煮干し粉を貰ったので、出汁をとってみた

煮干しを粉状にしたものを頂戴しました。そのまま使えるということで、濾さずに、味噌汁やら煮物やらと使ってはみたものの、いまいち仕上がりが生臭めで、かつ、キラキラと光る感じがなんともなんともな・・・。

だもんで、気付けばしばらく放置になっていたんですが、せっかくなので使うことに。

使い方をネットで調べます。と、別にそのまま使っても、もちろん悪いことは無いわけですが、通常は、濾して使うのが一般的であることが判明。まあ、そうだよね実際。後に濾したものを味わって一層実感するのでした。 

で、やり方。全部一緒ではないんでしょうが、大抵通用するとは思います。

煮干し粉大さじ1に対して、水650ccくらい使います。

鍋で湯を沸かす。



沸騰したら中火くらいにして、煮干し粉投入



弱火に



2〜3分くらい放置



火を消して、適当な入れ物に濾して完成、です。

味噌汁などスープ、鍋、らーめん、そばうどん、煮物など、様々な料理に使うことができます。




濾す場合のワンポイント


キッチンペーパーが便利でした。それをはじめは適当なザルでやっていましたが、キッチンペーパーがまくれて来たりなど安定感が今一つでした。

で、少し調べたら、別ザルで挟むといいことが判りました。サンドイッチです。

なので、自分は中位のザルを下にしてキッチンペーパーをその上に乗せて、その上にそれよりも少し小さいザルを乗せて、キッチンペーパーを挟んで、出汁を濾してます。

これがとても作業が快適になります。

良かったらやってみてください。

しかし、あれですね。やっぱり本格的な出汁はいいですね。ただ、都度作ってると面倒なので、最終的には、デカイ鍋に大量に作って一気に大量消費しました。




コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに