サザエを食べる時の注意点について

昨日は、バイ貝かつぶ貝を狙って買い物に行ったが、売っておらず、代わりにサザエなどを買って来た。

で、それを夜の酒のつまみに調理したわけだが、少し注意したいことがあったので、書いておこう。

まず調理は、塩茹でみたいな酒蒸しみたいな感じにした。酒蒸し風の塩茹でか、塩茹で風の酒蒸しか。

フライパンに、水と酒、塩強めを入れ、軽く洗ったサザエを入れる。蓋をする。加熱。ふいて来たら、弱火。

そこから、10分で完成となった。

あとは、楊枝でほじくり出して食べるだけだが、取り出すのは、バイ貝やつぶ貝よりも簡単だった。簡単にツルッと取れた。

しかし、その後が今回のポイントだった。

肝まで全部口に入れたら、苦くてジャリジャリだったのだ。噛んでも噛んでも苦くてジャリジャリ。

なので、途中で、出した。洗って、身のところだけ適当に取り出して食べたら問題は無かった。

というわけで、サザエは先っぽの方の肝のところを取って身だけを食べるべし。ということで注意が必要ですね。全部かは不明ですが、昨夜食べた数個はそうでした。

バイ貝やツブなんかは、むしろ肝が美味かったんですけどね。サザエは違いました。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに