シマエビを蓋して揚げ、頭ごと行く

 エビの唐揚げを揚げました。種類は、シマエビと言って、赤いエビですが、シマシマしています。だから、かと思います。

で、刺身用だったんですが、小さくて、剥いて食べるのが面倒だったので、初めから揚げる気で買いました。

髭みたいなのが邪魔だったんで、ハサミでカットして、水洗い。

で、ダスターで水分とって、軽く塩胡椒。からのの片栗粉。

ジップロックみたいな、ウェルシアオリジナルの袋に入れて、閉じて、グルグルと絡ませました。

で、揚げるんですけど、今回は、ルクルーゼのココット・エブリィを使いました。底が深い分油はねを防ぎやすいと思ったからです。

油は今回、オリーブオイルを使用しました。量はそんなに使っていません。海老が浸るくらいですね。場合によっては、少し出るくらい。しかし、蓋をして揚げるので、問題ありません。

ってことで、通常通り170から180度くらいになったら、海老適量投入。

直ぐ蓋して、弱火。自分はIHなので、一番下から三番目です。一番下が保温なので、その次の次の強さで。

で、2から3分放置。実際3分くらいやりましたか。丸ごと、頭、カラ、全部食ってやれ、と思ったので、長めで3分だったかと思います。

3分経過後は、蓋を取り、中火に戻す。

少し置いて、カリッとしたら、完了。沢山あったので、あとは、それを数度繰り返しました。

仕上がりは、蓋をした効果か、フワサクで全部いけました。特に無理した感は無く、ノンストレスで、全部美味しく丸ごといけました。あと、蓋の効果で油はねも有りませんでした。深めの鍋でやりましたが、より油はねを防げました。素晴らしい。

他の海老、他の鍋でも可能だと思いますので、同じように蓋をしてやってみるといいと思います。ただ、海老はサイズ小さめの方が、上手く行くと思います。デカイと厚くて硬いと思うので。

使った鍋載せときます。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに