『生保契約額、19年ぶり増=一時払い終身が好調—15年』約20年ぶりとはす ごいな。が、今後マイナス金利の影響はさけられなそう

生命保険協会が1日発表した生命保険事業概況によると、2015年12月末の個人保険の保有契約額は前年末比0.2%増の858兆円となった。契約時に保険料をまとめて払い込む「一時払い終身保険」の販売が好調で、年間ベースで19年ぶりにプラスに転じた。

個人保険の契約額は1996年の1495兆円をピークに下がり続けていた。最近は、銀行窓口で取り扱っている外貨建てなどの一時払い終身保険が相続対策として人気が高まり、ほぼ横ばいだった。

情報源: 生保契約額、19年ぶり増=一時払い終身が好調—15年 – BIGLOBEニュース

一時払い終身の影響で、19年ぶりの0.2%増だそうです。まあでも、0.2ぐらいならほぼ横ばいですね。今後インフレになってくれば、自然と数字上は増えてくるだろうけど。

ただ、先日のマイナス金利の影響で、各社で一時払い終身の値上げ(予定利率の引き下げ)の動きが出ています。

『住友生命、「一時払い終身」保険料上げ』明治安田よりも低いのか

『明治安田生命、予定利率下げ…一時払い終身保険』でも、まだまだ使い勝手はあるな

なので、記事では「外貨建てなどの」とかも書いてあって、上記2つには、外貨建てとかの記述は見当たらず、どの程度関係してくるのか細かな詳細は不明ですが、ある程度関係してくる可能性はありそう。

もし、直撃だとすれば……他が伸びてこなければ、勢いが鈍ることは避けられなそう。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎