この冬の電気代が大分安くなった

この冬の電気代が大分安くなった。毎月万の話で、月によっては、一万二千円ほど安かった月もあった。なぜかと言えば、燃料費調整額の関係もあるが、おそらく暖房の使い方を変えたからだろう。

ずっと前は、床暖房メインでめっちゃくちゃ高かった。その次はエアコンメインで大分安くなった。で、この冬は、エアコンかなり低めで、カーボンヒーターみたいな、電気ストーブみたいなタイプの二本立て。あと、サーキュレーターは、前から使っている。

それを使ったところ、大分安くなった。使っている時点で、大分電気は少なくて済んでいるような計算だったが、実際にかなり安くて驚いた。今回のやり方だと、部屋の温度自体はそこまで高温では無いが、体感的に暖かい。質的に違うのだ。なので、一方だけではバランスが悪く、両方あるから、省エネ、十分な暖房、の効果が得られるわけだ。

あと、エアコンが控えめな分乾燥対策にもなる。加湿器も使っているが、例年よりも大分乾燥が抑えられた印象だ。ってことで、かなり安くなったので、これから電気料金が上がるようだが、その分の予算措置をしなくても済みそうだ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに