Teslaが保険もメンテナンスコストも入ったオールインワン価格を検討中

Teslaが保険もメンテナンスコストも入ったオールインワン価格を検討中 | TechCrunch Japan

これは楽といえば楽だと思うので、一定需要はありそう。もちろん値段の問題ではあるが。

日本だと、リース契約がこういう感じだろうか。利用したことはないが、それこそ、プランによっては、自動車税から車検から、ほぼ一切合切込みみたいなのもあるよう。それこそ、消耗品代までも。

例えば、トータルコストは一緒だとしても、一元管理と言うか、全部込みみたいなのは、管理が楽だし、値段的にも判りやすくていい。トータルコストが一緒だとしても、支払時期や、支払先がバラバラだと面倒くさい。

 

ただ、問題は値段。あるリース契約のパンフレットみたいなのをみたときに、額面通りだと結構割高感があった。結局は管理費みたいなものが乗っているのだろう。そりゃそうだよね、夢のようなのはなかなか、と思ったもの。

ただ、Amazonみたいな企業もあるわけで、絶対にユーザーのメリットと業者側の利益が両立できないわけではないだろう。

いずれにしても、そういった印象なので、要は、値段次第ではないか。

 

あと、買取ならアレだけど、リースの場合は、途中で簡単にやめることができないのが通常であることもネック。車返せばいいような気もするが、現状そうではないんだよなぁ、これが。

もしも、返せばOKなら、とてもいい選択肢な気がする。なので、辞める場合は、残りの未経過分のリース料を一括で払う必要があるのが普通だろう。

だから、借金と同じなんだよね。

・値段的にも割高感が。

・途中で簡単にやめれない実質借金のような契約

という点で、デメリット大という印象。

 

いつの間にかリースの話が中心になってしまったが……。

 

なので、だったら、懐に応じて一括で買えるような車を選択したほうが、自分の好みにはあっているし、リスクも少ない。合理的、という具合。

 

しかし、オールインワンパッケージみたいなのが、スタンダードになってしまったら、職替えは必至だな……。

ただ、値段次第では確実に便利だと思う。そして、本来、ユーザー利便性を優先するならあらゆるもので、そういったことは可能だろうし、そうすべきもの。税金でも何でもかんでも。考えただけでも楽過ぎる。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎