貝殻付きのホタテをレンジのグリル機能で焼いたら楽だった

貝殻付きのホタテ貝を、もしや行けるのではと、貝殻ごとレンジに放り込み。グリル機能で10分ほど焼いてみた。

そしたらなんと、めっちゃくちゃ楽に、焼きホタテが出来上がっていた。見事に貝殻が口を開き、中身のホタテ貝もいい感じの浜焼きみたいになっていた。

家に居ながらにして、バーベキューのような感じに。楽なのは、水洗いしたホタテ貝を専用皿に乗せて、貝殻ごと放り込んで、10分スイッチオンすれば、放置で勝手に出来てしまう、という点。

仕上がりも凄く良いし、おそらく今後基本こうした料理はこのスタイルになるであろう。

この頃結構、レンジのグリル機能は活用していますね。焼き魚とかも、片面はスキレットで焼いて、そのまま、ひっくり返さずに、上面は、レンジにそのままスキレットごと放り込んで、グリル機能で焼いたり。

これは、返さなくていいのが、いいね。ケースによっては、両面レンジのグリルでやる時もあるけど。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに