ダイソーメタルジグ、カスタム。付いてるフックをシングル化へ

 ダイソーメタルジグのリヤをシングルフックに換えると、大分根がかり軽減になるということで、この前は、針買ってきてシングルにした。

で、今回は、元々付いているのを利用する方法をやってみたので、記事にしてみる。

自分は合理主義者なので、折角初めから付いているトリプルフックを有効利用したいと考えた。巷では、強度が弱いとか錆びやすいとか言われていて、使わずに交換するという人が多い気がする。

それは、勿論人それぞれだが、一切使わないのもなんだか極端な気がした。使ってみて、賞味期限というか使用期限が来たなと感じたら、交換して処分しても間に合うというか、その方が合理的と考えた。

強度的には、超大物は無理でも、ある程度のサイズまでなら問題ないだろう。ってことで、それをシングル化。

要するに、ペンチのニッパーみたいな部分で2本カットしました。これで、シングル化完了。残さず食べる的な笑

どの道、フック換えるにしても、そのフックだって、ルアーをロストしない限り、いずれ換える日がやって来る。消耗品なのだ。

カットは、そこまで大変では無く、パチンパチンと結構簡単にカット出来た。ただ、飛ぶので、適当な入れ物に突っ込んで、その中でカットした。その時は、ダイソーメタルジグが入っていた、透明の小さな箱のケースを利用した。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに