プライムミュージックは、オフライン再生が便利

Amazonのプライム会員だと、特典の一つとして、音楽聴き放題サービスがあるので、それで良く歌なんかを聞いている。

が、スマホやタブレットで聞く時に、聞きながら同時に別なことにも使っているとCPU性能やメモリの性能が一杯一杯になるようで、使い心地が悪くなる。

で、最近まで、それは嫌なので、音楽は音楽だけ、という風にして2端末でやりくっていた。

が、この頃は、今まで使ったことがなかった機能として、オフライン再生という機能を使ってみたところ、同時に何かをやっても使い勝手が悪くならなかった。なので、この頃はそうしているので、1端末で済んでいる。

バッテリーの消耗も抑えられるし、メリットは多め。使用にあたっては、予め曲をDLしておく必要があるが、好きな曲をDLしておくことで、好きなものばかりが流れるようになるので、なかなかいいと思う。

なので、自分は、この頃はオンラインのラジオモードで使っているときなんかに、気に入ったものがあったらポチッとしておいて、オフラインで使ったときに聞くようにしている。

 

というわけで、プライムミュージックのオフライン再生機能はおすすめです。

やり方は、アプリ開いて設定を開くと直ぐに判ると思います。いかにもなやつが視界に入ってくるので。あ、これがiosの方で、Androidだとマイミュージック開いて上の方で切替だったはず。

まあ、そう苦労せずに誰でも判ると思うよ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに