自賠責はそんなに簡単に解約できない!?

えー本日は、自賠責について。

結構マイナーなやつですが、こういうことについて、ちょっと説明する機会がたまにあります。

 

えーまず、自賠責は、簡単には解約できません。

なぜか?

調べたわけではないですが、余裕で想像が付きます。なので、おそらくかなりの高確率でそうです。

 

あの、自賠責っていうのは、国の制度なんですね。で、強制保険という言い方もあります。

つまり、公道を走る車(バイクも)は絶対に入らないといけないものなのです。法律で決まっています。なので、入らないっていうメニューはないものなんですねぇ。

だからです。(だと思います)

やっぱり、簡単に入ったりやめたり出来るものだと、やめちゃう人が出てくる可能性が強くなってくるからでしょう。

なので、車検通すときも、自賠責証明書無いと通せないですし、やめるときだって、抹消したときの書類等がないと、解約はできないのです。

車検のない原付きなんかもそうで、やっぱり、役所にナンバー返したときに発行してもらえる、自賠責を解約するための証明書的な、ナンバーを返納した証明書的なものがないと、やはり、解約はできない。

んですよ。

 

で、この前もだし、ずっと前にもあったことがありましたが、

「車を売ったんで自賠責を解約したい」

というやつね。

ちょっと調べていないので、厳密には、新しい所有者の方で残りの満期までの分とか、残りの車検期間分とか入ることで、必要書類があれば、解約可能なのかどうなのかは不明ですが、上述の強制保険の関係があるので、普通は、自賠責ごと売却するのが普通なんです。

繰り返しますが、簡単には解約でき無いのです。

なので、仮に可能でも何かといろいろ面倒くさ過ぎますのでね。だったら、その分を加味した値段で売ったほうが当事者みんな楽でしょう。

なので、解約したい、と保険会社等に行った場合、当然、抹消したときの公的書類を持ってきてみたいに言われます。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに