初めてpeラインを買ってみた

 前々からその存在自体は知っていたが、特に使ったことは無かった。バス釣りだったので、パワーフィネスでもしない限りは、フロロかナイロンのどちらかの選択という感じだった。

しかし、バス釣りが出来なくなり、海釣りに転向したら、YouTubeなんか見ると、猫も杓子もpe、peという感じで、かなりおすすめ度高め!という動画なんかもみかけた。あと、必須、とか。それ以外考えられない。

や、金が無いなら、peを使え!とか、とにかくpe推し。なので、いずれ使ってみるかとは思っていた。で、直近の日曜日に釣りに行った時に、盛大にバックラッシュしてしまい、糸がほぼ無くなってしまった。

なので、今回peを巻いてみることにした。折角なので。

で、色々調べたら、150メーターよりも200メーターの方がおすすめというか合理的みたいだった。値段は然程違わなく、メーターあたりで言えば、むしろ200の方が安いぐらいだったので、200を選択。

商品は、最終的にラパラのやつとシマノのやつで検討したが、最終的にシマノのピットブル4本編み200m、1.5号31.7lbというやつにした。

太さは、自分のジリオンsvtwに丁度巻けるぐらいの長さのようだったので、1.2号と迷ったが、1.5号にした。

価格は、千円くらいでした。

あと、4本編みの方がスレに強いと言うことを、釣りの神様だか王様がYouTubeで言っていて、ある程度の太さならアレだが、細い場合は特に、飛距離は多少犠牲になるが、スレには有利という話だったのでそうした。値段も有利だし。

あと、巻き方は、まだ巻いていないが、ナイロンかフロロの下巻きを少ししたやつに繋いで巻くやり方が楽そうだったので、それで行こうと思う。

なので、今巻いてあるラインを少し残して、そこに繋ごうと考えている。こういうやり方は、peに限らず便利そうだ。

実際に使ってみたら使用感について、また書いてみたい。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに