魚の鱗取りは、ペットボトルのキャップが超絶便利だった

 昨日は、宮城県は、泉のアウトレットに出かけていましたが、帰りに、海の方へ寄って、魚を沢山購入して帰って来ました。

なもんで、帰ったら直ぐ、内臓取ったり、ウロコ取ったりといったことをやっておりました。

が、大したことのないウロコなら、包丁とかでも十分ですが、真鯛とかのクラスになると、ガチでウロコが強烈。デカイし。

ってことで、今回も鱗取りは用意していなかったので、前にYouTubeで、鱗取りは、有ると便利だが、無ければペットボトルの蓋でも可、ということを聞いていたのを思い出し、実践してみることに。ちなみに、真鯛の鱗は本当ゴツいので、業者とかだと、電動のを使っているところも有るぐらい。

ってことで、ペットボトルの蓋を探し、やって見ることに。

普通に、蓋を平な方を上にして、当てがって、スライドさせて、ゴシゴシやりましたら、非常にスムーズに作業が捗りますね。

前回、包丁でやった時とは、雲泥の差以上の差でした。めちゃめちゃいい。

その後、他の鱗が大したこと無い魚でもやりましたが、ジョリジョリと髭剃りのような感じで、非常に気持ち良く捗りました。

ってことで、ペットボトルの蓋で、鱗取り、大変オススメですよ。手にも入り易いし、急遽必要な時も便利。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果