北朝鮮からもしミサイルが飛んできて、損害を被った場合の保険の取扱はどうな のか?

気になっている人が多少いると思うので、書いときましょうかね。

 

まあ、実際に落下してくる可能性はそう高いものでは無いと思われますが、もしもそうなった場合。

もちろん、一般論ですが、これ、対象となるケースとならないケースがあるんです。

家や家財なんかの火災保険、とか。自動車保険、とかね。代表的なやつとしては。

 

で、どういうところが分かれ目なのか。

 

ズバリ言うと、戦争だとかの軍事力の行使みたいなやつは普通はアウト。免責事項ど真ん中、考える必要もない、ということになります。普通はね。

 

なので、じゃあ、どういうのなら、対象となる可能性があるのか。

それはね、軍事行動以外ですね。

たまたま、落ちてしまったような、そういう軍事とは無関係な、偶然の事故みたいなの。

それすなわち、飛び石事故と同じような取扱になるわけです。

 

だから、実際、どうなのかなぁ。経験したこともないし、詳しく調べたことは無いんだけど、北朝鮮の場合、明らかにミサイルだよね。

宇宙ロケットとかの実験とかをやっているわけではない。

となると、軍事系であることは確か。

なので、ポイントとなるのは、故意性がどの程度あるか。狙ってないが、狙ったとことは違うとこに落ちてしまい、被害がとかの場合どうなのか。とかね。

 

なので、おそらく、北朝鮮がミサイルを狙って、日本に打ち込んだ場合、アウトだろうね。間違って落ちた場合は、対象となる可能性はあるかと思います。違うとこを狙って、間違って日本に落ちた場合ね。

その場合、武力行使というより、事故だから。ターゲットではない。

で、その前に既に戦争状態なら間違って落ちても無理だと思われるが。

 

というか、もうそんななったら、直撃したら、死んじまうと思うけど、留守だった場合とかは、生きてるわけだからね。で、家が粉々になった、とかの場合、実際、保険が対象になるなら、その後の生活考えると、なった方が助かることはたしかなんだよな……。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに