福島県猪苗代町、清水屋製麺のうどんがヤバすぎた

 昨日は、天気が良くなったので、紅葉を見に行きました。前日の天気が悪すぎたせいか、他県ナンバーが沢山走っているし、なんせ交通量が異様に多い。普段そこまででも無い道路や道の駅にもズラリ、満タンって感じ。はみ出てるレベルだったもの。

途中ダラダラと渋滞が始まって、半分冗談で、先にある、キノコなんかを売っている店が並んでるんだけど、そこの影響では無いか、と言ったら、最終的に本当にそうだったのは少し驚き。そこま激混みでした。道路沿いだから、どうしても渋滞に繋がら。ちなみに、それを予測したのは、大分距離が離れた地点です。故に相当な渋滞であったことが分かる。

もちろん、そこを過ぎたらスイスイでした。

で、今回は、その先にある、麺屋さんの麺の話。

猪苗代町の麺屋さんなんだけど、美味いので、スーパーやそこの会社でも販売コーナーがあるので、前に寄って買って食べたりしていた。

で、今回も寄るか、となり寄ってみたら、PayPayのステッカーが。PayPay恐るべし。

自分は、基本現金は持たないので、現金だけだと買うことが出来ない。どうしてもの場合、カミさんに借りたりする。ってことで、今回は、沢山買うチャンス。PayPay流石だね。

商品は、パスタ以外は、一通り。そば、うどん、中華麺、そうめんとか、そんな感じ。あと、生、半生、乾麺という感じ。

で、前に、蕎麦は良く食いました。太くて食べた気がするやつ。なので、今回は、うどんメイン。と言ってもそばもラーメンも買ったけど。

それを、帰って食べたら、めちゃめちゃ驚いた。こんなに美味いのか、と。ステマじゃ無いよ。

生うどんとかいう、袋にみっちり5人前入ってるやつをその時は取り敢えず食べたんだけど、ツルッツルでシコっシコで、めちゃめちゃ癒された。平打ちの太い感じの麺。

茹で時間は特に書いていないのもなんか、らしいですね。あるに越したことは無いけど。なので、味見しながらやったら、最終的に8分に落ち着きました。ほんと、マジで美味い。清潔感漂うし。それで、450円だったからね。あのクオリティで5人前450円はヤバ過ぎだろう。

前に食べた今回のと似たシリーズの蕎麦は、たしか550円とかくらいだったと思うので、やはり、うどんの方が原価分お安いのだろう。

あと、オンラインショップとかもあるようなので、遠い人でも買うことは出来そう。なんか、店頭よりも、少し安いようだが。消費税込みとなっているけど、増税分とかメンテしてないのかな。

清水屋製麺さんのオンラインショップ

Googleの紹介ページ

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに