遺族基礎年金、4月から父子家庭も対象に。その分生命保険少なくできるかも、 ってそんなにいる?

[なっ解く]遺族年金の仕組み : いきいき快適生活 : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞) 

遺族基礎年金が今年の4月から、父子家庭にも対象となるようになります。

それについて、以前、奥さんの生命保険を見直してみてはいかがか?という記事を見かけたことがある。要は、奥さんがある程度死亡保険などに入っている場合は、遺族基礎年金を貰える分を差し引いて入れば間に合うように今度からなるだろうという指摘である。

ただしかし、もちろん個人差はあるもののそんなに奥さんたち入ってますかね?

わたしの顧客では、ほぼいない。

 

そもそも万が一困らなければ入る必要はない

共稼ぎの夫婦も当然いるが、万が一の時に、経済的に困るかと考えると、旦那さんの分の収入減は困っても、奥さんの方はそうそう困るという結論にならないのだ。

だってそうですよねー、だいたい困るケースというのは、残された人に収入があまりないケース。

なので、奥さん亡くなったとして、その分の生活費モロモロはかからなくなるわけだし、残された旦那さんにある程度収入あればね。

だから、わたしの顧客では、奥さんは、葬式代程度の終身保険と、医療・ガン保険ぐらいに入っている人が多いですよ。わたしもそうそう必要と思わない(思うケースに遭遇しない)ので、相談されても提案しませんし。。。

 

最後に

というわけで、結構入っちゃってる奥さんは、見直す余地あるでしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

月700円で10万まで補償するモバイル保険には入りたくありません。何の迷いも なく普通に。。。

ペペロンナスを作ってみた。簡単だけどメチャクチャ美味!?

会社を畳む。最低2ヶ月はかかる?

freee会計とfreee人事労務を解約いたしました

ヘルシオでお好み焼きも楽ちん?

ゆうちょ銀行の法人口座を解約した

事務所の直ぐそばで大事故?

ヘルシオのラクチン一品みたいな機能使った結果

光回線やめて楽天にしてみた結果‼︎

前より玄米美味く炊けるようになった⁉︎