久々干物を作りました

 他記事にも買いていますが、先日、宮城県の海の方で、沢山魚を買って来たので、そのうちの、デカい真鯖とアジを速攻で干物にしました。かなり、久しぶりですが、数え切れない程やっているので、楽勝でした。

手順は、はじめにそれぞれ包丁で、鱗を取り、水で流す。

頭を落とす

肛門から包丁を入れ、腹を裂き、内臓を取り出し、綺麗に水で洗う

尻尾の方から、包丁を入れ、開く

腹回りを血など清掃。歯ブラシも活用

塩水作成。水800ccに対し、塩大さじ4。よく混ぜて溶かし込む。

塩水に魚達をイン

冷蔵庫で20分放置

塩水を切り、ザルに乗せ、冷蔵庫で、一晩寝かせて完成。

ザルの下に皿を敷いて垂れないようにしました。暑い時期は冷蔵庫干しが無難です。外は腐るリスクが高いでしょう。あと、湿気の問題も。時間は好みでok。数時間でも美味いでしょう。むしろ、美味さに関しては、干し過ぎ注意。

あと、平らなザルが無ければ、皿と網で代用出来るでしょう。最悪、皿にキッチンペーパー敷いても。途中でひっくり返す必要があるだろうけど。

作った干物は沢山作ったので、ラップでくるんで冷凍しました。

あと、出刃包丁がめちゃめちゃ唸りました。めちゃめちゃやり易い。出刃だからやり易いのと、片刃だからと、砥いでるので良く切れる、のが理由ですね。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果