読み上げ機能をフル活用

 便利なもので、今時は、スマホでもタブレットでもPCでも、テキストを読み上げる機能があります。

なもんで、膨大な量。しかも、読み慣れない文章なんかだと、読み疲れてしまうので、それでも捗らせたいと思えば、読み上げ機能が便利です。

昨日ほども、そう言ったものが仕事上あって、途中でくたびれまして、勿論、休憩を取りながらやれば、いずれ終わるんですが、もう少し楽に効率良く、早く出来ないか、ってことで読み上げ機能に頼ることに。

なので、読んで記入するものがあるんですが、取り敢えず、大体理解していれば、後で記入するにしても楽なので、ヘッドホンを付けて、3回ほど、聞いときました。なので、あとは、次に、読みながら記入して行くか、聞きながら記入して行くかする予定です。

というわけで、読み上げ機能、結構使えます。本なんかでも使えますし、仕事でも使えます。もちろん、学生さんが、勉強などでも使えるでしょう。

本なんかだと、文章を実際に読んで行くことが、味わいとも言えますが、時と場合、好みなんかで選ぶのもいいでしょう。なので、仕事など、なんでかんでやってしまう必要のあるものを効率よくやり切る手段としての方が圧倒的に威力を発揮する。価値が高いかもしれません。

やり方は既にいくらでもネット上に上がっているので、ググってみてください。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果