wf-1000xm3のバッテリー持ちが悪いと思ったら、設定による違いが判明

ソニーのワイヤレスイヤホンであるが、ノイキャン使用時は最大6時間は使えるとなっている。しかし、いつの間にか大分短いことが続いていた。丁度購入から2年と5ヶ月だが、ああ、もうバッテリーがダメになって来てしまったのかな、なんて思いながら、ネットを少し調べてみた。

というか、取り敢えず試しに買ってみたところだが、あまり保たないのなら、もう少し割安なものを見つけた方が良さそうだ。所詮は消耗品なら。このくらいでダメになるなら、ちょっと割高な感じがする。勿論、使い方によっては問題は無いだろうが、自分は、睡眠の質を上げるためが主目的である。故に…

と思いながら、調べたら、ある事実にぶつかった。

それは、つまり、設定により、大分保たなくなる、という事実。具体的には、

・イコライザーの使用
・DSEE HXの使用

この二つ。この二つの両方または、どちらか片方を使用すると、バッテリー持ちへの影響がなかなか有る、ということだった。なので、取り敢えずは、設定を見直して様子をみることにしたい。

ただ、最近設定をいじってはいないので、どの道不具合か劣化は、あるのかもだが、設定を見直すことで、改善されれば儲けものだし、実際、イコライザーとかはオンになっている。オフにすることでどのくらい改善されるか楽しみだ。

あと、急激に最近気温が寒かったから、それも関係があるのかもしれません。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

楽天銀行の法人口座を解約した

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

会社を畳むために、解散公告をした

事務所の直ぐそばで大事故?

清算結了登記、申請へ。ついに