すいとんを作って食べてみた

 昔食べた、すいとんが食べたくなり、作って食べてみた。作り方、使うものは非常にシンプルで、以下の通り。

使うもの。

・小麦粉(薄力粉)

・水

・塩

作り方。

小麦粉に、塩少し、水少々を入れ、混ぜる。いい感じの硬さになったら、適量ずつ、茹でるだけ。詳しくは、YouTubeなどで、検索するといいだろう。

茹で時間は、だいたい5分程度。もちろん大きさや、水の入れ具合にもよるだろうが、通常そんなもの。

あと、茹で方は、スープ直でも、別鍋でもいいが、自分的には、それなりの量を茹でるなら、別鍋に湯を沸かしてやった方がやり易いし、煮詰まり過ぎを防げる。なので、少量茹でるなら、スープ直で十分というか、分ける必要はないだろう。

それと、粉は、片栗粉も少量入れる、というパターンを結構多く見たが、小麦粉のみでも全く問題無かった。普通に美味いです。

本当、普通のスープから、カレー、シチューまでなんでもあうので便利だし、ちゃちゃっと作れるのでその点も便利。材料費も安いし、卵でも入れれば栄養価も充実してくる。

すいとん。暫くハマりそうです。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに