PCで数字や記号などを入力するときの一打目を半角にする方法

最近、地味なことだけどとても良かったことがあったので紹介します。

PCの設定に関するものなんですが、これをやったことで、とても入力が捗るようになりました。実際のスピードよりも気分的な気持ちよさのほうが大きいかもしれませんけど、なんせテンポと言うか手間が減りまして、大変気持ちが良い次第であります。

あ、ネタ元はこちらのgori.meさんです。

http://gori.me/mac/27395

で、タイトルで大体判明するかもですが、PCのキーボードを叩いていて、数字や記号を入力するときに、全角とか半角とかあるじゃないですか。あれ、特に設定しないと、ローマ字入力中は、一打目の数字とかは、全角で出ちゃうんですよね。!とかも。Google日本語入力はそうなんです。あと、Windowsの純正のやつもそうだったはず。なので、通常そうなんだと思われます。

それのGoogle日本語入力の設定を調整することで、初めから数字とかが半角で出る方法があるんです。

自分はMacを使っているのだが、仕事のシステムがWindowsしか対応していないので、仕方なく、BootCampでWindowsを使っている。なので、↑はMacの話だけど今回は、Windowsの設定について。あと、Google日本語入力じゃなくてもWindows純正とかでもできるのでは無いかと。検証はしていないので、興味がある人はやってみてください。

 

では、早速まいります。

半角設定

1 まず、PCの画面右下「工具」のアイコンをクリックする。

2 と、メニューが出るので、プロパティを。

半角設定2(修正)

3 そうするとこんなやつが出るので、上の「入力補助」を選ぶ。下の赤枠のところが今回設定したいところです。

半角設定3

4 あとは変えたいところを選んで、半角にしたい場合は、「半角」を選んで「OK」とやれば、完了です。

たしかイジる前はですね、全部「全角」に設定されていたんです。なので、今回は自分は、

・数字

・アルファベッド

・「.,」

・「!?」

とかを取り敢えず、一打目で半角になるようにしました。とても快適。

他には、「スペースを常に半角」とかもできるようでしたが、今のところやっていません。それは、一番左の「一般タブ」の真ん中辺りでできますので、やりたい人はご参考に。

 

うーーーーん、ちょっとしたところなんですが、自分に関しては非常に大きいですな。文章書くときでも、保険の仕事をするときでも一打目は半角のほうが都合がいい。オススメなんで半角のほうがいい人は、是非やってみてください。

Windows純正について

なんか気になったのでWindows純正でも出来るかやってみました。そしたら、どうやら、はじめの変換時に半角を指定することは出来ましたが、一打目では出来ないようでした。半角スペースの調整は常に半角にすることは出来たんですけどね。

なので、いちいち変換キーを叩かなければならなくなり、一打目と比べると一手間増えてしまいます。全然快適さが違う。なのでやっぱり、Google日本語入力入れちゃえば良いと思います。いいことしか無いでしょ別に。タダだし。ユーザー辞書もインポートできるはずだし。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎