー利便性にとって、いい感じにやって欲しいもの。  ってことで行ってらっしゃい

ついにドトールがクレカ対応に?

ついに来ましたよみなさーん。待ちわびた・・・ 一部 電子マネー は対応していたとは言え、自分の スマホ は FeliCa 対応じゃないこともあり、早くクレカ対応しないかなぁ、とずっと思っていた。 ただ、少し前に ドトール のアプリでコード決済は可能で、それだとクレカでチャージ出来ることが判ったので、それでやっていた。 しかし、まあ、チャージするのも面倒っちゃ面倒だし、それだと、チャージしてもそれ専用なので、それにしか使えないわけで、やはり利便性は低いな、と。 だから、この程ついにクレカ対応するってことなので、めでたしめでたし、という感じになった。世の中の流れだし、いずれ対応するんだろうなぁ、とは思っていたが、本当に良かった。 しかし、タイミングとしては遅いぐらいではあるが、やっぱり、低価格でやっている系なので、そこは慎重というか、結構抵抗があったんだろうな、とは思う。じゃ無かったら、とっくにだよな。あるいは、カード会社との手数料の交渉が上手く行ったとか。分かりませんが。 で、 全国の ドトール グループ店舗約1,300店舗で、3月2日から 、だそうです。 使えるのは、代表的な、3つその他諸々。一応書くと、 JCB 、VISA、Master、その他諸々で、各それぞれのタッチ決済も対応するそうです。 と言うわけでまた、一つ便利になりますね。 あと、今回の情報源はこちらです。 ドトールコーヒー、クレカ対応。タッチ決済も - Impress Watch ってことで行ってらっしゃい

人は見た目が大事?

イメージ
昨夜読んだ本の内容で、ズキュンと刺さったところがあった。その本は、自分の好きな本で、ちょくちょく良く開く本だ。 こちら。 現代語訳 論語と算盤 (ちくま新書) 作者: 渋沢栄一 出版社/メーカー: 筑摩書房 発売日: 2014/01/10 メディア: Kindle 版   論語 と算盤。言わずと知れた、古典の、現代語訳。日本経済の父でしたっけ。今ある上場企業の多くを作ったと言われる、 渋沢栄一 さんの本ですね。 で、いいことが色々書いてあることは間違いないし、現代語訳なんで、非常に読みやすくてオススメなんですが、その中で、昨夜、刺さった言葉を紹介しましょう。 世間には、冷酷無情でまったく誠意がなく、行動も奇をてらって不真面目な人が、かえって社会から信用され、成功の栄冠に輝くことがある。これとは反対に、くそ真面目で誠意にあつく、良心的で思いやりに溢れた人が、かえって世間からのけ者にされ、落ちこぼれとなる場合も少なくない。    人の心の善悪よりは、その「振舞い」の善悪に重点がおかれる。しかも、心の善悪よりも「振舞い」の善悪の方が、傍から判別しやすいため、どうしても「振舞い」にすぐれ、よく見える方が信用されやすくなるのだ。   だから「志」の善悪よりは、「振舞い」の善悪の方が人眼につきやすいのだ。こうして口がうまく、おべっかを使う人間が世間でもてはやされたりする。逆に、耳の痛い忠告をしたり、良心的で思いやりある人が足を引っ張られ、 「なぜお天道様は、こんな不正義を許すのか、お天道様は正しいのか、間違っているのか」 というなげきを漏らすことになる。これに引き換え、悪がしこい人や、表面をうまくとりつくろう人は、比較的成功し、信用される場合が出てきてしまうのだ。 これ、いずれも同じことについて言っている話なんですが、要するに、振舞い?見た目ですね。言葉とか、態度とか。そうしたものがいかに大事かについて書いてありました。言われると身に沁みますな。 だから、悪いやつでも、それなりに結果を残す、と。一方誤解されやすい人は、本当はいい人なんだけど、あまり、信用されなかったりとか・・・ なので、俺は、中身派だ!!って人も、こうした世の中の性質を踏まえ、ある程度丁寧にと言うか、その辺も大事にした方が、信用され、物事上手く行きやすいのだと思われます。 なぁんか、昨夜は刺さりましたな。

酒を呑まないと元気になる?

思うとこがあって、2日呑んで2日休む。3日呑んで3日休む。4日呑んで4日休む。で、2日呑んで5日休むを今やっております。 金土呑んで、日から月火水木で、今日休み5日目。明日は一応呑もうかと思っている。 やっぱりね、呑まないと元気。体軽い。内臓への負担も楽な感じだし、呑まないから、当然つまみも食わない、喰いすぎない。食欲促進効果も無い。内臓脂肪も溜まらない。だから、太らない。ダイエットにも効果的。 いいことしかない。おまけにこれは、いいことか判らないが、金も減らない。酒も買わない、ツマミも買わない。 一番は元気ね。風呂も夜必ず入るし。面倒臭くならない。入るか、と普通になる。それくらいの体力が普通に夜、残ってるんだね。睡眠の質もいいし。 だから、オジサンになればなるほど、酒は控え目になって行くんだね。その方が、メリット多いから。 最低でも、あまり、連続で呑むのはアレだね。 と言うわけで、酒呑まないといい循環が出来やすいです。仕事への集中力、体力、持久力。からの捗る、ミスらない。全てにおいて、楽しめる、全てにおいていい影響。 ってことて酒は程々に。誰が言ったか知ら無いが・・・ホントそう思うよ。

マックのモバイルオーダーがいつの間にかAndroidもLINE Payに対応していた?

何気なーく、マックのモバイルオーダー、リリースから少し経ったし、 Android もLINE Payに対応して無いかなぁ?とか思いながら、 Google 検索。そしたら、相変わらずマックのサイトのよくある質問には、以前同様、LINE Payは iOS のみで、 Android は今後対応予定、ということだった。 一応モバイルオーダーのアプリを開いてみる。 ダメ元で、注文ページを進めて行くと、なんと以前は無かった、決済方法にLINE Payが表示されてくる。 試しに選んでみると、やはり対応した模様。最後まで行けました。最後っていうか決済完了の直前の最終画面ね。多分そう思われる。 iOS のやった人のを見たことがあるので間違い無いと思われる。実際の画面の文言や雰囲気も。 ということで、 Android もモバイルオーダー、LINE Payに対応しました。 行ってらっしゃい。 ってだけの記事。

車のオイル交換とエレメントはホントはいつやるべき?

車のオイル交換とエレメントについて。 良く、カー用品店とかディーラーのような販 売店 だと、推奨は3千キロごとで、遅くとも5千みたいに言っている。これは、ホント昔から。 あとエレメントは2回に一回と言われているが、実はそうでも無い情報に出会った。 なんと、メーカー推奨で、15000キロごとだとか。なにそれ?全然違うじゃん的な。しかも、推奨だよ。最低でもでは無く。だったら、最低でもなら、2万か?、2万5千か?3万か?いずれにしても、そういうレベルの話かもしれない。 これは、 JAF のサイトにもあった。 で、色々調べました。 そしたら、オイルは1万から2万とか。 エレメントは、1万5千から3万とか、2万とか、そんな、感じみたい。ちなみに1万以下だと意味ない的なことが出ていた。一万超えた辺りから調子良くなる的な風に書いてあった。 あと、 ディーゼル はね、そういうのガソリンより早めみたく聞いていたけど、そんな変わんない感じで出ていましたね。 ほんと、販 売店 と実際の真実の闇は相変わらず深いですな。 ってことで、面倒なんで出典は載せませんが、適当なキーワードで ググる と、見つかると思いますよ。結構沢山出てきた感じだったんで。 ってことで、あなたの車の維持費の抑制に役立つかもしれません。わたしは、役立ちました。オイル交換、面倒臭いですからね笑

モスのネット注文が刺さった

マックがモバイルオーダーを始めたってことで、使ってみようと思ったんだけど、 Android はまだ、LINE Payは使えず、カードはLINE Payカードは残念ながら登録出来ずってことで、まだタイミングでは無い様でした。 ただ、LINE Payに関しては、 iPad mini があるので、 iPad mini で注文して、決済は、 Android スマホ のLINE Payでということはどうにか出来るようでした。 LINE Payで決済するには、端末にLINEがインストール&ログインされている必要があるようで、されていない場合に、LINE Pay決済を選ぶと、最後に、LINEへのログインか QRコード の読み取りを求められました。 QR は試していませんが、説明文言を読む限り、他端末で読み取るなどして、そのまま決済を完了させるようでした。で、試したのはLINEへログインの方。パスワード等を入力し、ログインしたら、 スマホ の方に通知が来て、20分以内に決済してください。みたいな画面が出たので、それで決済出来るようでした。 一応、モスの話だったんですが、マックの話がかなり長くなってしまいましたね。 なので、結局マックは面倒なので、モスもあった木がして取り敢えず、モスをやってみることに。 モスは、LINE Payカード大丈夫でした。ここまでは特に問題は無かった・・・。 今回の刺さったは、残念な方。 何かというと、注文するときに、最後に決済を済ませた。と思ったら、最後に変な文言が。 問題が起きました、はじめからやり直してください。みたいなやつが・・・ さらに、 カード会社から、支払が完了しました、みたいなメールが来ますが実際はなっていません。詳しくはカード会社へお問い合わせください。 というような文言が出る。 ん、もしかして・・・みたいな。 なので、もう一度やり直す。で、今度は完了に。どうやら、指定した時間が締め切りになったためのようだった。 で、LINE Payカードで決済したので、LINE Payを見てみる。 やっぱり、二重決済に・・・。 これ面倒くせぇパターンじゃね!? 実は以前に2度ほど経験済みで、 Amazon と Google でも2度ほどなったことがあった。 クレカだと問題無いのかもだが、LINE Payカードデビッドみたいなやつなので、ケースによ

モバイルTカードアプリを幾つか比べてみた

Tポイントカードは、前は、物理カードを使っていたが、LINEのマ イカ ード機能を知ってからは、そっちを使うようにしていた。 で、いちいち出すのが面倒になって、しばらく経って、また使ってみるかみたいな気になんかなったんで、最近もまたLINEのマ イカ ードでやっていました。 しかしながら、なんか微妙に感じて、昨夜ふと思いついていろいろイジってみました。 というか、前もって判っていれば、レジに行く前に用意するので、そこまででもないのだが、想定していなくていきなりのケースだと、レスポンスが悪くて使い勝手が微妙に感じることが。 LINEのマ イカ ードでやると、一応、ショートカット作成機能もあるので、それ使えば少しはマシになるんだけど、しかし、まだ2タップは必要。からの、アプリ内ブラウザみたいな感じでWEBにつないでいる感じなので、尚更遅く感じる、というね。 で、昨夜ふと、ん!?これもしかして、LINEのじゃなくて公式のならもっとマシなのではないか?と思い立ち、やってみることに。 そしたら、ビンゴでした。公式っぽい方だと、ワンタップで、アプリ開けば、出てくるので、時間的にも手間的にも大分マシな感じになりました。 ちなみに、偶然PayPayのアプリからもモバイルTを開けることが判りましたが、 LINEのマ イカ ード(ショートカット使用) Tポイント公式(たぶん) PayPay の 三者 を数度に渡り、毎回アプリを丁寧に停止をして比較したところ、やはり、Tポイント公式(たぶん)、が一番いいですね。 時間で言うと、キャッシュとか電波の関係もあるでしょうが、公式が3秒、あとの2つは4秒くらいでした。平均で。ただ、手間は、公式が1に対しその他は2なので、感じ的には、公式がやはり、いいです。ただ、アプリの軽さ的には、PayPayは結構軽めで、LINEのマ イカ ードとPayPayでは、手間数と時間こそでは、同じですが、印象で言えば、PayPayは軽くてソフトな印象でした。なので、その2つしかなければ、PayPayを使うでしょう。 SoftBank 系流石だな、と思いました。思わされました笑 ということで、今後は、Tポイント公式(たぶん)、を使って行きます。 良かったら、ご参考に。 ってことで行ってらっしゃい web.tsite.jp  

小さくても、それこそ造花でも癒やし効果がある?

今回は、植物です。 癒やし効果です、と。 YouTube で知ったんですけど、ある大学か何かの研究で、癒やし効果について判ったそうです。 それによると、どんなに小さいものでもいいんで、机とか部屋とか、そばに植物を置くと癒やし効果があって、癒やされるんだそうです。 人間には、緑が必要なのです。身の回りに、緑が無い。少ないから、リラックスがし辛い、というわけなんですね。それだけでは無いでしょうが、確実にそれもある、ということでしょうね。 で、既に書いている通り、造花でもいいと。造花であっても効果がある、という研究結果が出ているんだそうです。これを聞いた時、なるほどやっぱりなぁ、みたいに思ったものです。 というのは、普通に見た目だけでも、癒やしを感じるという実感があるからです。これは、植物に限りませんが、見た目の癒やしっていうのは、様々あります。感じます。もちろん、生きた植物ではないので、酸素や マイナスイオン とかは出さないでしょうが。香りも生きた植物のようなそれはないでしょう。まあ、香りは付けようと思えば付けることは出来るでしょうけど。 いずれにしても、生きた生とは違います。成分とかも。生きてはいませんから、生きてないと無理なやつは無理ですわな。しかし、以前から、実際見た目とかの部分では癒やし効果的なものがあっても、可笑しくないのでは無いか。可笑しくないだろう、と考えていた次第です。 で、かなり同じような内容が長くなってしまいましたが、なので、実際に、緑がない部屋とかに小さい鉢植えとか、置いてみました。小さいものだと、本当に小さいです。 結果、置いて良かったです。完全に癒やされます。 ちなみに、造花はまだやっていませんが、研究で出ているのなら、そうなんでしょう。店でこの前立派な造花見たらやっぱり癒やされましたもの。自分の感覚として。なので、生はちょっと、という人は造花でも置くといいと思いますよ。癒やされたい人は。 繰り返しになりますが、本当にいい、です。 やっぱり人間には、植物が必要なんだなぁ・・・。(造花でも)   ってことで行ってらっしゃい

ナポリタンを美味しくするコツ?

今回は ナポリ タンやります。 古来からある、日本のパスタ料理。パスタというより、スパゲティ、スパゲッティという方がシックリ来るかもしれません。そして、 ナポリ タンは日本の何ですよね、たしか。関係ありませんが、中学のとき、ゲティと呼ばれていた教師がいました。今、ふと思い出しました。 呼ばれていた理由は、髪の毛がスパゲティのような感じだったからです。 さて、それでは ナポリ タンを。 美味しくする方法を3つ紹介します。 全部やってもいいし、どれか一つでもOKです。 コンソメ 少々 生クリーム少々(コーヒーのでも可、無かったら牛乳でも) ケチャップを少し炒める です。これらをやることで、コクが出たり、深みが出たり、甘みが出て美味しくなります。 特にケチャップは、具を炒めて、麺入れて、上からケチャップをかけて混ぜるのでは無く、麺入れる前に、具の上ではなく、具をよけてスペース作ってフライパンの上に直に入れて、炒める、熱を加える、ことで、甘くなります。 これを知って以来、ずっと欠かさずやっています。店のっぽくなりますね。 ってことで、美味しくしたい人は、是非やってみてください。 ってことで、行ってらっしゃい

お蕎麦屋さんのタレ丼がマジでヤバい?

なぜタレどんなのか?これは、何でも応用出来るから。応用という程でもないが笑 いや、ホント簡単なんですけど、しかし、ホント美味い。なので、ここに書いときます。 やり方は、お 蕎麦屋 さんのなので、本来は、蕎麦つゆかえし+出し汁何ですが、めんつゆでいいです。言い方違うだけで、ほとんど同じでしょ基本。厳密には、多少あるのかもですが、定義とかそういうのが。 で、それを単純に6〜7倍希釈で水で割って、あとはカツ丼でも、親子丼でも、玉子丼でもなんでも適当に少し煮て作るだけという至ってシンプルな話。 やっぱり楽でいいですよね、旨いし。玉子フワフワにして食ってみてください。七味イッパイかけて。紅生姜も乗せて。 ってことで、行ってらっしゃい

天ぷら粉でチキンカツを作る?

どうやら、カツは天ぷら粉でもOKで、ある、ということを知り早速やってみることに。 これまでは、カツやるときは、普通に卵+小麦粉+パン粉でやっていた。しかし、卵と小麦粉を混ぜてしまっても可ということや、場合によっては、少しシンプルなサッパリした仕上がりになるが、卵無しの水で溶いた小麦粉+パン粉でも可で有ることを考えれば、よくよく、ちゃんと考えてみれば、天ぷら粉+パン粉で可というのも普通に納得できるロジックである。 もっと言えば、天ぷらをやる際に、小麦粉+卵等で元々はやっていたことなども考えれば、なぜ今まで、カツを天ぷら粉 でやっていなかったのだろう、というぐらい、当たり前の話である。考えてみれば。 ってことで、天ぷら粉でチキンカツ作ってみましたので、その模様をお届けしてみたいと思います。 文字通り、普通に天ぷら粉に水適量(天ぷらやるときくらい) あと、肉に打ち粉(天ぷら粉で) パン粉 で、やりました。 念の 為書 くと、 鶏むねを適当な厚さにカット。 ↓ 打ち粉 ↓ 肉を天ぷら粉、水で溶いたやつ(ドロというらしいですね。全国共通かは判りませんが)に、付ける ↓ 更にパン粉付ける ↓ 揚げれば完成 って感じです。 仕上がりは、ザックザクでバッチリ。卵無しなんで作業が楽です。 あと、サラダ油で揚げましたが、少しラード入れました。天ぷらのときはごま油少し入れます。 作業性も仕上がりも良く、非常に満足しております。これまでよりカツを揚げることが増えそうです。 ってことで、行ってらっしゃい

メシは普通の鍋で十分旨く炊ける?

今回は、メシ炊きについて。 これまで、いろいろな鍋で、メシを炊いてきた。 フライパン 圧力鍋 普通の鍋 ダッチオーブン 鋳物のホーローのやつ 囲炉裏鍋 などなど。で、主に鋳物系とか。ステンレスのでも底厚系を使っていた。なんとなくと言うか、どこかで、仕上がりがいいと思いこんでいる節があったかな、という感じ。実際に仕上がりは良かったですしね。 ただ、この程、実は、極普通のでも十分行けんじゃね?という説が浮上。いろいろ動画見てたら、人により色々だったので、そういう考えが浮上してきて、試してみることに。 なぜ普通ので十分行けると好都合なのか? 軽いので扱い易い 洗うのも楽 小さめの片手鍋などならゴツくないので場所も取らない 同じく、片手鍋は片手で持てるので扱い易い うちはIHなので、ステンレスの薄手の鍋は、湯が湧くのが早い 等々の理由です。やはり、IHとの相性もありまして、そのタイプによって、随分熱伝導の効率と言いますか、IHの電気の伝わりの効率が違うんですよね。遅いのはホント遅い。 その点、ステンレスの薄手のは特に、熱効率がいいので、お湯でもなんでも直ぐに沸く。なので、早いし、省エネだしってことで、いいことが多い。これで、米も旨く炊ければ、完璧なんだけどなぁ、というところ。 ではでは、結果を。 バッチリでした。なんの問題もない。なので、どんどん、薄手のステンレスの片手鍋で、米を炊いて行こうと思います。ついでに言えば値段も易いです。 で、せっかくなんで、炊き方を。 普通の鍋での米の炊き方 普通に、米研ぎます ↓ 水切って、鍋に入れる ↓ 水を適量入れます。量は、基本、米と水1:1です。あとは、好みで少し多くしたりとか ↓ 30分~1時間くらい放置。 ※ 多分ですが、お湯を入れると、水よりは時間短めでOKと思います。玄米炊きの経験からの考えですが、多分。今度試したいと思います。あと、夏冬で、一般的に時間が違うので、気温や水の温度の違いの関係ではとゆう仮説でもあります。 ↓ 炊いて行きます。初め強めから行きます。 えーと、強めの中火~強火くらいでガンガンと行きます。 ↓ ブクブク行ってきたら、底に付かないように、箸等で、混ぜます。くっつき気味なら、剥がします。 ↓ で、一通り混ぜたら、蓋して、弱火。 ↓ 10分経ったら、火を止めます。オフタイマーがある場合は、利用すると便利でし

きんぴらゴボウが旨すぎて立て続けに何度も作った?

今回は、キンピラです。キンピラ。最後に紹介しますが、ある、料理動画を見ました。 良く見るんですがそのチャンネル、その時はキンピラだったんですねぇ。その時は、正直キンピラか、というぐらいの感じでした。自分は特にキンピラ好きでも無いので、特別キンピラに対してポジティブでもなく、なので、その時も結構そうでした。 しかし、そのチャンネルに対しては結構お世話になっているというか、信頼しているので、この人の作るキンピラなら美味いのではないか、と、ほのかな期待?というか、結構それなりに期待をして見てみた経緯です。 結果、当たりでした。やった!!みたいな笑 やっぱ、賄いさんはスゲーわと。あ、チャンネル名なんですけど。面白いし。 というわけで、きんぴらゴボウやら、キンピラ蓮根やら、きんぴらゴボウまぐろ入り、など、たまらず何度も頻繁に短期間のうちに作ってしまうことになるのでした。旨すぎて。家族からの評判も◎だったし。 では、作り方を。 使うもの ゴボウ 人参 ごま油 みりん 醤油 輪切り唐辛子 白ごま 作り方 フライパンで、人参とゴボウを炒めていきます。 人参は、5ミリぐらいにスライスして、さらに適当な太さに細切りで。ゴボウは、薄くザクザクとカット。 で、ごま油多めに引いて、炒めます。火が通るまでやります。このごま油多めというのが、ポイントなんだろうな。火加減は強めですね。 ↓ 輪切り唐辛子も入れて軽く炒める。量は好みですが、自分は、辛めが好きだし、家にあるやつが、あんま辛くないタイプなので、結構入れます。あと、同時に白ごまも好きなくらい入れます。これも結構それなりに入れますね、自分は。 ↓ みりん2~3秒。 醤油2~3秒(ボトルで)、それぞれ投入します。 具合見ながら、結構ブクブクやります。煮詰まって、具に絡むくらい。ちょくちょく混ぜながら。火加減は、ある程度強め。 ↓ 具に絡むくらい煮詰まったら、完成。   というわけで、凄く美味いので、大変おすすめです。みりんは、本みりんがいいですね、やっぱり。仕上がりが違うので。 あと、参考にさせて頂いた、賄いさんの動画も見てみてください。完全に動画の方が解りやすいので。 【さば缶きんぴら】作り方   ってことで行ってらっしゃい!!

弱くなった車のパワーウィンドウはシリコンスプレーで直る?

イメージ
今回は、車のパワーウィンドウについて。 冬になったら、極端に元気が無くなったなぁぁぁ、と思っていたら、元気になった日もありました。んんんんんん、これは・・・ 気温が低ければ低いほど、元気がなくなり、高いほど、元気になる傾向で間違いない、と実感していました。 多少調べたら、中の装置?と思っていたんですが、この程、判明いたしました。装置も装置なのかもしれませんが、取り敢えず解決出来ました。良かった良かった。 結論を言いますと、家の襖なんかと同じような原理だったようです。原因は。 つまりですね、寒いと、劣化も関係あるでしょうが、窓の主に両サイドのガラスが擦れる部分、そこが、固くなって干渉して、スムーズにガラスが滑っていかないので、結果元気が無くなる、という構図。 なので、温かい日は、比較的柔くなるので、干渉が和らぐため、ガラスがスムーズに滑る。納得みたな。だから、か、というね。完全に納得しました。 従って、調べると、みなさんこれをお使いのようです。  KURE [ 呉工業 ] シリコンスプレ- (420ml) [ For Mechanical Maintenance ] 潤滑・離系剤 [ 工具箱の必需品 ] [ KURE ] [ 品番 ] 1046 メディア: Automotive    シリコンスプレー。これを、ガラスの両サイドのレールのようなガイドのような溝?に吹きかける。シューーーっと。 自分はカインズオリジナルが有りましたから、直ぐに試してみました。さらに、ガラスの面自体も多少干渉しているだろうと考え、ガラスの内側もコーティング。 直りました。相当スムーズに元気になりました。良かった良かった。 詳細を書きますと、一旦、ガラスの両サイドだけやったんです。したら、大分改善したんですが、それでも、若干改善しきれていない、もう少し出来そうな部分的な引っ掛かりのような感じを感じたもんですから、もう一段階として、既に述べたガラスの面の内側もコーティングをすることにしたわけです。 で、外側は、コーティングかかっているので、それなりにツルツルだと考え、今回は取り敢えず、内側だけにしました。なので、外側かかっていない人は、外もやった方がいいかもです。 ガラスの内側に使用したのは、カインズオリジナルのシリコンスプレー+これ。  【第3類医薬品】精製水 500mL 発売日: 201

かしこいバケツに手を出してみた。車の屋根が洗い易くなった?

イメージ
かしこいバケツに手を出してみました。前から目には止まっていたんですが、直ぐには買いませんでした。 これです。 で、今回満を持して?購入することに。 主な特徴 蓋付き 四角い 大きい 中に入れ物のカゴが入っている。二重な感じ。 耐久性があり、踏み台になる。ので、車の屋根を洗うのに便利。もちろん、他にも 当然バケツなんで持つとこも付いている イスにもなる ってな感じです。 これ、他の商品では、この商品よりも小さめで、中のカゴなし、という商品もあるんですが、それでも結構いい商品なんですが、やはり一定サイズが有ることで、踏み台としても安定感が出て、使いやすいし、乗るときの面積も広くて安全、ということがある。 それと、中のカゴも結構重宝する。いろいろ入れておけるし、バケツとして使いたいときも、中身をカゴごと出せば終わるので非常に合理的。また、踏み台として使う場合も、中身は中身で、別に置いて使いたいときも、同様にバッチリ直ぐにカゴごと出すことが可能。 なので、洗車にはもちろん便利だが、例えば、キャンプに出かける、花見に出かける等の場合なんかも活躍する。実際に、キャンプの際に、いろいろ入れて蓋をして持っていく。蓋がいいだよね。その上にも荷物詰めるし。人が乗れるぐらいだから頑丈だし。 で、もちろん、そのパターンでもカゴも使い勝手が。要は、 イスにもなる んだが、そうイスになるんだよ、非常に便利。サイズ的にもいいし。しかし、カゴがなければ、中身を出すのも細かいもの複数とかだと、面倒だったり、置き場所、置き方にも困る場合も。そうなると、入れっぱなしに。すると、出すときに座っている人がいちいち立つことに。 しかし、カゴがあると、やはり、さっと出せるし、置き方もカゴごと置くだけなので、面倒はなく、楽。もちろん、しまう場合もカゴなので楽。 という感じです。イスの件も上のリストに加えておくか。 というわけで、実際に使ってみて、なかなかいい商品という感じでした。なので、なかなか気に入っています。ほんと、汎用性抜群なので、家の中とか、会社とか、いろいろ使える用途は広いと思います。ほんと、あと、何個か欲しいですもんね。 ってことで、オススメです。 それでは、行ってらっしゃい!!   イノマタ化学 かしこいバケツ17L ブラック メディア: ホーム&キッチン      

スーツのズボンのウェストは、拡げることが出来る?

結構前に買ったスーツのウェストが少しというか結構キツくなった。単に太ったと言うよりも、鍛えたりもしているので、体型が多少変わったこともあるだろう。 一応、入るのは入るのだが、少しきつい。近く、お呼ばれがあるので、用意をしていたところ。買うか?しかし、あんま使わんのに、わざわざ?という感じも。モチベーションは低めだ。仕事用のは足りてるし。 少し考えたら、ズボンのウェスト、どうにか出来たりしないの?ということを閃く。 ↓ ググる ↓ ググりまくる ↓ 出てくる出てくる。どうやら出来るものもあるようだ。で、どこに頼むか検討。そしたら、買ったとこが一番費用も安く、且つ、買ったところでもあるので、作業もスムーズそうだ、と思ったので聞いてみる。 ↓ んで、見せに行ってみる。 ↓ OKとなったので、申し込む ↓ 数日後、完了!! もうバッチリ。サイズもバッチリだし、拡げた跡も全く問題なし。正直、わざわざ買ってらんない、とは今回思ってはいましたので、良かったです。満足満足。 ちなみに、かかった費用は、たったの800円。店は、某コナカです。拡げることが出来たのは、5センチです。業界用語だと、拡げるではなく、出す、というようでしたが。「ウェスト出し」と言うそうです。   っと、いうわけで、同じような境遇の人は、こういう選択肢もあるかもしれません。全てのもので、ウェスト出し、が出来るわけではないそうなので。 安物ならアレですが、キチンとしたものだと、勿体ないですからね。費用も買い換えるより、圧倒的に安く済むので、大変おすすめです。   それでは、行ってらっしゃい!!

ショップタオル。掃除に洗車に便利で手放せない

イメージ
こういうやつです。 SCOTT Shop Towels ブルーロール 55枚2ロール組 メディア: その他 要するにペーパーウェス的なやつなんですが、耐久性がいいので、とにかく丈夫で、普通の布のように扱えます。 値段は、ホームセンター、自分の行っているカインズとかだと、税込み248円とか、同298円とかです。 カインズオリジナルと冒頭の青いやつの2種類売ってるんですが、通常、カインズの方が税込み248円で60カット。青い方が同298円で55カットです。たしか。 で、たまにセールで青い方も税込み248円で売ってたりする感じです。 使い勝手は、どちらもそう変わりませんが、青い方がやや柔らかく使いやすい様な気はします。しかし、カインズオリジナルの方が、通常価格も安く、ややカット数も多いので、あくまで消耗品ですから、割安に感じます。 なので、カインズオリジナルの方を購入することが比較的多い気はしますが、実際は、気分で買ったりもしています。一つずつ計2つ買ったりとか。 いずれにしても、結構量はあるので、一つで結構持ちますよ。ですから、そう割高感は無いので、重宝しています。はじめは、使い捨てなのでなんか勿体無い感じがしたんですが、気付けば、ハマってたというか、気に入って重宝するようになっていました。 使っているものとしては、特に汚れが酷いようなものです。付着しているような。それこそ好きに使えばいいので、なんでも使えるんですが、車とか。それも特に汚れの酷いものにはもってこいです。ホイール周りとか。エンジンルーム。ドア開けたときの脇?周り?的な。あれ、ドアの方も本体の方も油っぽかったり、泥っぽかったりするじゃないですか、なのでもってこいなんですよ。 使い捨てじゃ無かったら、洗うのヤバいんで。なので、普通にも使えますが、汚れの酷いような、色々付いているようなところにより、効果を発揮するというか、使い勝手が出て来ます。そのまま拭いて捨てるだけなのでね。 なので、もちろん、車のボディ、ガラス、内装、にも使えます。ですから、出掛ける際に、窓が汚れているときなど、サッとショップタオルでキレイにして、出かけることが出来るので便利です。 というような感じで、キッチン周りも使えますし、浴室とか、窓拭き、場合によってはトイレ、その辺、色々使えます。 特にキッチン周りの油汚れとか、エアコン掃除もバッ

シリコンスプレー。とても万能で便利、そして安価

イメージ
今回は、シリコンスプレーです。 こういうやつ。 KURE [ 呉工業 ] シリコンスプレ- (420ml) [ For Mechanical Maintenance ] 潤滑・離系剤 [ 工具箱の必需品 ] [ KURE ] [ 品番 ] 1046 メディア: Automotive   ホームセンターとかで、良く200円ぐらいで売ってるんですが、マジで便利。 車のボディーの保護、艶出し 障子とか、建具、引き戸なんかの滑り向上 家の中きれいにしたり など、色々使える。汚れの分解というか浮かせ効果もあるので、塗ったときに、汚れが取り切れなくても、後日拭くと、キレイになる。 あと、使うときに、拭く場所を霧吹きで、水を少しかけてから、使うと、伸びがいいです。あるいは、拭くほうの布等を少し湿らせる、同布に霧吹きをかけるなどなど。 車のガラスにも、出来るだけ薄く塗って、拭き上げる等すれば、使えないことはないです。ボディにはもちろんのこと。結構、いい艶が出るんですよね。量も持ちますし。 洗車マニアの間では、結構知られていることではありますが。あと、タイヤワックスにもなるし、ホイールのコーティングにも使えます。汚れの上からかければ、少し放置して掃除すると、汚れが落としやすくもなります。 あとなんだろ、結構いろいろなところに使ってますが、先日は、MacBookProRetinaの掃除にも使いました。画面の裏の表のリンゴ書いてある面。めちゃめちゃ汚い感じに、ホコリ?なんか全体的に付着していたので、霧吹きで水かけて、シリコンスプレー。 そのあと、拭き上げたら、ピカピカツルツルで、クリーニングからコーティングまで、一気に終わりました。ものの数秒、とかぐらい。 なので、コーティングだけじゃなくて、クリーニングにもいいわけです。浮かせ効果があるので、それ自体のクリーニング効果というよりは、浮かせなんですよね。 あとは、トイレ掃除とか。キッチン、風呂場、いろいろ使ってます。黒ずみとか、かけとくと、取れてきます。なので、ちょくちょく、かけたり、塗ったり場所によって、すると、キレイになるのでいいですよ。 そして、コストは、一本200円くらいで買える。完全に庶民の味方だ。 あ、あと、雪かきの道具にかけると、滑りが良くなって言いそうです。今年試そうと思っていましたが、雪が積もらないので試せていません。

精製水。メガネ拭くとキレイになる?

イメージ
【第3類医薬品】精製水Pワンタッチ式キャップ 500mL メディア: ヘルスケア&ケア用品 前に洗車動画見てたら、ガラス拭くのにいいとやっていました。興味が湧きまして、少し経ってから買って使ってみました。 色々な物に使いましたが、眼鏡も行けるのでは?と思い、一応調べて見ることに。美味しくはないですが、口に入れても大丈夫だそうなんで、当然眼鏡も大丈夫そうと考えてはいましたが、案の定問題無いような情報がいくつか見られました。中にはコンタクトをキレイにするのに使っている人もいました。 前置きが長くなりましたが、やってみたら凄くキレイにクリアに、且つツルツルになりました。汚れも付きにくくなったので、メンテナンスの必要頻度も下がり、楽になりました。 その他には、 家のガラス カガミ パソコンの画面 スマホ 全体 タブレット 車のガラス 服のシミ キッチン などなど、それはそれは色々使ってみましたが、どれもとてもキレイになることを実感した次第です。 既に目がで触れた通り、なんせツルツルになるし、クリアになるわけです。如何に水道水だと、混ざりもの的な、ある種の汚れ的なものを塗り込んでしまうのかが実感できます。 故に、精製水を使い出したら、掃除の仕上げは、精製水を使いたくなるようになりました。本当にいい。 ちなみに、自分は、ドラッグストアで、91円+税で買いました。量は500mlです。タップリ入ってるので、まだ、いっぱい残っています。なので、一本で沢山色々なものに使うことが出来ます。 それと、某ホームセンターに行ったら、精製水は無かったんですが、バッテリー補充液が売っていました。中身は精製水のようでした。精製水はそもそもバッテリー補充液になる、というか、それ自体がそうみたいなので、バッテリー補充液でも、同様に、様々なお掃除に使えそうですね。純水とか書いてありますもんね。 しかし、その時は、流石に一発目から、眼鏡に使うために、バッテリー補充液を買うのもなぁ、と思ったので、そこでは買わずに、ドラッグストアに行ったんですが、実際は商品名が違うだけで、中身は=か、ほぼ=、ほぼほぼ=ぐらいで同様の用途に使うことが出来たのかもしれません。その点については今後の機会に試してみたいと思います。 なお、値段的には、そもそも安いものですが、そのホームセンターにあったバッテリー補充液は、ドラッ

季節もの。デッカイ生たらこを煮付けてみた

行きつけの魚屋さんで、生たらこが売っていたので、買ってきました。それもデッカイやつ。並ぶのは今の時期だけで、間もなくすると、並ばなくなるやつですね。 で、煮付けにしたんですが、つい先日もやったばかりなんです。実は。 前回は、塩振って、2、30分置いて、お湯で 霜降 りしたんですが、熱で、破裂みたいになって、ちょっと、満足出来なかった感じでした。最終的には、それなりの料理に仕上げはしたんですが、ちょっと心残りというか、どうにかもう少し、スマートな感じにしたかった感じでした。しかも、卵もこぼれるし。 そこで今回、両端口空いていた、こともあり、思い切って、いきなり煮付けてみることに。以前、他レシピなんかを幾つか見ましたが、いずれもいきなり煮付けているようだったので、質のいい店のものでもあったことから、今回いきなり、やりました。 作った流れ 生たらこを、パックから出し、いきなり、鍋に入れる。 ↓ 酒 醤油 みりん ほんだし 水 生姜 砂糖 を入れ、加熱(最初中火くらい、ブクブク言ってきたら弱火に)。 酒、醤油、みりんは、各3秒くらいで同量程度です。 ほんだし は、少々。 生姜も少々 水は、たらこが、多少浸かるくらい。ですが、調味料で大分行っていたので、今回は、ほんの少しだけになりました。 あと、生姜も少々。冷蔵庫に紅生姜が大量にあったので、それを適当に入れました。 ↓ で、15分~20分程度ブクブクやったら、大分タレが、少なくなったので、完了としました。それと、初めの10分ぐらいブクブクやって、ヒックリ返しました。 あ、あと、落し蓋、これは必須です。今回はキッチンペーパーでやりました。   仕上がりですが、前よりは、良くなったように思います。しかし、やはり、少し破裂に。これは、ある程度致し方無いのでしょうね。他レシピに書いてあったように、前回も今回も、つま楊枝で、数箇所刺しはしましたが、多少破裂はしてしまいました。 じゃなければ、思うに、あまりブクブクしないようにして、ほんと弱い火で、時間をかけてやる以外なさそうです。あるいは、弱い火で火を通したら、煮付けると言うより、タレに漬け込んどくような感じとか。 前回も今回も料理としては、美味しく出来ました。あと、いきなり煮付けても全く問題を感じませんでしたので、問題は無いようです。なので、工程的に楽になりました。破裂して、多少こぼ

鶏南蛮そば。超絶簡単だけど、病みつきになる旨さ?

今回は、鶏南蛮そばです。今朝、 YouTube で動画見てたら、鶏南蛮そばの動画があって、見てたら、食べたくなり、昼に作りました。 自分で作るのは初めてですし、意識して鶏南蛮そばを食べるのも初めてな気がします。鶏南蛮そばってこんなに美味いものだったんですね。40年近く生きて来て、初めて実感しました。 では、作り方を。ホント簡単なので、手軽にできます。 使うもの そば ※自分は乾麺を使いましたが、参考にさせてもらった動画ではゆでのやつでした。良く3食とか1食とかで売っている。実際何でもいいと思います。 ごま油 めんつゆ 長ネギ 鶏むね肉 作り方 まず、ネギと、鶏むねをごま油で、焼いていきます。フライパンでですね。で、鶏むねは、5ミリ程度の薄切りです。ネギは、2~3センチ程度。ごま油は、少々で。   ↓   ネギが焦げ目がついて、鶏むねが、ある程度火が入ったら、取り敢えず、火を止めます。   ↓   そばを用意します。乾麺なら、ゆでます。マイナス2分でゆでました。ゆでのなら、そのままでいいですね。生のなら、固めにゆでておきます。いずれにしても、直ぐ使えるように。 というか、ネギと鶏むねと並行的にやる方がいいですね。   ↓   あと、めんつゆ、6倍希釈にして、鍋に温めておきます。   ↓   そこに、フライパンで焼いた、ネギと鶏むねを投入。   ↓   そばも投入。   ↓   少し軽くブクブクやる。   ↓   完成。これだけ。自分は、さらに、卵でとじました。あと、餅も入れました。雑煮のように。力そばですね。力鶏南蛮そば。 で、あと、七味をタップリとかけて、完食と。 冒頭も書きましたが、正直こんなに美味いもんだとは・・・ってくらいヤバかったです。朝からいい動画に巡り会ったもんだ。   というわけで、良かったらやってみてください。   あと、今回、参考にさせていただいた、動画は、 こちら です。   ってことで、行ってらっしゃい!!

ブリタの浄水器を買って使ってみた。届いたらデカすぎた?

イメージ
本日はブリタ 浄水器 。  ブリタ 浄水器 ポット 浄水部容量:2.0L(全容量:3.5L) アルーナ XL マクストラプラス カートリッジ 1個付き 【日本仕様・日本正規品】 発売日: 2017/09/07 メディア: ホーム&キッチン   わたくしは、家で、これを使っています。事務所では、別なものを使っていますが、それはまた別の機会に。 やはりですね、水がまろやかで、とてもいいですね。使い方は簡単で、水を入れておくだけです。分量的にも家族三名と犬1匹で使う分には、不自由していません。 当初、届いたときには、デカっ!?でかくないか?とも思ったりもしましたが、いざ使ってみると、人気の理由が納得できました。 複数名で使う場合、これくらいの大きさでないと、しょっちゅ水を入れなければならなくなりますし、水を飲みたいときに飲めないことが増えてしまうと思われます。従って、現在は、納得して且つ、違和感なく使っています。 あと、価格ですが、自分は Amazon アウトレットから出ているものを買ったので、当時送料込み1,800円くらいで買いました。今もみたら、 Amazon アウトレットから出ているようでした。 それとですが、一つのカートリッジで、200リッターの水を飲めるそうなので、2Lのペットボトル換算だと、100本分は楽に使えるということになります。 一本100円程度と考えると、1万円程度分はあることになりますね。少なめに考えたとしても、1,800は大分お得ですし、カートリッジだけなら、もっと安いですのでね。 あと、わざわざ店に買いに行く手間も無いので、その点も楽で気に入っています。 というわけで、飲水に、料理に、酒の水割りに、幅広く使える、ブリタの 浄水器 、大変おすすめですよ。実際に使って気に入っているだけに、自信を持って遠慮無く、こうしてススメルことができます。 是非使ってみてください。 なんかテレビショッピングっぽくなりましたが笑、焼酎割ったりするのには、ホントいいです。ホント旨くなるので、進んじゃいます。料理も美味しくなりますし。   ってことで、行ってらっしゃい!!   ブリタ 浄水器 ポット 浄水部容量:2.0L(全容量:3.5L) アルーナ XL マクストラプラス カートリッジ 1個付き 【日本仕様・日本正規品】 発売日: 2017/09/07

睡眠の質が急激に向上?耳栓のすすめ

イメージ
本日は、こちらをご紹介します。  MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し お試し8種エコパック ケース付 (Camoplugs Sparkplugs Goin'green Meteors Softies Mellows Pura-fit 各1ペア) メディア: ヘルスケア&ケア用品   スバリ耳栓。昨年の11月の9日に購入して以来、ずっと毎晩使い続けています。 その理由は・・・ズバリとても、いいから、です。それまでは、結構何かの音で起きちゃったり、とかが良くあったんですが、無くなりました。 あと、眠りが浅かったりということが常態化していましたが、それも解消されました。今思えば、恒常的な寝不足気味な感じだったんだなぁと思っています。 で、あと、この商品にした理由は、当時、そして今もですが、 Amazon 's Choice になっており、値段も手を出しやすい価格だったからです。 耐久性も優れていて、長持ちしますので、買って良かったと思っています。装着感も違和感ないですし、重さも非常に軽い。 あと、睡眠の質が劇的に良くなったことで、体調がとても楽ですね。心身ともに楽になりました。体調がいいと、全てに影響するので、全体的に向上したことで、これまでよりも毎日の余裕が増えました。   っというわけで、睡眠の質に満足出来ていない方は、試してみるといいでしょう。   MOLDEX 使い捨て耳栓 コード無し お試し8種エコパック ケース付 (Camoplugs Sparkplugs Goin'green Meteors Softies Mellows Pura-fit 各1ペア) メディア: ヘルスケア&ケア用品    

アラ汁のすすめ。結構簡単で超旨い?

本日は、アラ汁でございます。 今となっては、もう普通に身近に感じていて、完全に家庭料理とかしているわけですが、それはそれは、作ったことが無い時期は、完全に寿司屋とかの料理、というイメージでした。 しかも、大した、まともに魚に触ったこともほとんどない状態だった。特に丸(一匹まるまるのこと)では。まあ、今となってはかなり懐かしい次第で、完全に普通になってしまったが。 では、早速行きます。 アラ汁はですね、他の魚料理ともかぶって来ますが、下処理が大事ですね。これやんないと、臭くて飲めたものじゃない。 で、当時、いろいろ人気レシピを読み漁りましたが、まあ、何入れるのかに入れる、入れない、と言っても結局大事なのは、下処理です。あと、素材。 なので、出来るだけ、質のいいものを 仕入 れましょう。という話にはどうしたってなる。   で、今回は、 真鯛 ということで。 他の魚でも、基本一緒だけど。だから、他のでやっても大丈夫です。   で、アラは、自分が良く行くとこなどは、大量に刺し身を柵で売っているので、アラも大量に出るようで、結構安く売っています。周辺のスーパーよりも安いですね。しかも税込表示なのに。 もっと言えば、夕方になると、半額になるし。そうなると、タダ同然になるって感じです。なので、質のいい店というか、刺し身の柵を一杯並べている店のほうがアラは安いかもしれません。今回だと、 真鯛 のね。あとは、質も良い方はいいですね。   で、下処理が肝なので、下処理方法をそろそろ。   下処理方法 まず、 ヒレ をハサミでチョキチョキとカット。 ↓ 湯を沸かす ↓ アラに両面塩を振り、ボール等に入れ30分放置 ↓ 熱湯を、ぶっかける(アラ入りのボールに投入)。浸かるくらいまで。 ↓ 一分程度放置。 ↓ 湯を捨て、水で冷やす。 ↓ アラが冷めたら下処理完了、となります。   これだけ。   あとは、適当に かつお 出汁で、煮て、醤油でも味噌でもかけて、飲めばいいだけです。 好みで、生姜少し入れたり、みりん少し入れたり。塩で、吸い物もいいし。 あと、アラに血が付いてたら、出来るだけ取ってから使った方がいいですが、自分が買うのはいつも、店からのせいか、そんなでもありません。 それから、出汁で煮るのは、5~長くても10分程度で十分でしょう。弱火でね。落とし蓋して。アクも取れるし。 で、味付け

CCウォーターゴールドを使ってみたらヤバかった?

イメージ
今回は、↓の商品をレビューします。 PROSTAFF(プロスタッフ) コーティング剤 CCウォーターゴールド 付け替え用L S123 メディア: Automotive   この商品ですね、実に素晴らしい。もちろん人気商品ではありますので、知ってる人は知っている、とは思われますが、かなり気に入っているので紹介していきます。 気に入っている点 どこにでも使える ツヤ 撥水 ホコリを呼び込まない 撥水が長持ち 値段 耐久性 という辺りです。これ見る限り、まず完璧ですね笑 ほんと、いい商品で、正直ここまで期待していなかった。もう一つ似たような商品があるんですが、それもなかなかいいんですが、それはまた別な機会に。 まず、詰替え用を買いました。理由は、割安。安いから、だけです。理由は。だって、詰替え用じゃないやつと比べると全然違うもん。 なので、詰め替え用買って、詰替えようかと思ったりしながら買ったんですが、丁度、シュアラスターのやつの、空のやつのがあって、先っぽがバッチリあったので、先っぽにそれ付けました。バッチリでした。 あと、特に気に入っているのが、作業性。ほんとどこにでも使える。ガラスでも、ボディーでも。もちろん、水で濡れたところに使えるので、 シャンプする ↓ この商品クロスにかけながら拭き上げ ↓ 以上 って行けるわけです。 なので、めちゃめちゃ楽で、合理的。正直ここまで楽とは思っていなかった。 もちろん、シュアラスターとか固形のを塗り込んで拭き上げる楽しさもあるんですよ。ただ、ガラスに塗るのは向かないし、毎回、塗り塗りして拭き上げる気分でもない。 とすると、気が向いたときは、固形もいいけど、普段使いは、こういう合理的に作業ができるのが、凄くいいですね。 しかも、クロスを変える必要がない。固形だと、ガラス拭くクロスと、ボディに使うクロスを分けなければならない。なので、しまうときも倍。作業性的にも、別々な工程になる。後からだと、シミみたいになったりするので、初めに窓拭いて、ボデイ拭いて、でボディ拭いてるうち、なんか窓に垂れたりして、あとで、もう一回窓拭いたりみたいなことも起こりうる。 そういうのが、この商品だと、無いのがとてもいいです。あと、もちろん、固形ではなく、液体タイプのでも窓に使えないものなら、固形のと同じような話です。 あと、耐久もいいようですね。しばらく

簡単手間いらず絶品オクラの天ぷらのススメ

昨年後半からオクラ天にハマリ中です。 昨夜もやってしまいました。 なんせ、美味い、美味くて、作るの楽で、おまけに安い。栄養もバッチリ。 もう、いたれりつくせり、非の打ち所がない、と言った感じですね。 だからですね、完全に自分向きなんですよね。なので、結構食べちゃってます。 はい作り方。 普通に揚げるだけなんですが、一応書いときますか。 使うもの オクラ 油 天ぷら粉 作り方 油温めます。 で、油は自分はサラダ油に少しごま油加えて揚げます。香りが良くなるので。家庭用ではこれで十分。そんな毎日天ぷらばかりやるわけではないので、ごま油100パーまではやる気無し。 ↓ 油の温度は、170〜180℃くらいです。箸入れたらシュワシュワ言うくらい。あと、はじめ少し混ぜたほうがいいですね。 ↓ 油を温めているうちに、準備。天ぷら粉は、商品の袋の説明に書いてあるくらいでいいですが、大抵、天ぷら粉100グラムに対して、水140ccくらいかと思われます。 で、まず、それをやる。 ↓ 打ち粉準備。小麦粉でも片栗粉でも、好みで、好きな奴でいいですが、自分は何種類も面倒なので、天ぷら粉で、やります。大抵。十分美味いし。 で、適当な大きさのボールに適量入れておきます。 ↓ オクラは、ヘタごと揚げちゃうので、袋から出して直ぐ使えるようにしておきましょう。ヘタごとなので楽です。 ↓ 油が温まったら揚げていきます。 オクラを一つずつ、粉をつけて(打ち粉)、衣をつけて揚げていきます。一つずつです。 一つずつ、粉→衣→油へ投入、です。で、一気に沢山揚げようとすると、油の温度が下がり、揚がり具合が悪くなるので、少しずつがおすすめ、というか、その方が、上手く行き易いです。 ↓ あとは、揚がったら、塩でもつゆでも好きなようにどうぞ、ということで。 ちなみにうちでは、やはり揚げ立てが最高なので、ホント揚げながら、少しずつ食べたりします。昨夜は、キッチンにカウンターがあるのでそこで、対面で食べました。 食感もいいですし、少しネバっと来る感じや風味。栄養価も高く。ヘタごと食べられる。から、作るのも楽。もちろんヘタも美味しく食べれます。 というわけで、それでは行ってらっしゃい‼

セラミックおひつ、壊れたので2つ目買い直した

イメージ
今回はこちらです。 有田焼 遠赤セラミックス ご飯用保存容器 おひつ君 S-40B メディア: ホーム&キッチン おひつです。と言っても、焼きもののやつです。 レンジでチンもできます。 高さ的に、冷蔵庫にも入りやすいです。棚をたたまなくても、普通にスッポリと。 電気釜に入れっぱなしや、ボールや皿に入れてラップして、冷蔵庫、よりも確実に美味しさが保たれます。 ということで、なかなか重宝していたんですが、残念ながら、ある日割れてしまった(というか割ってしまった人がいた)ので、しばらく買っていなかったら、やはり不便なので、ちょっと前に買い直しました。 このおひつを使った場合のご飯の品質については、一時期、そこまで効果は無く、皿とかボールとか、釜に入れっぱなしとそんな変わんねんじゃね?と思ったりもしたんですが、ならば実際にテスト、と思い、やってみたら、やはり大分違い、改めて信頼といいますか、良さを実感したものでした。 で、今回買い直すにあたって、他の商品も検討はしたんですが、この商品の他には候補は上がらず、同じものをリピートとなりました。自分的には珍しいケースな気が。 やっぱり、この商品は、総合的なバランスがいいんですよね。 冒頭の方にも書きましたが、 材質 高さ レンジ可 など、通常のおひつではなかなか難しい点を見事にクリアしまくってます。 と言うわけで、凄くいい商品で気に入っているので、壊れることがあれば、3個目を買うことになるでしょう。 興味がある人は、是非使ってみてください。とても気に入っています。 有田焼 遠赤セラミックス ご飯用保存容器 おひつ君 S-40B メディア: ホーム&キッチン

油揚げの味噌汁。ひと手間で飛躍的に美味くなる?

どうなんでしょうか、この一手間。やっていない人も相当いるのでは無いかと推測。 はいはい、今回は油揚げの味噌汁行きますよ。 味噌汁だからと言って馬鹿には出来ない。簡単なもの、シンプルな物ほど難しい。奥が深い、ということは普通に良くあります。 さて、では使うものから行きますか。 使うもの 鍋(は書かなくていいか笑) 味噌 油揚げめん 水 ほんだし くらいですね。出汁はちゃんと鰹節とか使ってももちろんいいです。 今回のポイント タイトルにも書いているように、一手間をやることでとても良くなる。ムニュムニュふわふわ?的な。味も染みて美味いです。 では、行きますか。 油揚げを、鍋にぶっこむ前に、油抜きをします。所謂。 油を抜く。 やり方 まず、油揚げを味噌汁に入れるときのサイズに切ります。 ↓ 切ったらボールに入れます。 ↓ 熱湯を沸かしておく。 ↓ 沸いたら油揚げの入ったボールに浸るぐらい注ぐ。なのでボール少し大きめの方がいいです。 ↓ 少し放置。時間はいつも計りませんが、数分でいいでしょう。 ↓ あとは、湯を切り、味噌汁に使いましょう。 なので、冒頭、使うもの、とか書きましたが、あとは、普通に味噌汁作ればok。 お湯沸かして、 ほんだし 入れて、油揚げ入れて、火を消して味噌をとく。完了です。 味噌をとくときは、火は消しましょうね。あんまブクブクやると香り飛びます。あと、火ついてると溶けにくいです。多分笑 あと、自分が作るときは、はじめに、味噌以外一気に全部ぶっこむことが、多いです。楽なんで。 本当は、出汁まず作ってからがいいんでしょうが、そこは、そう仕上がり悪くないんで。全然美味いんで。 それでは、行ってらっしゃい‼

海鮮鍋のコツ。行きつけの魚屋さんで鍋セットが半額になってたので、作って1杯やってみた

行きつけの魚屋さんがありまして、自分福島なんで、福島駅に入っている魚屋さんが、すごく質がよろしいので、良く通ってます。結構あちこちの駅に入っているようなので、興味がある方は行ってみてください。すごく、クオリティがいいです。一見高い感じはありますが、実際質が半端ないですし、魚介は特に値段なりなのでそこは納得しています。 あと、税込表示なので、余計に高めの印象は持ちやすいのかと。ただ、夕方になると、徐々に値が下がって行き。半額とかにもなることも多々あります。そういうタイミングで行った場合は、根こそぎ買って帰ったりもします。物によっては冷凍もききますしね。 で、昨日。あ、言い忘れましたが、自分とこの事務所が、福島駅の近くなんで、仕事帰りに寄ることしばしば。で、昨日も寄りまして。寄りましたら、結構いろいろ半額になっていたと。その中に、鍋セットなるものが。見た目は、そこまでじゃないんですが、持つとずっしり。ヤバっ、みたいな。 前から、興味は多少あったんですが、買ったことはありませんでした。で、今回。買うか・・・みたいな笑 買って家に戻って開けてみたら、めちゃめちゃ入ってる。何種類も。結構なかなか良心的なんだよな、実は。あんだけ質もいいのに。 というわけで、盛大に美味しくいただいちゃいました。   ってことで、今回はコツを書きます。 海鮮鍋のコツ  ザックリ言って、魚料理は、下処理が命。もちろん、使う魚のクオリティも大事ですが。 で、海鮮鍋。今回は、普通の魚が4種類かな。あと、エビとタラの白子。 どれも似たようなことやりますが、はじめに、塩振ります。 ↓ 自分は、エビは大体10分くらいいつも放置です。魚は、サイズとかにも寄りますが、30分くらい放置です。白子は20分くらいですね。 エビ:10分くらい 魚:30分くらい 白子:20分くらい なんですが、まあ、大体で大丈夫(そんな騒ぐほどの差は出ない)なので、昨日は、早く飯食いたいし、そんなに待っていられないので、結構大雑把にやりました。まあ、結果大体↑くらいにはなっていたと思われるが、ただ、白子なんかは、次の工程を最後にやったので、結果長めにはなったかな、という感じ。あと、塩もの(塩漬け)もあったし、それは、もちろん塩振りませんので、直ぐに次の工程いけます。 あと、エビは、背わたは必ず取ります。ドブとか沼の匂いのような味がしちゃう

超簡単というか楽、鍋焼きラーメンを作ってみた

今回は、 鍋焼きラーメン です。と言ってもそんな大層なものではなく、ひたすら楽を追求した結果です。しかし、同時に美味くなければなりませんので、美味さも美味いですので、ご安心を。 使うもの インスタントラーメン(またの名を袋ラーメン) 水 好みの具 酒(好みで) ほんだし (好みで) 作り方行きます 適当な鍋に、上記全てぶっこみます。全てです。 水は、袋に書いてあるぐらいでokです。まあ、結構大体適当で大丈夫ですが。この前なんか計らず、適当に入れました。少し薄めだったので少し塩振りましたが。あと、キャベツを適当に手でちぎって入れたり。そんな感じです。 好みで、酒や ほんだし を少し入れると深みというかコクというかがでて美味くなります。自分は大抵入れます。 ほんだし は、ほぼ入れます。 で、全部鍋にぶっこんだら、火にかける。 ↓ ブクブク言ってきたら、蓋をして弱火に。 ↓ 3〜4分経ったら出来上がり。柔めにしたければ長めですね。自分はここのところは長めでやってます。消化を良くしたくて。 と言うわけで、普通は、湯が湧くのをまって、麺入れて、時間煮て、最後に火を消して、スープですが、このやり方だと、はじめに全てぶっこみますので大分感じ的に楽では無いでしょうか。自分的には、なかなか楽になったので、最近良く作ってます。昼とか。 さらに、蓋してオフタイマーして放置なので、ほぼ カップ 麺レベル。馴れたら、水の状態から、ブクブク言う前に、はじめから、蓋してオフタイマーでも行けなくなさそうです。あ、でも吹きこぼれを考えると、時間がかかるのと、仕上がりが良くなさそうな。いずれにしても時間かかるだろうな。 なので、やっぱり、全部ぶっ込んで、火にかけ、ブクブク言ってから、蓋して弱火、オフタイマー放置が良さそうです。 すぐブクブク言ってきますからね。 楽で美味いんで是非やってみてください。煮物みたいに味入る感じ。

ユーザー車検をやってみた。実際にやってみて感じたこともろもろ

最近、車検シーズンだったので ユーザー車検 をやってみました。理由は、商売が正直うまく行っていないので、金銭的に結構大変になってきていて、少しでも、安く済んだらありがたい、ということ。加えて、興味が前からあった。時間が取れる、などです。 マジでうまく行っていません。。そんなにたくさん稼げなくても暮らしては行けるんですが、多少は必要なので……。そろそろ石油が出ないもんかしら笑 で、やるにあたって、少し前から下調べをしてあったので、比較的すんなりと作業を消化して行った感じではあります。 YouTube なんかでも、かなり上がっているので、かなりどんな感じなのかは把握できていて、かなりシンプルなものだとは知っていましたが、実際やってみたことで、よりそれが実感できました。 大体、検査自体は30分くらいでしたね。実際には、体感的にはもっと短く感じましたが。 職員のみなさんもみんな親切だし、楽でした。下手な民間企業よりはるかにいい感じだった。 ただ、自分的には、問い合わせ段階では、当日少し書いて出す書類が3枚ほどあったんですが、それは、その場でちゃちゃっと書いても十分間に合うというか、そんなに大変でもない、ということだったので、そうしたのですが、何分初めてということもあってか、やはり、予め、書類を貰いに行くなり、ネットからDLするなりして、準備して行ったほうが、自分的には好みだったな、と思いました。おそらく、次回はそうすることでしょう。 今回は、他にいくらでも、用意するものが書いてあるので、ここには細かいことは書きませんが、ほんと、お年寄りとか、時間取れる人は、やったほうがいいと思いました。年金が減らされて、とかなんやかんやと言うのなら、こういうので効率よく金を浮かせる、ある意味では稼ぐ、ほうが非常に合理的と感じるくらい簡単でした。 車検代行料とか、なんとか検査料とか、似たような名目の手数料で、万の金がかかりますからね。業者によって差はありますが、いずれにしても万の金はかかります。そこによってはホント数万。ディーラーは特にね。 どこか整備をしたければ、車検だけ通して、修理、整備だけしてもらうとか。あるいは、何回かに一度業者に出すとかで十分だと思いました。その方が合理的だと。 というわけで、おすすめです。 日々、細かな金のやりくりをするぐらいなら、こういうところでガバっとやった方

イワタニ、焼肉プレート:安くて、高性能で素晴らしい

イメージ
少し前に、 カインズホーム に行ったら偶然見つけたんだけど、すごくいい感じだったので、ご紹介。自分は、春~秋にかけてチョイチョイキャンプに行くんだけど、キャンプ道具ってどれも結構なお値段なのよ。機能的には、普通の家庭用のものなんかと違わないようなものでも、えっ!?と思うような、正直アホみたいな値段がしたりする。なので、これをこの値段で買うのは嫌だな、と思うものは当然、基本買わないんだけど、同じようなものやキャンプで普通に使えそうなものが、キャンプ道具の代表的なブランド以外のメーカーであったりもするのよ。 イワタニ 焼肉プレート (大) CB-P-Y3 例えば、今回のこれなんて最高。値段は、家庭レベルでは、普通か、ちょっと安いぐらいでも、キャンプ道具的に考えると、タダみたいに見えてしまう。そのうえ、こんな感じで、 イワタニ カセットフー マーベラス フレッシュグリーン 【トップカバーと風防リングのW風防/屋内外兼用】 CB-MVS-1FG カセットコンロにそのまま乗せて、少し水を入れるだけで、セッティング完了とメチャクチャ手間いらずなの。あとは、陸のものでも、海のものでも好きなものを焼いて食べればOK。テフロンみたいになっているので、焦げにくいし、使用後の片付けも楽。こんないいのあったんだね・・・そう言えば前に見たような気もしなくも。とにかく、ほぼ眼中になかった。で、これが、中でも外でも使えちゃう。しかも美味しく焼けるのがポイントなんだよねー。 キャンプとか デイキャンプ とか野外でやる際なんて、行ったら直ぐにスタート出来ちゃうよ。笑 あと、炭の後始末とかもないから。さっと洗うぐらいだけど、面倒なら袋にでも入れて、持ち帰って洗うもよし、という感じなので、ホントお手軽に楽しめるから、手軽に屋外で楽しみたいという人には持って来いだし、そうでない人もとりあえず持っておくと、いざというとき便利過ぎる一品ですよ。 というわけで、便利なんで、ぜひどうぞ。これ、Colemanとかそういう感じのやつだったら、安くて5,000円前後はするね。あるいは、7,000円とかしても全然不思議はない。ないけど。 それと、使ったことはないけど、あると便利そうなのとか面白そうなのがあったので、載せておきます。ご参考にどうぞ。まあ、値段はどれも、するものでもそんなにしないので、お手頃価格ですね。 イワ

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

イメージ
休日なのでほのぼのと、先日作ったナス料理が好評だったので、記事にしてみる。 で、実際ただ焼いただけと言えばそうなんだけど、いくつかのポイントを抑えているからこそ、簡単に素材の味を活かせていて美味しくできるのだ。 ペペロンチーノの応用 パスタ料理でペペロンチーノって、だれでも知っているあの料理があるけど、単にそれのナス版です。自分は、ペペロンチーノ的なニンニクと唐辛子の入った料理が大好きなので、単純にナスでやったらうまいんじゃね!?と、いつだったか思ったのがきっかけだった。 切り方にポイントあり あと、ナスの切り方なんだけど、これはテレビでやっていたナス料理の切り方のところだけ、なんか良さそうだったので、使わせてもらった。 というわけで、非常にジューシーで美味しく、そして、簡単なので、これからの季節、ぜひオススメ。 簡単ペペロンナスの作り方 まず 材料 は、 ・ナス ・ニンニク ・唐辛子(輪切りでも鷹の爪そのままでもどちらでもOK) ・オリーブオイル(サラダ油でも代用可) の4点。 下準備 ・洗った ナス を切る。(この時ナスの皮が硬いような場合は、ところどころ皮を剥こう!)切り方は、こんな感じに 十字に切って、あと半分に する。 ・ ニンニク を微塵切りに。まあ、でっかいままのやつを潰してそのままというのも有りなんだけど、細かくして、一緒に食べてもイケるので、今回はそのやり方で。 作り方 1. フライパン (テフロン製のものが焦げにくいので、上手く行きやすくてオススメ。というか今時はみんなそうだよね。笑)を火にかける。 2. オリーブオイル を入れ、ある程度温まったら、 唐辛子 適量と ニンニク 適量を投入。そして、 ニンニク が きつね色 になるまで炒める。このとき、焦がしてしまうと ニガくなって台無し になるのでご注意を。 3. ニンニク がきつね色になるぐらい炒めたら、 ナス を入れ、蓋をする。ある程度焼けたらひっくり返して、また、 蓋 を。で、ある程度柔らかくなったら出来上がり。 で、ナスは結構油を吸うので、焼いている途中で、足りないようなら、足してください。 それと、↑の完成写真だが、予定ではここに、唐辛子とニンニクが乗っているはずだった。しかし・・・、ナスを火にかけている時に、他のことをやっていたらちょっと焼けすぎてしまい真っ黒に。。。笑 なので、とても

牛!?の角煮を作ってみた

正月なんですけど、カミさんの実家にお邪魔するときに、豚肩と牛ももを、角煮にして持っていきました。なんか買って行っても良いんですが自分結構やる人なので、単に買ってくだけより面白いだろうと思い、いつもなんか作ったのプラス、デザートを買ったりとかして持ってってます。刺し身盛りとか、その他諸々 で、今回は、はじめはロースト ビーフ 、と言う話もあったんですが、ガチでやると寝かせたり時間がかかるってことで、初だったんですが、煮ちまうか?となった経緯です。どうせ豚肩もやるので。 ってことで、やってみたらホロホロとなかなか思っていたより美味だったのでした。まさかあそこまでホロホロになるとは、ちょっとビックリ。なので、簡単の手っ取り早く作るなら、ロースト ビーフ より角煮の方がいいかも!?も思ったのでした。 では、作り方を。 まず、ブロックのまま下茹。その時は、普通の鍋で、お湯沸かして、湧いたところへ、投入 ↓ キッチンペーパーで落し蓋 ↓ 15〜20分くらい弱めの中火でポコポコと茹でる ↓ 水で洗いつつ冷やす ↓ 適当な大きさにカット ↓ 煮付けていきます ↓ 酒 みりん 醤油 本だし 水 生姜 砂糖 を入れて落し蓋して、水が半分ぐらいになるまでブクブクと煮付けていきます。 火は中火くらいでも良いですが、鍋に対し量が多いようなら、吹きこぼれちゃうので、吹きこぼれない程度の強さで。 それと調味料などの量は、本だしは、飲んで美味いぐらいの濃さくらいで、あとは、ザックリした言い方だけど、みりん酒はある程度多めの方が美味くなるし、肉も柔くなります。 生姜は適量ということで。少しで大丈夫です。 砂糖は好みで、適量。みりんも甘めが好きなら尚適量。 だいたい、酒:1なら、みりんは2、醤油も2かややそれより少なめ。水は全体が浸るくらい。 あと、今回は、はじめに、酒みりん先入れてアルコール飛ばしてから諸々入れました。 ↓ で、落し蓋して、ブクブクやって、水が半分ぐらいになったら完成です。 からし や七味をごっそりかけて食べましょう。いいツマミになります。 落し蓋は、キッチンペーパーとかアルミホイルでバッチリです。火の回りも良くなるし、満遍なく味が入るので必ずやりましょう。ポイントですな。  ではでは、ちょっと読みづらかったかもしれませんが、良かったら試してみてください。

炙り秋刀魚刺しが楽だってんで作ってみた

イメージ
秋刀魚なんて、もう少し前になりますが、炙り秋刀魚刺しを造りました。 で、今日はなぜ炙りなのかと作り方について書いていきたいと思います。 旬の秋刀魚、美味いですよねぇ。しかも、昔よりは高くなったとは言え、生で刺し身で食えるわけですから、そういう生で食える魚としてはなかなかお手頃。 仕事終わりに行きつけの魚屋に寄ったりすると、夕方なので半額になっていたりするし、なので、昨年秋は結構秋刀魚食いましたよ。 で、炙りについて。タイトルに少し書きましたが、通称の刺し身より少し楽なんです。作るのが。 何かと言うと普通は、刺し身の場合皮を取る。一般的には引くと言いますかね。 しかし、炙りだと、そのまま、引かなくてokという特典?が、あると。なので、少し楽ですよ、という話。炙るから大丈夫なんです。イメージ的には焼き魚のような。表面だけ。 あと、やっぱりもちろん味わいも違いますね。良さがあります。炙りの。 作り方行きます。 非常に単純です。 軽く包丁でウロコ取り ↓ 腹を割いて、内臓を、取る ↓ 三枚におろす ↓ 食べやすい大きさにカット ↓ バーナーで皮を炙る ↓ 完成です。 あとは、醤油でもポン酢でも。 あと、もちろんですが、炙る際は、熱しても大丈夫な皿やトレーで、それなりの環境でやりましょう。 バーナーは自分は↓のを使いました。 イワタニ(Iwatani) カセットガス トーチバーナー CB-TC-BZ メディア: スポーツ用品 キャンプで使うので元々持っていたやつです。他にも使いましたが、こちらは耐久性が素晴らしい。 Amazon でも購入当時人気商品だったと記憶しています。 というわけで、その時は、炙りと普通のの2種類造りましたが、炙りは特に人気がありました。 皮取らなくていい分多少楽ですし、味わいも皮取るタイプとは違った美味しさがあるので、良かったらやってみてください。

某著名ブロガーさんもススメる電気ひざ掛けを買ってみた

イメージ
一応ですが、そのブロガーさんが勧めている個別の商品ということではなく、全般的な話なので、念の為。まあ、誰とか具体的には言っていないわけですが。 なので、自分の買った商品は適当に選んで買いました。しかし、ジャンル的にどれも特性は似たようなものだと思われますが。 電気ひざ掛け。まあ、説明の必要は無いかな。電気毛布、 ホットカーペット などのようなひざ掛けの電気で温かくなる版です。説明の必要はとか言いつつ結構ちゃんと書いちゃった・・・ でなにがいいかと言うと、自分が一番特に評価しているのは、 ランニングコスト です。安い。とにかく安い。物自体も安いですが。 電気代ほぼタダレベル。電球くらいじゃないか?まあ、いずれにしても大したことはありません。詳しくは、リンク最後に貼っとくので、そこから詳細見れます。 だから、極端な話消し忘れても大したことはない。やってしまった感が殆ど無い。まあ、実際はそういう場合に限って、逆につけっぱなしとかならないんですが。笑 あと、すぐ温かくなりますね。 場所を取らない。 乾燥しない。 そんくらいですかね、差し当たって。 まあ、でもそんくらいあれば大分ありますわね。 結構温かいですよ。熱いぐらいだったりも。もちろん強さ選べますけど。 というわけで、紹介以上です。 以上、現場からでした。 行ってらっしゃい‼ LIFEJOY 電気毛布 ひざ掛け 洗える 日本製 あったかブランケット かわいい 120cm×62cm オレンジ JBH121-D メディア:

豆腐のアヒージョが旨いってんでやってみた

アヒージョって、話には何度も聞いたことがあるんですが、あまり馴染みがなく、過去に一度作ってもらったらしんですが、ちょっとあまり憶えてない・・・という感じでして、ほとんどどういう食べ物か理解していない状態でした。 ですが、ちょこちょこ美味い美味いと聞くもんですから、ついに実行に移すことに。   第一回目は豆腐にしました。 スキレット に、まず、にんにくを2つくらい、適当に入れます。スライスでもみじん切りでもなんでもいいです。 ↓ 輪切り唐辛子、適量投入 ↓ 豆腐を投入。スプーンで適当な大きさに削る?というかすくっていく感じですね。崩していくというか。これは、別に適当な大きさであれば、スプーンじゃなくても、普通に適当に切ってもなんでもいいでしょう。 ↓ 油を適量かける。そんなダブダブじゃなくてOKです。あと、通常はオリーブオイルみたいですが、無かったので、サラダ油でやりました。ごま油を少し入れてもいい感じでした。全く問題なしでした。 ↓ 麺つゆ少々 ↓ コショウ少々 ↓ 弱火で温める。揚げ物とかではなく湯豆腐の感じです。 ↓ 温まったら、出来上がりです。 ポン酢で食べました。とても美味でしたよ。大変おすすめです。   で、ある程度具を食べたら、フランスパンとか食パンをその油につけて食べてもとても良かったですよ。結構、定番なんでしょうが。   そして、極めつけは、 ペペロンチーノ!! 最後の締めとして、残った油で、ペペロンチーノのです。パスタです。 これがめちゃめちゃ美味かったわけです。もう完全に鍋な感じですね。   というわけで、大変おすすめなので、またちょこちょこやると思います。作るの簡単だし。割と何でも具は行けるようですし。ネギ(長ねぎ)だけとかでやってる人もいるぐらいだし。

料理酒を多めに使って作る鍋がなかなか美味で温まる

きっかけはですね、 YouTube で、世界一美味いインスタントのラーメンを作る、みたいな動画だったんですが、これが何かと言うと、料理酒を100か150ぐらい使ってましたね。CCね。 で、まず、それを先に鍋でアルコール飛ばす。からの、インスタントラーメンですから、大体、通常は水450~500。あ、CCですね。 で、それの場合は、酒の量分少なく水を入れる。ので、水は、通常の水の量ー酒の量なので、例えば、水500のケースで、酒150とか入れるなら、水は350入れるわけです。 で、あとは、普通に茹でてスープ入れて食べる。という実際シンプルなものなんですが、結構良かったわけです。あと、好みで具も入れます。   で、それが、他にも普通に応用できるだろう、と考えた。ある日とても寒い日がありました。 で、何か夜は温まるものがいいなと考えた。自分は、夕食の当番だった。それで、↑を考えたのです。そうだ、鍋にしよう。それもなかなか温まるやつを。みんな(家族)もそういうの食いたいだろう。多分。 ということで、似たような感じで、まず酒を多めに入れ、アルコールを飛ばしました。量は測らず適当です。多め、を意識しただけです。   あ、あと、言い忘れましたが、元となった動画では、料理酒ではなく、オレンジのパックの日本酒として飲むために売られているものを使用していました。そして、日本酒として飲むために売られているものを使うことを意識的に行っているようでした。   で、自分は、その時は確か、飲むための日本酒を使いました。が、後日、普通の料理酒でもやりました。まあ、どちらでも行けますね。通 常考 えると、飲む用の方が旨いのかな、とも思いますが、まあ、料理酒でもそんな悪くなかったので、どちらでも、好きな方でやるといいと思います。両方とか。交互とか。混ぜるとか・・・ で、話を戻しますと、酒多め鍋なかなか美味しく温まりました。リラックスも出来たし。家族からの評判も良し、と。 具体的には、酒多め、水、本だし、生姜(その時は、生のを適当にスライス)、醤油少々。具は、色々適当にあるやつ、好きなやつを。という感じ。 なので、大まかに言うと、どんな鍋でも大概通用すると思われるので、この記事を読んだ方がやる場合は、普通にいつものように好きなように鍋作る時に、はじめに、 酒多めに入れて 、アルコール飛ばす。をやってから、い

煮干し粉を貰ったので、出汁をとってみた

煮干しを粉状にしたものを頂戴しました。そのまま使えるということで、濾さずに、味噌汁やら煮物やらと使ってはみたものの、いまいち仕上がりが生臭めで、かつ、キラキラと光る感じがなんともなんともな・・・。 だもんで、気付けばしばらく放置になっていたんですが、せっかくなので使うことに。 使い方をネットで調べます。と、別にそのまま使っても、もちろん悪いことは無いわけですが、通常は、濾して使うのが一般的であることが判明。まあ、そうだよね実際。後に濾したものを味わって一層実感するのでした。  で、やり方。全部一緒ではないんでしょうが、大抵通用するとは思います。 煮干し粉大さじ1に対して、水650ccくらい使います。 鍋で湯を沸かす。 ↓ 沸騰したら中火くらいにして、煮干し粉投入 ↓ 弱火に ↓ 2〜3分くらい放置 ↓ 火を消して、適当な入れ物に濾して完成、です。 味噌汁などスープ、鍋、らーめん、そばうどん、煮物など、様々な料理に使うことができます。 濾す場合のワンポイント キッチンペーパーが便利でした。それをはじめは適当なザルでやっていましたが、キッチンペーパーがまくれて来たりなど安定感が今一つでした。 で、少し調べたら、別ザルで挟むといいことが判りました。サンドイッチです。 なので、自分は中位のザルを下にしてキッチンペーパーをその上に乗せて、その上にそれよりも少し小さいザルを乗せて、キッチンペーパーを挟んで、出汁を濾してます。 これがとても作業が快適になります。 良かったらやってみてください。 しかし、あれですね。やっぱり本格的な出汁はいいですね。ただ、都度作ってると面倒なので、最終的には、デカイ鍋に大量に作って一気に大量消費しました。

塩と水だけで作る漬物レシピが簡単美味しくいい感じだった

前回 も漬物について書きましたが、同じ味を何度か続けて食べたので、違う味の漬物をつけてみようと思い、いろいろ探したら、塩と水だけの本当に簡単でシンプルな漬物レシピが見つかりました。 なので今回は、それでやってみました。 作り方は至ってシンプル。タイトルにも書いたように、水と塩だけです。 レシピでは幾つかの野菜を使っているようでしたが、自分は、今回は人参と白菜と昆布だけでやりました。 白菜と、人参を適当な大きさに切り、昆布少々とともに、ボールに突っ込んで、あとは、水340mlに対して、塩10gを入れて、適当に混ぜる。 たったこれだけです。 これであとは、2時間程度放置。で、完成となります。 仕上がりですが、スーパーとかコンビニに売ってそうな、薄めのパックの漬物っぽい感じでした。 そのままでもいいし、ポン酢やめんつゆを少しかけても美味しかったです。 いろいろと、アレンジが利きそうなので、今後いろいろ試してみたいと思います。   あと、塩水の量が足らなければ、水340ml:塩10gの割合の水を作って足せばOKです。   それと今回参考にさせていただいたレシピは以下のレシピになります。以下も併せてご参考にどうぞ。動画なんかもあってとてもわかり易いです。 www.kurashiru.com

簡単で美味しい大根の醤油漬けを作ってみた

大根の漬物を作ろうと思ったんですが、いつもの自分の作り方の感じだと、ちょっと飽きたんで、適当に調べて、作ることにしました。 で、最終的に、シンプルで楽に簡単で美味しそうなレシピが見つかったので、それで作ることにしました。 ズバリ醤油漬けなんですが、ほんとシンプルで簡単なんですね。   作り方は、大根を長さ5センチ程度の一センチ角くらいに切って ↓ で、大根は皮付きのままでOK、これも素晴らしい。すごく楽でいい ↓ 調味料を、 ・醤油1/4 カップ なので50ccですね ・酒、同50cc ・みりん、同50cc ・塩、大さじ1/2なので小さじ1.5 を、ボールかなんかに全部ぶち込んで、混ぜる。 ↓ 15分ぐらいしたら、更に混ぜる。 ↓ で、一晩程度なので、およそ8時間程度寝かせて、完成!!   という作り方です。   あと、大根は、一本くらいです。まあ、サイズはいろいろですが、そこは適当に 臨機応変 に。   実際、ホントシンプルで、調味料も塩以外は、1:1:1で分かりやすい、覚えやすいし、なかなか美味しくて、年末年始も何度か作りました。 大根だけでやったり、大根とゴボウと 数の子 と昆布でやったり。白菜でやったり。白菜と昆布でやったり。どれもなかなか良かったです。 なんせ、味もいいですが、作りやすいんですよね。 結構大げさかもですが、なかなか絶品だったので、おすすめです。   あと、詳しくは、 こちら をご覧ください。今回参考にさせていただいたレシピです。