保険金請求が完了する前に契約が終了してしまうとどうなるのか

たまにですが、こういうケースがありまして、その都度説明をする時があるので、今回はこの点について記事にしておきます。

 

保険金請求の手続きが、

・途中だったり

・請求の手続きをする前だったり

とか、あるいは、

・出すものは出して、保険会社の回答待ちとか

まあ、いろいろ考えられますが、その時に、いずれの場合でも、保険金が手元(というか、口座)に来る前に契約が満期になる。とか、または解約をすることで、保険金の請求権ってどうなるのかという話。

手元と書きましたが、自動車保険などであれば、”相手”。あるいは、自分および相手の方の修理工場に直に払う場合など、手元ではなく直接支払う場合ももちろん同様です。

あくまで、それらは直接のほうがムダがないからそうしているだけで、本来は同じことなのですから。

 

もういきなりですが、結論を言いましょう。引っ張ってもしょうがないので。

結論は、請求できます

基本的な話として、請求権は、あくまで”事故時”に契約が有効だったかどうか、になりますので、その後に解約をしたり、満期が来たからといって、”事故時の請求権”まで無くなるわけではありません。

逆に言えば、例えば、出すものは出したが、保険会社の回答待ちとなっていて、満期までに回答が出ずに、保険金を受け取れなくなる。なんてことがもし起こったら大変な問題ですから……。そんなだったら、わざと遅らせて……みたいなことも出来てしまうことに……。

あるいは、どんなタイミングで出したのかにもよりますが、

「こっちはやることやったんだから、お前んとこの問題だろうが(怒)」

となるケースは少なく無いでしょう。

 

まあ、100%大丈夫という確信がないと心配になる気持ちも解らなく無いですが……。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに