たまたまワゴンに積まれていた在庫処分!?の凄麺で、その恐ろしさを思い知った

最近、凄麺の良さに気づいた。

こういうやつね。

きっかけは、ほんとたまたま何だけど。スーパーに買い物に行ったら、在庫処分!?ポイ感じで、ワゴンに積まれていた。で、見てたら家族が食べてみたいみたいな話になったんで、それじゃあ、一つ、みたいになったのが、そもそもの始まり。

前から、視界には入ってきていたんだが、メーカー的にもシリーズ的にも特に興味が無く、普通にスルーだった。多分、そういう人多いんだろうな。なので、在庫処分ぽくなっていた、と。

 

で、実際には、かなりクオリティ高かった。マジで、店のやつっぽかった。スープも麺も美味かった。

2日連続ぐらいで食べたんだが、初回は、青森の中華そばみたいなやつ。で、2回目は初回から目に止まっていた、横浜の豚骨。家系みたいなやつ。かなり、良かった。

この他には、京都とか仙台とかいくつかまだ興味があるものがあるので、おいおい気が向いた時に試してみたい。

仙台は、辛味噌なので、おそらく想像通りというか間違いないやつかとは思う。実際、辛味噌入れると何でも美味くなるので笑 当然、味噌にも寄るだろうが、通常の一般的な仙台辛味噌であれば、普通は、美味いからね。

 

で、メーカーは、ニッシンとかマルちゃんとかのメジャーな感じのメーカーではなく、自分が中学生の頃とかに駄菓子屋で、安くて、食べていた、質よりも量な感じのイメージしか無いメーカーなんだが、これは、かなり拘って作っている感じだった。

食べる時に、家族で半分冗談な感じで「案外、社運を賭けているかもよ」とか話していたが、食べた後、マジでそう思ったもの。かなり、本気が伝わった。まあ、毎回フザケてはいないんだろうが。おそらく、質よりも、安さ・量の感じからの脱皮を目指してるんだろーなーと、思ったのだった。このメーカーが出している商品をろくに調べもせずに、単に昔の中学生の頃のイメージだけで、勝手に言っているだけだが。

しかし、意外に正しいのではないか、とも思ったりもしたのだった。まあ、どっちでもいいのだが……。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに