【対処法】Google HOMEとSpotifyはどうやら相性が悪いらしい。再生できなくな ったので、調べてみた

最近、期間限定で馬鹿に値下がりしているようだったので、JBLのLINK10を買ってみた。ちなみに、20も対象だったよ。

で、音質とか、使い勝手は思ったよりも良くて、満足していたんだが、なんか数日経ったら、Spotifyが使えなくなった。

あっちで再生したり、こっちで再生したり、スマホで切り替えたりとかやったからかもしれない。

症状は、「他の端末で使っているため、再生できません」みたいなことを言う。再起動したりしたが、ダメ。

めんどくせ。

で、調べたら、似たような人がいた。

それによると、最終的には辿りたどって、Spotifyのアカウント別に作ってそれで聞くようにしたんだって。なので、自分もそれでやりました。

そこに至るまでは、Googleに問い合わせたりもしたそうですが、Spotifyに聞け、となったらしく、最終的にこうなったという話でした。まあたしかに、エラーを出しているのはSpotifyなんだろうからね。

というわけで、同じような症状が、Google系のスマートスピーカーで起きたら、アカウント作成がいいかもしれません。初期化も、しても解決しなかったようでした。自分も途中までやりましたが、なんか初期化になっているような、なっていないような感じで、面倒くなったので、別アカウント作成に走りました。

ちなみに、なぜかJBL LINKはAmazonには売っていないようでした。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに