kyash、カードとのリンク機能終了へ

これまで、便利なので使って来たkyashのカードリンク機能。既にポイントは、ほとんど付かないが、仕組みとして便利なので、カード決済やQUICPay決済の時に、今現在も使っている。

しかし、それがこの程終わりを迎えようとしている。具体的には、1月18日より終了だそうな。1月18日より…。なので、つまり17までということかな。おそらく、多分そうですね。いずれにしても、もう間も無く、その辺りで終わりということみたいです。

考えてみると、こうした、瞬時に自動入金、そして、決済という機能を持っているサービスは、自分は、このkyashくらいしか知りません。かなり珍しく、そして、便利、合理的に感じていました。

元々は、ポイントを二重取り、三重取り出来るということで、そんなに初めは興味は無かったんですが、なんか世間では盛り上がっているし、使ってみるか、というのが始まりでした。

で、そのうち、ポイントの改定が何度も比較的短いスパンで行われ、当初の感じとは随分変わって行った。まあ、そうしたものは、ユーザーを増やすための道具でしか無いでしょうから、あまり、効果が思うようでは無かったのでしょうね。

なので、途中からはQUICPayも使えるし、もっぱら利便性に。Suicaも使っていますが、残高があまりない時に、緊急にその時だけQUICPayを使ったりしていましたが、今後はどの道チャージが必要なら、わざわざQUICPayを使う必要も無いかもですね。

なので、口座のデビッド+Suicaでもいいですが、引き続き、口座からチャージしながらkyashを使って行く、ということも出来るので、その辺は早めに検討して行きたいと思います。

実際、AmazonもPayPayもkyashのカードを登録してあるので、このままkyashを使って行く方が、簡単なんだろうなぁ。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに