ついにタダで利用できる「SIMカード」が登場!!スマホ利用料ゼロ円時代の始ま りか!?

なんかすんごい話を聞いちゃったんで、急遽ブログで紹介することにしました。

 

そのすごい話とは……、なんとですね、月の利用料ゼロ円で、使えるSIMカードが有るそうなんですよ。流石にゼロはすごくありません?

なので、端末が有れば、タダで使えてしまうと。

ではその全貌を。

 

なんでもですね、「デジモノステーション」という雑誌の「2016年2月号」の付録に付いているそうなんですそのSIMカード。なので、その雑誌を買えばそれが使えるみたいですよ。(発売日:2015年12月25日)

http://netafull.net/sim-free/051981.html

で、もう少し詳しい詳細はというと、そのSIM(0SIM by So-net)は、

・その雑誌とソネットのコラボということ

・開通後500MB未満までは毎月無料

・ 初期手数料無料

・2段階定額

・0MB〜499MB:0円

・500MB〜2047MB:100円〜1500円

・2048MB〜:1600円

・速度制限:なし(ただし5GBまで)

・ドコモ 4G LTE(下り最大225Mbps)

・開通期限:2016年2月24日

ということでした。

 

というわけで、自分なんかは常にWi-Fi環境なので、このぐらいでも間に合うレベルなんですよ。

いろいろと使い勝手が考えられますね。あまりコストは掛けたくないが、子供にスマホを持たせたい親御さんとか。或いは、欲しいけど親が持たしてくれない子供。端末はどうにかして買って、SIMはこれ。まあ、youtubeとかは、このSIMの無料枠だけじゃあんまり見れないだろうけどね……。

でも、自分がもしその立場(小学生とか)なら夢のような話ですよ。無収入とかだったらもうヨダレが出ます。速攻で買いに行くでしょうね。

ただ、無料部分を使い切ったら、停めることが出来るのかがポイントですね。そこはしっかりやっていかないと、1,600円請求(最大で)来ちゃいますからね。それでも、1,600円で済む辺りが良い時代ではありますが……。

 

B018UJLJU2
デジモノステーション 2016年02月号

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに