業務スーパーの大豆とヒジキと焼き鮭の炊き込みご飯

 前に、見た動画で、業務スーパーの枝豆とヒジキと鶏肉と人参か何かで、玄米の炊き込みご飯を作っている動画を見たことがあります。アスリート飯とか言ってました。

で、その時から、いずれ参考に作ってみようと考えていました。で、この前、業務スーパーにたまたま行ったときに、冷凍野菜コーナーを見ましたら、枝豆は剥き身のが有りませんでした。前はあったんですがね、長らく、剥き身はお見かけしておりません。

ただ、たまたま、剥き身の冷凍大豆を見つけたので、手にとって見てみたら、ん!?結構良さそう、と感じたので、買ってみました。500グラム148円でした。タップリ。

あと、感想ヒジキも。デカイのと小さいのがあって、小さいのが、たしか、60グラムだか40グラムで、70円とかぐらい?いずれにしても、そんなに値段はしていません。小さい袋の方でも、実際、結構量入っていて、結構使えると聞いたので、それを購入。

ってことで、その夜に朝へ向けて、炊き込みご飯を仕込む。使った材料は、以下の通り。

  1. 玄米4合
  2. 水1リットル
  3. 塩小さじ1
  4. 塩鮭一切れ
  5. 業務スーパーの乾燥ひじき
  6. 業務スーパーの冷凍大豆

っという感じです。

米は、さっと、二回ぐらい研いで、一回ゆすぐくらいでOK。

あと、水と塩セット。

大豆、適量。好きなくらい。

ヒジキ、適量。結局増えそうなので、少なめにして丁度くらいでした。

鮭は、片面二分くらいずつ、フライパンで、蓋して焼きました。

で、その後、鮭も炊飯器へ投入。

予約炊飯セット。


翌日。朝。

炊きあがったあとに、蓋を開け、鮭の骨を取りました。あと、皮は、ハサミで細かくチョキチョキして、軽く、優しく混ぜる。あまり、ゴリゴリやると、粘りが出ちゃうので。

ってことで完了です。


感想は、なかなか、いい仕上がりで、鮭の味も出てて良かったし、大豆も美味し。ヒジキは、効果というか影響力がイマイチ不明だけど、見た目!?的には全然いいですね。味は、どうなんでしょう。検証必要ですが、多少はあるのかも知れません。そんな感じ。食感はあるんでしょうね。


ってことで、業務スーパーの剥き身の冷凍大豆と、乾燥ヒジキ。なかなか使い勝手がありそうです。取り敢えず、今後も炊き込みご飯中心に色々なパターンで入れて行きたいと思います。値段も安くて、栄養も満点で、大変オススメですよぉぉ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果