車のガラスが割れました。保険料は上がりますか?

という問い合わせを頂くことが結構ありますので、今回は、このテーマ行きます。

しかも、このパターンって、なる人は、結構立て続けに、何度もなったりってことがあったりするんですよね。なんでなのか知らないけど。偶然にしては、すごい偶然じゃないか?たまたまその人だけでもない気が。やっぱり、生活習慣とか、行動パターンとかだったりなのだろうか。

それでは改めまして。いわゆる飛び石事故ってやつですね。別に石じゃなくても構わないんですが、言ったら、飛来物ってやつですね。

で、このケースだと、車両保険を付けていることが前提になります。あと、もちろん、車同士だけのやつは駄目。今どき車同士に完全に限定されているものに入っている人がどのくらいいるのかは判らないが、いても大分少ないんだろうとは思う。自分のほうだと、個人用だと、車同士だけってメニューはなかったはず。法人とかの方だと、入れるのかな今も。不明。いずれにしてもそんぐらいの感じ。

なので、若干脱線したが、飛び石も対象になるタイプの車両保険に入っている事が前提で。

で、保険料。これは、一等級ダウン事故というタイプの事故になるので、一年契約であれば、一年ほど、ペナルティ的なものを食らうケース。なので、一年だけ、5~6割程度保険料が上がるというのが概ねの目安ですな。

で、3年契約とかだと、保険会社により、取扱規定が違うという話なので、結局保険会社によっては、一年契約同様、一年だけペナルティだったり、そうではないとこだと、実際は、ペナルティを食らわずに済むという複数パターンが考えられる。

なので、3年契約だと、実際、ペナルティ無し、というケースは、保険会社により、あることになります。ちなみに、自分の方とかだとそう。あのTがつくとこもそうだって言ってたのかな。あんま、引き受けてないっぽいが・・・

そういう点では、3年はいいな、と改めて思うのです。実際に、その恩恵?を受けたお客さんは、以前におられました。こちらとしても、気持ち良く(抵抗なく)、保険を使って貰えるので、やり易かったですね。

というわけで、契約によって若干違うこととなります。契約によっては、一年だけ、グッと高くなるし。契約によっては、そうはならない、となるのです。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに