ダイソーメタルジグ、カスタム。お手軽アシストフック?

 ダイソージグは使える、と言う人は多いけど、みんなそのままノーカスタムで使っている人はいないよう。大抵は、スプリットリングとフックは替えている。あと、フロントにアシストフックは追加している。

というか、リアは無しでも、何は無くともフロントのアシストフックだけは付けている印象。フロントは必須なんでしょうね、みなさん。それであれば、ダイソーも純正はフロントは付けるようにしてもらえると大変ありがたい。あるいは、フロントもリアも両方か。

で、リアは、トレブルの人とシングルの人と紐のアシストフックの人と無し4パターンが見受けられる。

で、自分は、今回面倒臭いので、どうせ手間暇と多少費用を掛けても、結構ロストするので、リアのフックも付いているやつをそのまま取り敢えず使えるだけ使って、フロントにのみ、シングルのフックを元々付いているスプリットリングにさらにスプリットリングを追加して繋いだ。

紐よりも可動域は狭いかも知れないが、それなりに機能しそうに感じた。フックは、在庫があったので、バスで使っていたマスバリを使用した。これで十分使えるだろう。

結局長持ちするなら、立派なの付けても良いのだが。それであれば、高価なルアーを買ってもいいのだがという話でもある。しばらくこれでやってみよう。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに