銀座久兵衛の醤油作ってみた

いつだったか見た動画で、そこのご主人が、作り方を語っていた。その動画では、朝食に半熟卵を何個か食べたと言っていたが、醤油でいただいたとも言っていた。

そして、そこのお店では、醤油をそのままでは無く、少し手を加えて出しているとのこと。やり方は、

5:1:1

だそう。

醤油が、5
みりんが、1
水が、1

それらを鍋に入れ、加熱。沸く寸前くらいで、止める、ということだったと思う。

で、それをこの前作って使ってみたら、誠に調子が良く、家の中でも大好評。どこかで、味わったことがある味。寿司屋?旅館?和食屋?刺身醤油?

というか、所謂刺身醤油として、売られている醤油が、この感じの作りになっているのかも知れない。卵かけご飯、刺身、焼き魚、色々あいました。というか、基本なんでもあいますな。

濃すぎず、しょっぱ過ぎないのが特徴。暫くブームが続きそうだ。作るのも簡単だし。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

楽天銀行の法人口座を解約した

会社を畳むために、解散公告をした

散水ノズルをロングにしたら、盆栽の水やりが楽になった

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果