オモックを知るが、ナスックを考える

 最近オモックを知った。ナツメオモリに針金を通して、少し曲げたりして、針つける釣りの仕掛け。これが、千円以上するメタルジグなんかよりも、断然釣れてしまうんだとか。

ちなみにオモリに色を塗らない方が、むしろ使い古して、使い込んで年季が入った方が、さらに良く釣れるんだとか。

しかし、作り方を見ていると、針金など少々面倒に感じた。そこで考えつく。形は然程重要では無く、鉛とかウェイトが重要だとしたら、ナスオモリでも良いのでは無いか、と。

ナスオモリなら、針金等の手間は無く、そこに針を付ければ良いだけ。つまり、初めからほぼ出来ているわけだ。

ってなわけで、調査。そしたら、ナスックと称して、作って釣りして試した人が見つかった。釣果の差は判らないが、ナスックでも釣れるようだった。

だよね。ほぼ似たようなものだもの。なので、取り敢えず自分は面倒なので、ナスオモリでやって行こうと思います。

キャロにも出来るので便利ですな。メタルジグのイメージなんだろうな。

ということは、メタルジグも、色はげた方が釣れる?可能性高めかもしれない。

いずれにしても、ナスックは安価でいい。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに